
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>数学の宿題でつまってしまって困っています。
どこまでやったのか、途中計算を補足に書くように。どこで詰まったのかを
書くようにして下さい。
宿題なのでやり方だけにしておきます。
>これを記述で欠点なく回答するにはどのような記述をすればいいのでしょうか?
宿題の記述は自分で考えて下さい。
ポイントは必要十分条件を意識して不等式を解いてaの範囲を求めればいいでしょう。
3次方程式の左辺をf(x)とおくと
f(x)=x^3+(a-4)x-2a
3次の係数が正の3次方程式f(x)=0が
異なる3個の実数階を持つための必十条件は
(A) f'(x)=0が異なる二実解α,β(α<βとする)を持つこと
(B) 極大値f(α)>0 かつ 極小値f(β)<0 であること
です。
もう少し詳しく書くと
(A)から
f'(x)=3x^2+a-4>0 から a<4 …(1)
このとき 異なる二実解α,β(α<β)を持つ。
α=-√((4-a)/3), β=√((4-a)/3)
(B)から
極大値f(α)=(2/3)(4-a)√((4-a)/3)-2a>0
((4-a)/3)√((4-a)/3)>a …(2)
かつ
極小値f(β)=-2((4-a)/3)√((4-a)/3)-2a<0
((4-a)/3)√((4-a)/3)>-a …(3)
(1),(2),(3)を同時に満たすaの範囲を求めればいいでしょう。
0<a<4 の時とa≦0 の時に場合分けして解くと
「a<-8,-8<a<1」が求まります。
No.3
- 回答日時:
X^3+(a-4)Xー2a=0(1)
因数分解して
(x-2)(x^2+2x+a)=0
よって(1)が異なる3実根を持つためには
2次方程式
x^2+2x+a=0 (2)
がx≠2なる2実根を持てばよい。
(2)の判別式
D=4-4a≧0,
a≦1 (3)
x≠2のために
a≠-8 (4)
(3)、(4)を合わせたものが答え
No.1
- 回答日時:
与えられた方程式が三つの異なる実数解をもつということは、y=X^3+(a-4)Xー2aのグラフがx軸と三回交わるということです。
yの値は負⇒ゼロ⇒正⇒ゼロ⇒負⇒ゼロ⇒正と変化します。このときグラフの傾きは正⇒ゼロ⇒負⇒ゼロ⇒正となるはずです。グラフの傾きがゼロになるようなxの値が二つ存在して、これらをpおよびq(p<q)とすると、x=pのときのyの値は正、x=qのときのyの値は負でなければなりません。実際に三次関数のグラフをいろいろ書いて考えてみて下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
- 数学 高校数学の問題について 2次方程式x²-2(m-2)x-m+14=0が、次のような異なる解をもつとき 7 2023/05/05 21:03
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 大学受験 【急募】國學院大學数学について質問です。 僕の受ける方式は下線の引いた所(B日程)なのですが、結果の 2 2023/02/20 19:34
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 【 数I 二次方程式の実数解 】 問題 ※写真の(2) 解答 いずれか一方のみが実数解を持つため に 1 2022/06/25 17:36
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 高校 現代文が壊滅的 5 2022/10/15 22:37
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 数学 高校数学I 2次関数 2つの2次方程式の共通の実数解の問題についての質問です。以下の写真を見てもらえ 4 2022/05/13 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
グラフの作成に便利な、
-
モンティホール問題について 問...
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
8進数の重みについて 1→8→64は...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
独立かどうかの判断のしかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(3) 3x³ ー 8x² + 46x − 60 = 0 ...
-
微分
-
ユークリッド距離
-
関数 y=−2/1xの二乗について、...
-
何故②から最大公約数がq²だと分...
-
実数x.yについて、x-y=1のとき...
-
数学 日本語では「以上」の対義...
-
ユークリッド整域の種類は無数...
-
上記のとおりお願いします って...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
神社でお願いしたことを人に言...
-
PowerPoint2019「フリーフォー...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
(再)「割る」と「割りかえす...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
ジョーカーを除いた52枚のトラ...
-
4980円の10%オフって何円ですか?
-
【パワハラの基準】「会議での...
おすすめ情報