dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクショップで正規購入した3G携帯を長く使用していました。
デザインの古さを感じたので、先日3G携帯の白ロムを購入しました。

3G携帯同士なので、ソフトバンクショップへ行く必要もなく、
USIMカードのみ差し替えて使用しています。

ソフトバンクショップで正規購入した方の携帯は使わなくなったので、
オークションにて売りに出そうかと考えています。

そこで少し不明な点があり、教えて頂きたいです。

当方の携帯は
「本体の残債無し・電話料金の滞納無し」
の携帯なので、白ロム携帯として売りに出します。

デザインが古いだけで、本体自体は大切に使用していたので故障もなく、
残債等も無いということで、落札者様は問題無く使用できると思います。

ただ、これから先、当方が電話料金を万が一滞納し、携帯回線を止められるようなことがあった場合、
落札者様へ譲った携帯本体に、何かロックが掛かってしまうようなことはあるのでしょうか?

ネットの書き込みで、「中古購入した携帯電話が、急にロックが掛かり使用できなくなった。
調べてみたら前の持主が本体の残債を支払わなかったからだった」
というのを見掛けました。

携帯電話機本体にロックが掛かる、ということで、譲った後、当方の電話料金滞納でも
ロックが掛かってしまうような事があるのだろうか?と思い、質問させて頂きました。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、確認ですが、その売りたい3Gの携帯電話は、ソフトバンク側に登録している携帯電話情報(利用している携帯電話の機種名)で最新(つまり、今現在つかっている最新の携帯電話という登録になっている)ですよね?



ソフトバンクのHPの右下の方にある「中古の携帯電話をお使いの方へ」のリンクから、「ネットワーク制限携帯電話の確認」で売りたい機種のIMEIを入れて確認をしてみてください。

○なら、制限がかかる事はありませんが、多分△になっているかと思います。

説明に書かれているように、利用制限がかかる可能性がある携帯電話という事になりますが、携帯電話で利用制限がかかる場合というのは、本体代の踏み倒しの場合(これは有名)ですが、利用者が紛失や盗難で自ら制限をかける場合も制限がかかります。

つまり、あなたが、その携帯電話を売ったとします。
その後、「携帯電話を無くしました」「携帯が盗難にあいました」と、もしソフトバンクに届けを出した場合、その携帯電話は利用制限が掛かります。
つまり、オークションで買った相手は使えなくなります。それが△になっている理由です。

残念ながら、そういう状態の携帯電話を売り、数ヶ月経ってから、「無くしました」などと言って、利用制限をかける、そういう悪意を持った人も中にはいますので、△の状態で売りに出した場合、落札して貰えるか?または、落札額が低くなる場合があります(いつ、使えなくなるか判らない携帯電話となりますので)

中古買取ショップも同様です。

それを覚悟されてオークションに出されてください。

回答がありますが、支払関連でその携帯電話が規制されることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/10/19 18:53

>当方の携帯は


 ~中略~
>落札者様へ譲った携帯本体に、何かロックが掛かってしまうようなことはあるのでしょうか?
→無いです。

>ネットの書き込みで、「中古購入した携帯電話が、急にロックが掛かり使用できなくなった。
>調べてみたら前の持主が本体の残債を支払わなかったからだった」
>というのを見掛けました。
→お書きのように、
  「前の持主が本体の残債を支払わなかった」
 から
  「支払いが残っている本体にロックが掛かった」
 のであって、
  「本体の残債無し」
 の本体にはロックの掛け様がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2011/10/19 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!