プロが教えるわが家の防犯対策術!

かなり前から育児の事で悩んでいます。
娘は現在2歳4カ月です。
イヤイヤ期に入ってから、娘の言動に耐えられず、カッとなって叩いてしまう事が増えました。
叩くのはいけないと頭ではわかっているのですが、
カッとなると我を忘れてしまい、冷静になれません。
以前は、まだそんなにイヤイヤがひどくなかったので、我慢出来たのですが、
2歳になる前辺りからイヤイヤがひどくなり、手に負えなくなって来ました。
娘は家に私と2人きりだと私にべったりで、積み木をする時も「ママ、こっち来て!」と私を呼び
私が家事をしていようとおかまいなしに呼んできて、
「待っててね」などの言葉は通じません。私が行くまで「ママ、来てよ!!」と叫びます。
DVDを見せている間にトイレに行こうと思っても、私がいなくなるとすぐに
「ママ!ママ!」と探してトイレまで追いかけて来ます。
化粧をしようと思って洗面所に行く時も、追いかけて来て、
ビューラーやマスカラなどの化粧品を欲しがり「これはママのだから」と言っても、
手に入れるまでわめきます。
また、私がご飯の支度をしている時も、「バナナ食べる!」と言ってきて
いざバナナを渡すと、皮だけむいて食べないで床に投げ捨てたりされ、
結局食べません。そんな時「まあ気が向いたら食べるかな」くらいに思えればいいのですが、
神経質な私はじゅうたんにバナナをつけられる事も、食べると言ったくせに食べない事も、
ものすごく腹が立って、そんな言動をする娘が憎たらしく思えてしまいます。
昨日は、夕飯が焼きそばだったのですが、テーブルに持って行ったら娘は
「うどんが食べたい!」と言い出し、うどんは買い置きがなかったので
「今日は焼きそば!うどんは明日食べよう」と説得したのに、
「やだ、うどんがいい!うどんがいい!」とわめきだしたので、もう抑えきれず、
娘を叩いて「嫌なら食べなきゃいいでしょ!!」と怒鳴り、思い切りにらみつけてしまいました。
おとといは、娘がぬいぐるみにおむつをはかせたりして、おしりふきでぬいぐるみの
お尻をふこうとして、おしりふきの中身を全部出してしまっていて、
「全部出したらもったいないでしょ!!」と言ったのに全く聞かず、わめいたので、
おしりふきを取り上げて娘に投げつけてしまいました。
ひどい親だと思うし、親になるべきじゃなかったと思います。
思えば私はもともと子供が苦手で、周囲の「自分の子は可愛いから大丈夫」という言葉を鵜呑みにして出産しましたが、やっぱり自分の子供でも苦手です。
特に、2歳を過ぎてからは、手に負えないかんしゃくに悩まされたり、イヤイヤがひどかったりで、
娘と一緒にいる時間がしんどく、最近は声を聞くのも嫌になってきてしまいました。
娘が起きている間は、娘の遊び相手になるか、一緒にDVDを見るかしか出来ず、
家事をやろうとすると「こっち来て」と呼ばれるので家事も中途半端にしか出来ません。
買い物も、2人で行くとカートに乗ってくれず、行く度にお菓子を欲しがって床に寝そべって大泣きしたり勝手に走って行ってしまうので2人では行けず、夫の休みにしか行けません。
この前、夫が休みだったので重たい物(水、お米)を買うために3人でスーパーに行ったら
機嫌が悪くてスーパーに着くなり「帰る!!」と言い出し、
なんとかなだめて店内に行ったのですが、またお菓子を欲しがってわめき、
いつもは買わないのですが「じゃあ1個だけね」と1個選ばせてレジに行こうとしたら、
今度はレジに行くのを嫌がって床に寝そべって泣きわめき、
周囲の冷たい視線を感じながらレジをすませ、夫と力づくで無理やり抱きかかえて連れだしましたが
もう本当に、育児に嫌気がさしてしまいました。
うちの娘はどこか異常なのではと感じて、色々と相談に行って、みてもらったりしましたが、
どこに行っても「普通ですよ」とか「自己主張が強いだけで、2歳はこんな感じ」と言われました。
かなりおしゃべりで、よくしゃべるのである程度コミュニケーションも取れますが、
「待っててね」とか「だめ!」と言っても通用しません。
最近もう叩いてしまう自分も、育児も嫌になってきています。
雑誌を見ると、同じくらいの年の子がいても、育児や趣味(おしゃれ、料理)を楽しんでいきいきとしているママさんがいるのに、
自分は育児だけで精一杯で、趣味を楽しむ余裕もなく、料理も適当にしか出来ません。
夫は子煩悩で、育児も色々と手伝ってくれますが、
仕事柄土日も祝日も休めません。
今住んでいる所から実家までは遠いので、帰るという事も出来ないし、
実家の親とはあまり折り合いが良くないので正直あまり帰りたくありません。
以前育児相談に行った時、「たまには子供を預けたりしてみてください」と言われたのですが、土日祝日に預けれるような託児所もこちらにはなく、預け先もありません。
なので、週6日は娘と2人きりですが、おかしくなりそうです(家にこもってはいません)。
ママ友も現在はおらず、作る気力もわきません。
「幼稚園行くようになれば楽になるから」とか言われますが想像もつきません。
どうしたら少しでも育児を楽しめるのでしょうか・・・。

