
3歳の男の子がいます。私は専業主婦で、主人は
仕事が忙しく、十分な協力者にはなりません。
でも彼なりに時間を作って遊んでくれたりしてるので
不満はないし、文句は言えません。
3歳の男の子の性格は、ママママとべったりで、癇癪もち、
自分でやりたいができなくて泣いてばかり。
要求がありすぎて、私が対応できないとギャーギャー言って
大抵機嫌が悪くて、私は疲れています。何するかわからないし
いきなりキレるし、いきなり危ないことやったりして
一緒にいると常に緊張感があります。
こんなにわがままでいいのかと疑問ですが、あまりに感情的
に言うとよくないかな、と思い、すごくイライラが溜まっています。
主人が遅く帰って来ると、色々話をしてきますが、イライラして
切れそうになるので、疲れてるからと、距離を置いています。
ささいな事で主人に指摘を受けると、切れてしまい、
(例えば、薬のフタや、ペットボトルのフタが開いたままだなど)
「朝から晩まで1人で育児したことないくせにそんな事
言われる筋合いはない、自分の部屋に行ってもう顔も
見たくない。」
と言うと、主人は
「だったら、俺の給料分かせいでこれば、いつでもかわるし、
俺は一日中子供と居ても、子育てで切れたりしない」
実際、建設的な話でないので、すぐにやめました。
しかし涙が止まりません。
旦那の給料と同じはとても稼げません。
何も言えません。
旦那をあてにしないと本当に生活できません。
なけなしのお金で一時保育を利用していますが、
金持ちじゃないので、短時間しか預けられないし、
子供が神経質で、保育所に預けた日は特に荒れます。
何かアドバイスください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
お疲れ様です。
大変ですね。少しですがわかります。義妹の子供(一人っ子、男)もそうでした。
旦那さんが仕事忙しく、土日もほとんどいなくて、義妹も働いていたので、毎日実家にきてました。
おもちゃもすぐ壊す、襖は破れ、ギャーギャー暴れまくり。うちの子にも叩いたり…。
しょうがないから、「よし、プロレスごっこするか!」と相手したら毎日要求されました。
でも、小学生になったら落ち着きましたね。一人っ子なので友達を大切にするし今5年ですが野球チームのレギュラーで、練習頑張ってます。
いつかきっと楽になりますよ!
私も子供の相手は30分くらい真剣に相手をし、あと1時間はのらりくらりです。その繰り返しですね…
頑張ってくださいね。
No.5
- 回答日時:
毎日の育児、お疲れ様です。
私にも子供が4人いるので、育児経験を通して思ったことを書かせてくださいね。
まず、今、お子さんは3歳でとっても手がかかる年齢だけど、これがずっと続くわけではないって事です。
1年1年成長するにつれて自立していきます。
今はママにべったりでも、そのうち「おいで」と言っても来なくなりますw
子供がある程度大きくなったら、2~3歳の頃の「ママ~ママ~」って泣く姿を懐かしく思い出しますよ。
そう思って、今の育児を楽しんで欲しいと思います。
お子さんは来年(年少さん)から幼稚園か保育園に入園させましょう。
ママ・ママと最初は泣いて荒れるかもしれませんが、集団生活にはいると驚くほど子供がしっかりしてきます。
その成長のためにも、そしてママの心のゆとりの為にも。
保育園に入れて働くのもいいでしょうし、
幼稚園に入園させるとお昼過ぎには帰ってくるので、午前中はママの自由時間です。
家事をして一息ついたらもう子供の帰ってくる時間になりますが、それでも家事を自分のペースでできるだけでも気持ちにゆとりも出ます。
お2人目を考えていらっしゃるならば、ちょうどいいかもしれませんね。
(ちょうど今は入園説明会や体験入園のある時期ですので、あちこち覗いてみるのもいいかもしれませんね。)
それから、ご実家は頼れますか?
来年から入園させると、まとまって泊まったりできなくなるので、しばらくご実家にお子さんと2人でのんびりしにいくのもいいかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
お子様は一人ですか?
一人なら来年から幼稚園にいれて 短時間のバイトやパートをしてはいかがですか? 時給700円×4時間 × 15日で4万2千円
幼稚園代になりますよ~
幼稚園入ると子供も周りから色々吸収してちょっと大人になるし
質問者様も社会にでれば少し気分転換にもなるし
自信もつきますよ!
No.3
- 回答日時:
とりあえず、落ち着くべきです。
どこの家庭でも些細な喧嘩はあります。特に子供の事となると気持ちが休まらないでしょうね…。
近くに同じくらいのママ友や、親戚はいないですか?
3歳なら人見知りや神経質もあるかも知れませんがずっと続く訳ではないのです。今から色んな人と触れ合わせたらいいと思います。
仕事も育児も子供が居るときにずっと一人じゃ無理じゃないですか?
子供はお金に換算できない未来をもっているし、未来だけでは食べていけませんものね…。
そんな中、夫婦間で労いの言葉を掛け合えるなら…とても上手く行くでしょう。
機嫌がよくても、良くなくても…言葉や態度で普段から相手に感謝の気持ちは伝えていないと相手へのダメージは相当あると思います。
そのダメージは良くないとおもうので、ちゃんとお互い譲り合って頑張って下さいね。
No.2
- 回答日時:
こちらは男でやっと父親歴8歳です。
え、お宅何歳?
はー!?3歳て!ガキですやん!
まだまだヨチヨチ歩きのご両親なんで、たまには息抜き。
自己批判を兼ねてですが・・・。
奥さん!金持ちじゃないんでしょ?
よく旦那さん偉そうに言えますね!
奥さんが大変なのわかってない!
仕事は休みがあるけど、主婦にはない!
でも、旦那さんも家族の為、頑張ってますし・・・。
家族の為なら、土下座でもなんでもしてくれるのでは・・・。
たぶん、子供には母親のイライラは伝わります。
大好きで、いっぱい遊んで愛してほしいのはお母さんです。
子供が神経質ではなく、親にゆとりがないのでは?
荒れているときに、お母さん!ボクを見て!て心の中で叫んでいませんか?
貴女が疲れると、家族が不幸になりますよ。
たまには、息抜きしてくださいね・・・。
お母さん歴3歳じゃまだまだです。
子供と共に親として成長しますので、息抜きしながら頑張ってください。
あ、旦那さんもまだまだ3歳のヨチヨチ歩き(^O^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- 子供 子育て中の専業主婦です 子供が7ヶ月なんですが 最近子供によくないとわかって 居ながらイライラしてし 3 2023/01/25 22:39
- 夫婦 夫婦逆転生活してみましたが。 3 2022/06/19 19:08
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子育て 0歳で在宅ワークのパートを始めましたが一か月ほど週2で出社があります。 子供をどう預けたら良いでしょ 1 2023/04/22 18:38
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
別居婚での子育てについて
-
エレベーター無し4階で子育ては...
-
最初から産まない方が良いのかな?
-
嫁がキッチンの戸棚を閉めてく...
-
3歳児、子育て、今からでも間に...
-
娘にもううんざり・・・。
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
妊娠初期、上の子に異常に冷た...
-
子供を盗られてしまうという不安
-
義妹の相談なのですが…
-
出産の決断を教えて下さい。
-
子供がいるのにタバコを吸うママ
-
出産したら完全な母親モードに...
-
育児の価値観が違う親友とのお...
-
六ヶ月の娘を持つ33歳です。
-
孫、孫とうるさい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
産後セックスレス→離婚!!
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
生んで後悔してます。
-
妊娠したことが苦痛です。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
1才の子を預けて、自分達だけ旅...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
おすすめ情報