dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうして、地球温暖化になったのですか?
地球温暖化が進行するとどうなるのですか?
どうすれば、地球温暖化を防げますか?

A 回答 (9件)

【どうして、地球温暖化になったのですか?】


地球温暖化現象が顕著になった理由は、人間が地球の自然環境を破壊した割合が大きくなった為、自然界の炭素変動を自然界が吸収しきれなくなって大気中二酸化炭素濃度が上昇したからです。
繰り返しますが原因は、二酸化炭素が増えたからなのではなく、人類が自然環境を破壊した事によります。

自然が破壊され(おおどころは森林の大規模破壊)、大気中の炭素を土壌・海洋に吸収しきれなくなり、大気中二酸化炭素濃度が上昇し、よって地表温が上昇し、よって地表と海洋から大規模に二酸化炭素が遊離して大気中に放出されるという、無限循環が開始された。
本来ならばこの無限循環は自然界の緩衝作用により抑えられ、大気中の二酸化炭素濃度は上昇しません。

ここに関係して太陽活動のアップダウンがあります。
現在進行している大気中二酸化炭素濃度の上昇要因より、太陽活動の変動要因のほうが地表温度変動に大きく作用しています。
ですので21世紀に入ってからしばらくの間、太陽活動が低下していた理由により地球は寒冷化していました。
ところが最近になって太陽活動が活発傾向に転じた為、地球温度を低下させる要因が消滅し、大気中二酸化炭素濃度の上昇と共に太陽活動の活発化が原因となって「著しい温暖化」が再び開始されています。
このため海洋と地表から大量の二酸化炭素が遊離され大気中に放出されています。

【地球温暖化が進行するとどうなるのですか?】
地球温暖化は長期的に見れば好ましい事です。
ですがそれが短期間に起こると、生物界がそれに対応しきれずに多くの生物種が絶滅します。
人間も自然界の変化に対応できなくなります。
また、温暖化により気象がこれまでと様変わりしていきますが、その変化の勢いが急激過ぎて人間が対応しにくくなっていますが、人類はそれを自然災害と呼びます。
ゆっくりと時間を掛けて温暖化すれば良いのですが、現在の温暖化は非常に急激に進展しているために害が大きい。

【どうすれば、地球温暖化を防げますか?】
自然を復活させる事です。それにより自然の緩衝能力を高め、自然の作用により温暖化を止めます。
具体的には各地の大規模に森林を復活させ、大気中の二酸化炭素を土壌に取り込み、雨によってそれを海洋に流し、海洋を生物種で富ませ、海底に炭素を沈殿させます。
更に積極的に砂漠を植林していきます。
イスラエルは砂漠の緑化に成功していますが、サハラ砂漠を緑化し、運河を大西洋まで引くのもOK。

副次的な手法として、大気中の雲の量を増やし、太陽光線を遮断し、同時に雨を降らせて水の自然循環を促す。
上手くすれば砂漠にも雨を降らせられます。
    • good
    • 0

なんか…いい加減な回答が多いですね。

決め付け、誤解、マスコミ等の単なる受け売り。そういうのに惑わされないようにしましょう。

【どうして、地球温暖化になったのですか?】
原因はまだ分かっていません。人為説・太陽の活動に原因を求める説…諸説紛々ですが、どれもまだ正しいという断定するまでの決め手を持つに至っていません。これがもう分かっているかのごとく断定している回答はウソつきです。

ただ「地球がどうやら温暖化しているらしい」というところまではコンセンサスが得られつつあります。クライメートゲートなんて変な事件もありましたが、総じて地球の平均気温は少しずつ上がっていると理解されつつあります。ただしこの平均気温の測り方も議論の的になっています。測り方次第では逆の結果が出ることもあり得ますので。地球は平均気温を測定するには大きすぎるのです。

【地球温暖化が進行するとどうなるのですか?】
いくつか考えられる影響はありますね。
(1)局所的な高温部が出現しやすくなり、その高温部と周囲の大気・海水との温度差が大きくなるため苛烈な気象現象が頻繁に起こる。台風・竜巻・旱魃・豪雨落雷など。
(2)北極や南極の氷が解け、海水面が上昇。その結果海岸線が変化、一部の陸地が水没する。
(3)生物分布に変化が起きる。寒冷地に適応した生物が絶滅する。熱帯・温帯に適応した生物の分布が広がる。
(4)自然環境が変わるので、それに合わせて人間の生活や文化も変化していく。食生活や行動パターン。たとえばお花見なんかできなくなるかもしれないし、紅葉狩りも見納めかも。日本などではウィンタースポーツが縁遠い存在になる一方で、冬でも普通にゴルフができるようになるかもしれませんね。服装も温かい気候に合わせたものになっていくでしょう。