A 回答 (14件中1~10件)

まるで私です、数年前の私みたい…そっくりです。

私も1~2歳頃の娘は憎くてたまらず苦しかったです。アパート暮らしで、主人は夜遅い帰宅、憎い娘と2人きり。おかしくなりそうでした。いや実際おかしかったと思います。だって止まらないんです。叩きながら頭の中で「誰か助けて!」、口では「なんで!!」「なんなの!!」ばかり叫んで…。キライとかめんどくさいとかじゃない、憎いんです。可愛いときは心から愛しくて、一瞬で激変してしまう。私はそうでした。

救ってくれたのは、2人目の子供でした。家事育児やる事は増えているのに、不思議と精神的には切羽詰まった感がやわらぎました。
娘と1対1ではなくなったことと、下の子に手がかかるので娘の言動の存在感(?)が良い意味で薄れたんだと思います。
今、3人目がちょうど2歳なのですが、1人目より、2人目より、ラクになりました。

上の2人で学習した代表的なものが、
「2歳児に我慢だなんて崇高な事は無理。」
「幼児は『今』を生きているので『さっき言ったじゃん!』は通じない。」
そして「とにもかくにもお母さんがたまらなく大好き!」
です。
子育てで全く怒らない人はいないと思いますし、怒って叩いたら、そのあと落ち着いてから抱っこしてあげればいいんです。
こどもが2歳なら親も親年齢2歳です。子は親に育ててもらい、親は子に育てられていきます。
2歳のワガママザウルス期は何年も続きません。今しかないです。

と言われてもつらいものはつらいですよね。
私が実践したことを挙げさせてください。

・叩きたくなったら部屋を出る!追いかけてくるでしょうがとにかく1度離れます。私はトイレで鍵かけたり、声を聞くのも苦しいときは庭に出て外の空気を吸いました。深呼吸だけでも少し冷静になれます。

・固定観念をなくす訓練。バナナの例で言うなら、食べると言ったのに皮をむいただけで床に捨てる。何やってんの!と思いますが、実はこどもの目的は皮をむくことだったかもしれません。それに、目が食べたい、ってことがよくあります。おなかすいてなくても、見たら食べたいんですよ目が。
大人の固定観念は子供にはありません。

・とりあえずそのまんまを言う訓練。
さっきのバナナで言いますと、「バナナむいたんだね」「バナナ床に落ちちゃったね」と。それから、皮は食べるときにむくんだよとか床に捨てちゃいけないとか伝えます。(伝えてすぐ理解したとしても、すぐ忘れます。これも大人の考えは通用しません。「何度も言ってるのにまだわからないの?」、だって覚えていられないんです、『今』を生きているから。固定観念をなくしましょう。)
「何でもとりあえず1度は受け止める」を繰り返していると、絶対変わってくると思います。
受け止めてもらえれば子供は安心します。
のちに説教するとしてもとりあえずは1度「そうか、〇〇なんだね」と受け止めることで自分も少し冷静になれます。

