dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小6の娘が携帯を欲しがるようになりました。
塾に通ったり、受験を考えているため、近いうちには買おうと思っています。
はじめはジュニア携帯を考えていましたが
ソフトバンクはデザインもいまいちで
どうせこれから先も使うなら普通の携帯でもいいと思いました。

中学生くらいが使えるようなオススメ機種があったら教えてください。

パソコンは使いこなしているのですが、携帯は初めてなので
あまり多機能ではなくシンプルなものがいいかと思っています。

音楽については聴けるものと聴けないものでそれぞれ教えていただければ助かります。
また、セキュリティの面で気をつけることはありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は、現在高校1年で小4から塾の関係で携帯電話を持っていました。


契約当初の機種は機能が限られパケットし放題もありませんでした。
携帯電話を買い与えられていた側の視点で回答させていただきます。

最初は、携帯の使い方、システム等何も分からずに使用していました。
それで、「J-SKY」(今のY!keitai)を使いすぎて20000円もの請求が来たときがありました。 当時の私は何も分からず携帯電話を没収されてしまいました。 小学6年生ならば、新スーパーボーナスの関係で次に機種変する時は中学2年の時になると思います。
その事を考えると、多少高機能な携帯を持たせてあげてもよろしいのではないでしょうか?  
その代わり、私はパケットし放題に加入しているのですが、その場合7500円前後になってしまいます。 小学6年生の携帯電話請求料金にはふさわしくは無いと思います。
 ですから、何のサイトを閲覧するか分からないという心配をお持ちでしたら、「Yahoo!きっず」に加入することをお勧めします。

そこで本題。 お勧めの機種ですが、予算に合わせ購入されても良いのでは無いでしょうか? 後は、娘さんのデザインや機能などの好みを優先させても、WEBなどは制限できますし良いと思います。
世間情勢で誘拐等の心配が御座いましたら、911T,913T,811T,811SHなどのGPS搭載機種を選んであげてください。

最後に忠告があります。 パケット料金だけは注意して確認してあげてください。 大変なことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答いただいてありがとうございました。
さっそくソフトバンクのカタログをもらっていろいろ見てみました。
デザイン、機能はある程度長女の意向を聞いて考えようと思っています。
YAHOO きっずのことは知りませんでした。必ず入ります。
パケット代には充分気をつけるようにしますね。
いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2007/07/16 23:49

解決からずいぶん時間がたたれていますので、もう購入されたかもしれませんが、もしまだ購入されてなければ920SHや821Pはどうでしょうか?


920SHはカラバリが豊富で、821Pはミラーデザインです。

あとユーザーではないので詳しいことはわかりませんが、プランはホワイトプランが良いですが、他社携帯・固定電話あてが月に約50分以上であればWホワイトをお勧めします。
あと、パケットし放題も忘れずに付けてください。

本題とは外れますが、お子さんは他にいらっしゃいますか?
まだ持っていないお子さんがいる場合は、特にお兄さん(質問者さんから見れば息子さんですね)の場合は買ってあげたほうが良いかもしれません。
中学生~高校生でも携帯を持つ子は多いですし、まして妹が持っているのに自分は持っていない…となれば、全体から取り残される恐れも大いにあります。
なお、どんな場合でもホワイトプランに入れば、家族間の通話・メールを全面的に無料にできますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間がたっているにも関わらず、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
ご察しの通り、既に娘には買ってしまいました。機種は着せ替えのできる815Tです。
ホワイトプランもつけました。兄弟は小2の弟なのでまだ必要ありません。
買って4ヶ月たちますが、結局通話もメールも家族だけでほとんど連絡用にしか使っていません。中学生になってから本格的に使い出すんだろうな、と思っています。
どうもありがとうござました。

お礼日時:2007/12/07 00:46

確かに中学生になってジュニアケータイはちょっと、ですね。


中学生でも普通の携帯を使っている人が大半です。

SoftBankのサイトをざっと見てみたところ、815Tや812SH、707SCIIなどはいかがでしょうか?
815Tなどはパネルの着せ替えが出来るようなので、女の子にはいいかもしれません。

また、パソコンを使いこなせるのなら携帯も使いこなせると思います。
最初は電話やメール・アドレス帳などから始めて
だんだんと子供一人で覚えていくでしょう。

音楽は携帯のインターネットから「着うたフル」を使う方法と(有料)
パソコンから音楽CDを取り込む方法(無料)がありますが、
auを使っているのですいませんがSoftBankはよく分かりません・・・・・

セキュリティ面では、あまりすると嫌がりますが、
インターネットのお気に入りなどは定期的にチェックしておいたほうがいいです。
ただ、メールはプライベートの領域なのであまり見ないほうがいいかと。
というか見られたくないです、自分は(笑
また日ごろから親子の会話やメールなどのコミュニケーションを密にしておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくに詳しいご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

たしかに機種うんぬんよりも
セキュリティ面をしっかり考えた方がいいのですね。
干渉し過ぎない程度に
でも、危ない所には行かせないようにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/15 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!