【どうすれば、地球温暖化を防げますか?】
原因が分かっていないので、防止手段は不明です。また原因がたとえ分かったとしても、原因次第では人為的に防ぐことが難しい場合もあるでしょう。むしろ人間を含め生物が新しい環境に適応していくほかないと思いますね。
    • good
    • 0

十年くらい前までは二酸化炭素を原因とする温暖化説が有力でしたが、今は太陽活動の減少による寒冷化説も強くなってきています。


(日本ではメディアが温暖化と決めつけて報道しているので、温暖化だと思っている人が多いみたいです。)

ただ二酸化炭素説はちょっとおかしいですね。
なぜなら二酸化炭素が原因であるならば、二酸化炭素が増えて気温の上昇が始まるわけですが、実際は気温が上昇してから二酸化炭素が増えています。それと2000年からは気温の上昇が止まっているのですが、二酸化炭素は増え続けています。

今が温暖化しているのかこれから寒冷化に向かうのかわからないですが、今後10年間の平均気温の推移でわかってくると思います。
    • good
    • 0

>どうして、地球温暖化になったのですか?



火力発電所が温室効果ガスを排出するからです。日本は戦前軍部が中心となって水力発電所を開発し、一時期は水力発電だけでほとんどの電力需要を賄えていました。ところがこの50年だけで6倍にも電力需要が増大しているのです。今では水力発電のシェアは10%をきっています。もう日本には水力発電を開発できる余地はないのです。蒸気機関車は電車に変わりました。電車は冷房を装備するようになりました。街の至るところにエレベーター、エスカレーターがあります。コンビニは24時間営業し、街角の煙草屋は自動販売機になりました。窓口の切符販売は自動切符券売機に換わりました。入札・出札の駅員は自動改札機に換わりました。手打ちのパチンコ台は電動式になり、機械式のチューリップは音と光を発する電動役物に換わりました。どの家庭でも大量の電化製品に取り囲まれています。学校でも冷暖房が完備されています。プロ野球のデーゲームは照明によってナイターに変わりました。東京ドームは電気でドームを膨らませます。これほどの大変化は、火力発電所の増設に継ぐ増設によって可能になったのです。それは日本だけじゃないとか、温室効果ガスは関係ないとか主張するのは、戦前の軍部のような幼稚でひとりよがりの詭弁に過ぎません。ドイツが環境省の主導で太陽光発電を推進しているのは火力発電所をなくす為でした。日本は京都議定書を批准しています。それが世界のコンセンサスであることは誰にも否定できないのです。

>地球温暖化が進行するとどうなるのですか?

既に進行していて事態は危機的状況です。雨が多い地域では豪雨被害、洪水被害を頻発させています。雨が少ない地域では干ばつ被害を頻発させています。
アメリカ、ロシア、ブラジル、オーストラリアといった大食糧輸出国が干ばつによって穀類が不作に陥り、世界食糧価格指数は高騰に継ぐ高騰を続けているのです。それがソマリアで餓死者が出る原因です。以下の記事は4年前のものです。日本人は4年経っても、自分で原因を作っておきながら、知らず存ぜぬと、言い張るのでしょうか。円高の日本でさえ値上げするのですから、通貨安の国はもっととんでもないことになっているのです。

●パスタ5割値上げ・地球温暖化が食卓直撃● - 環境・平和・山・世相 コジローのあれこれ風信帖 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/ecopiecealpinism/diar …

>どうすれば、地球温暖化を防げますか?

まず日本の外に眼を向ける。国外のニュースに関心を持つ。テレビを見るのは時間と電気の無駄です。世界の困っている人達の声に耳を向ける。そこから始めないと話になりません。
    • good
    • 0

> どうして、地球温暖化になったのですか?



CO2犯人説を言い出したNASAは、太陽活動説に転じましたね。
簡単に言ってしまえば、太陽の活動が活発な時期には、地球が温暖化すると言う、誰もが納得出来る当たり前の説です。


> 地球温暖化が進行するとどうなるのですか?