・本当に危険なことでなければ、ほっとく。お店で大の字で泣いたら、「そっか、なるほど。もうママも嫌だよ。」と静かに言って私は離れます。離れて隠れて、バレないよう陰から子供を見ていると、時間が止まったようにピタッと停止したあと、静かに自分で起き上がります。もしくは泣きながら追いかけてきます。そしたら出ていって褒めます。
子供が転んでも、なかなか立てない時以外は手を出さずに見守ります。立ち上がることができたら、抱きしめて褒めます。
親は、手を離して目は離すな、です。

あとは、昼間の遊びがたりていますか。パワーのかたまりですから、発散させてあげないと子供もストレスたまります。
天気が悪ければ室内でハイハイ競争とか。四つん這いって、幼児期だけじゃなく心身の発達にとても良いそうですよ。

長々とすみません、他人事と思えないのでついつい…だいぶ的外れなこと言ってたらごめんなさい。

最後に、お母さん自身がリラックスできる時間をつくり心に余裕を持たせることが大事だと思います。子供が小さいうちは家事なんて手抜きが当たり前と思います。
かなり疲れていらっしゃる様子で心配です。心療内科で相談するのも良いと思います。私はそうしました。
身体と同じかそれ以上に心もケアしてあげてください。あなた様とお子様が笑顔でいられますよう祈っています。
    • good
    • 116
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり2歳児に我慢とかはまだ無理ですね。叩きたくなったら部屋を出るというのもいいですね。いつも、冷静になれないので・・・。
リラックス出来る時間は自分では確保しているつもりですが、足りないのかもしれませんね。

お礼日時:2012/02/06 13:01

同じく2歳の子供を持つ母親です。



質問者様は、IDを変え、何度も何度も同じ質問をされてませんか?
そこで、数回の質問を合わせれば、沢山のご回答を頂いていると思います。
それでも、まだ質問されるという事は、自分の中で子育てに置いて納得が出来てい無いと言うことですよね?

>今住んでいる所から実家までは遠いので、帰るという事も出来ないし、
>実家の親とはあまり折り合いが良くないので正直あまり帰りたくありません。
>以前育児相談に行った時、「たまには子供を預けたりしてみてください」と言われたのですが、
>土日祝日に預けれるような託児所もこちらにはなく、預け先もありません。
>なので、週6日は娘と2人きりですが、おかしくなりそうです(家にこもってはいません)。
>ママ友も現在はおらず、作る気力もわきません。
>「幼稚園行くようになれば楽になるから」とか言われますが想像もつきません。

ここの回答だけでなく、他の機関や人からも、アドバイスをもらいながらもすべてにおいて、否定。
現状を変えたくない。
でも、今の状態が嫌。

そして、ここのサイトに愚痴るのも一つの策だと思いますが、それでは、何の解決にもなりませんよ。
ただ、毒を吐いて、ほんの一瞬だけ、スッキリするだけですよ。

少し、考えを柔軟にして、今の現状を自分から変えようと努力しないと、何も変わらないと思います。

私も実家の両親が苦手なので、高校を卒業後、一人暮らしを始め、その後独身の頃は、あまり実家には寄り付きませんでした。
そして、実家から高速道路を走らないと帰れないような遠方に嫁ぎましたが、時々孫を連れて帰ると嬉しそうですよ。
子供が出来てから、親との関係が円滑になったようになります。
少し、親に甘えて、見てもらうことも考えてはどうでしょうか?
私も遠方ですが、孫の顔を見て欲しいので、独身の頃よりは、帰るようにしています。

そして、ママ友も、良いもんですよ。
私は、最初はテレビでやっているような、ママ同士の派閥や確執を本当に信じて、他のママと関わる事を恐怖にさえ感じ、本当にお付き合いなんてしてませんでした。(会えば挨拶程度。)
でも、今は、普通に友達としてお付き合いできるママもできて、子供が居なかったらこの人とは知り合えなかったと子供に感謝してる位です。
確かに、派閥などがあるお付き合いがしにくい地域があるのかもしれません。
でも、人と人として、普通にお付き合いできる人も沢山います。

