dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年の息子が被害者になっている暴行傷害事件の慰謝料の請求の仕方と、妥当と思われる額について、お知恵を、お貸しください。

経緯は以下の通りです。

先月初めに自宅近くの本屋で、中学の同級生2人を含む少年3人から呼び止められ、公園に引きずり込まれ、身に覚えの無い土下座をさせられた上に、殴る蹴るの暴行を、父親が見つけて助け出すまでの20分間3人から受け続け、結果として上腕部打撲、左大腿部打撲、左膝関節部打撲、左頬骨骨折、頭部打撲、胸腹部打撲、2週間安静加療と診断される。直ちに被害届けを出し、10日後に全員逮捕、現在は家裁までの間、鑑別所拘留中。
取調べにより、半年前に少年院から出てきた1人が、息子からいたずら電話を受けたと勘違いして憤り、他の2人を誘って、犯行に及んだという事が判明。
先月末には、加害者の保護者からの言葉による謝罪を受け、こちらも先方が、逮捕に至った事実関係を把握していなかったため、説明するという機会を持った。少年達の、全くの誤解による、無抵抗の息子への暴行であった事を理解した様子だった。その後、代理人(弁護士)を通して、示談の依頼があったが、あまりの小額(1家族、10万円)に、決裂。
近々、家裁で審判が下される予定。

と、言うのが、事実なのですが、こちらとしては、息子の受けた身体的、精神的な被害(本人は、いつ止むとも知れない暴力に、死を覚悟したと言っていますし、今も悪夢にうなされています。)家族(娘を含む)の受けた精神的なダメージを考えると、提示された金額は、馬鹿にされたとしか思えず、新たなストレスを抱えています。
長くなって申し訳ありませんが、加害者側に、請求しうる慰謝料の金額と、仕方について、アドバイスいただけたらと思います。
先方3家族のうち2家族は、十分に支払能力のある家族、もう1家族は、不明です。

A 回答 (1件)

一概に慰謝料の妥当な額ということは何とも言えません。


治療費等の実費は当然として、あとは怪我の程度によりますが通院日数×5000~1万円程度でしょうか(交通事故の損害賠償額の算定基準に概ね準じます)。
いわゆる精神的損害に関しては期待できません。
テレビドラマや小説のように莫大な`慰謝料'がとれるわけではありません。
弁護士会の法律相談センターに相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
大変参考となりました。
弁護士に相談してみます。

お礼日時:2011/10/16 07:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!