北南極などの氷が解けることは確実で、異常気象なども引き起こすでしょう。
ただ、海面上昇などは懐疑的です。
地球が温暖化しますと、植物活動が活発化する一方で、砂漠化などは進むかも知れません。

色んな変化はありますが、そんなに変わらない様な気もするし、逆にダイナミックな変化などがあれば、生物が死滅したりするかも知れませんね。


> どうすれば、地球温暖化を防げますか?

太陽説だとすれば、人類に恒星を制御するほどの科学力はありません。
将来的にも、1世紀や2世紀で、どうこう出来るモノではないでしょう。
近々に太陽活動が活発化して、地球の温度が極端に上昇する様なことがあれば、残念ですが「諦める」しか無いです。

仮にCO2説だとしても、やはり人類に惑星の気象や大気をコントロール出来る科学力など有りません。
地球上から自動車や火力発電を全て無くすくらいのことをすれば、多少の効果はあるかも知れませんけどね。

しかし実際には、「自動車廃止」などと言ってる国は無いですね。
基本的には炭素税など導入したいだけの各国政府の思惑と、CO2犯人説を唱えておけば、国から研究費が貰える学者などによる詐欺行為ですよ。

本当にCO2が原因で地球が温暖化していて、人類の危機だとしますと「排出したら課税する」なんて言う施策はおかしいと思いませんか?

「直ちにCO2の排出禁止」しかないハズでしょ?
世界的にそう言う施策をしないってコトは、恐らくCO2は真犯人では無いってコトですよ。
    • good
    • 0

産業活動による二酸化炭素の排出増加が原因との説が有力です。


しかし、これに反対の学者がいることも事実です。
どちらも断定するまでの根拠は無いということだと思います。
46億年といわれる地球の歴史に対して産業革命以降の人類の歴史など、ほんの一瞬でしかありません。

私は二酸化炭素がすべての原因だとは思いませんが、なんらかの要因にはなっているのではないかと思います。
少なくとも科学技術の進歩により自然界に存在しない物質を大量に造りだし、自然を壊して開発を続ける人類の活動が地球に悪影響を与えていることは間違いないでしょう。
自分で自分のことを「万物の霊長」と呼ぶ人類は、思い上がっているのかもしれません。
人類は自然に対する「畏敬の念」を忘れてはいけません。
    • good
    • 0

 アメリカの原子力推進派のグループが予算をとるために、一時期のデータだけをピックアップして、さもCO2が犯人のように見せただけのモノです。



 ちなみに夏場の都市部の気温上昇は、エアコンや工場が増えたために温度が上昇してるだけです。

 -------------
 つまり、捏造とまではいかないですが、それぞれの立場の人間が、都合の良い時期のデータだけをピックアップして政府を脅して予算をとってるだけです。

 政治家は素人なので、学者の意見を丸呑みして研究費や助成金を支払ってるだけだと。

 これで儲かるのは、大企業や頭の良い人たちで、知識のない人はマスコミに踊らされて無駄金を使っていくばかり。
    • good
    • 0

(1)世界中で、各国が、自国民の生活レベル向上のために、



電気を作る、セメントを作る、鉄を作る をしています。

=ビル、道路、工場 の建設。住宅の建設。

(2)今言われているのは、オゾン層の破壊。

=宇宙の紫外線が、遮るものが無く、人体に直接あたる。

=ガンによる、死亡の急増。

(3)火力発電=石油 利用の削減。
当面、原子力発電を拡充し、

太陽光、潮力、風力発電の技術を進歩させ、原子力発電を停止する。

(4)自動車=ガソリン 利用の削減。

電気自動車=充電は、家庭の太陽光発電から。

(5)プラスチック製品を、地球に優しい、バイオ製品で置き換える。
    • good
    • 0

 二酸化炭素が原因と聞きます。

よくCO2の排出量と環境の
 話が出てきます。(身近なとこではエコカー)
 二酸化炭素には熱を保温してしまう効果があるとか。
 また、気体としては、重いということもあり、地表に近いと
 ころに存在してしまうと。
 
 南極や北極の氷がとけて海の水位があがる。
 身近なとこでは、富士山の雪がとけて、山が崩れる。

 二酸化炭素の排出を減らす。
 植林。
 身近なとこでは、ゴミを減らす。(燃やすとCO2がでる為)
 
 間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!