後は、託児所が無いと書かれていますが、無認可の保育園や幼稚園では、2歳から預ってくれるような所も存在します。
ご主人の稼ぎが良いから、働く必要が無いと書かれていますが、ここまで、育児に悩まれているのなら、いっそ保育園へ預けて働きに出られたらどうかな?と思います。
私も、パートで働いています。
金銭的な事を言えば、特に、こんな小さい子を預けてまで働く必要がありません。
主人のお給料だけでも生活できます。
未満児の子供を保育園へ預けているので、私のパート代なんて、保育料で消えますよ。
それでも、子供と離れる時間があるだけで、気持ちの切り替えが出来るので、一緒にいるときは、優しくなれますよ。
お陰で、保育士さんとも親しくなる事が出来て、育児アドバイスも簡単にいただける環境になり、保育園に感謝しています。
将来的に幼稚園に入れたいのであれば、未満児の間だけ、保育園へ入れ、幼稚園に入れる年齢になったら幼稚園へ転園だって可能ですよ。

うちの近所に旦那さんが開業医さんと言う奥さんが居ます。
誰が見ても働く必要が無いですよね?
でも、奥さんは子供を保育園へ預けて働いていらっしゃいます。
お金があるから働かなくても良いじゃないんですよね。
お金の為に、働いているんじゃないと思います。
仕事にやりがいを感じているのかもしれないし、子供と離れて自分のペースで仕事が出来る時間を持ち気持ちのリフレッシュがしたいのかもしれないし・・・。
さすがに、あまりなんでも聞くと失礼になるので、本心までは聞きだすことが出来ませんが・・・。

物事、柔軟に考えてみてはどうでしょうか?

今の質問者様は、母親とはこういうもの!って決め付け、それで自分を縛ってしまって苦しんでいるのだと思います。
だから、回りが何を言おうか、聞くだけ聞いて、出来ない理由を探し、それを言い訳に、実行せずにスルー。
多分、真面目な方だと思うんですが、真面目過ぎて頭が固いんです。

現状が何も変わらないから、ストレスだけたまり、ここに何度も何度も毒を吐く。
それでは、いつまで経っても何も変わりませんよ。

自分以外に、子供を見てもらえる人(場所)を探す。

これが、今の質問者様には一番必要だと思います。
出来ない理由を探すんじゃなくて、何とか、現状を変えようとする努力をしてみてください。

この回答への補足

>だから、回りが何を言おうか、聞くだけ聞いて、出来ない理由を探し、それを言い訳に、実行せずにスルー。
多分、真面目な方だと思うんですが、真面目過ぎて頭が固いんです。

本当に、頭ごなしに決めつけるかたですね・・・。今回、他のかたから保育園を勧められて、利用してみようかと検討していますし、聞くだけ聞いて実行しない気なんて全くありません。もう少し言葉を選んだらどうですか?
同じ2歳児の母親として、そう思いました。

補足日時:2012/02/06 12:57
    • good
    • 34
この回答へのお礼

すいません、私、今回が初めての投稿なんですが。
このサイトの存在すら知らなかったのに、なぜ憶測でそんなふうに言われなきゃいけないんですか?


>ここの回答だけでなく、他の機関や人からも、アドバイスをもらいながらもすべてにおいて、否定。

今回、ここで回答を頂いたかたには「参考にさせてもらいます」などのアドバイスをしていますし、別に否定していませんが?

>そして、ママ友も、良いもんですよ。

別にママ友に対しての偏見もないし、欲しくないなんて思ってません。
ただ、今はあえて作る気力がないだけです。

>ご主人の稼ぎが良いから、働く必要が無いと書かれていますが、ここまで、育児に悩まれているのなら、いっそ保育園へ預けて働きに出られたらどうかな?と思います。

すいません、私そんな事どこにも書いてないんですけど・・・。
アドバイスくれたかたへのお礼に「ある程度自由に買える」とは書きましたが、働く必要がないなんて一言も書いてませんし、ずっと専業主婦でいるつもりもありません。いずれはまた働きたいと思っています。

もう一度言いますが私はママ友はいらないなんて全く思っていませんし、
夫の稼ぎがいいから働く必要がないなんて、どこにも書いていません。
割と稼いできてはくれますが、私が一生専業主婦でいられるほど稼いできてくれるわけではありません。
また、私が全てのアドバイスに対して否定しているような書き方をされていますが、今回アドバイス頂いた中には参考になるようなアドバイスがたくさんあり、否定なんてしていませんが。

なんだか、だいぶ勘違いされているようで、正直「は?」というか
わけがわかりませんでした。

お礼日時:2012/02/06 12:44

2歳半の子がいます。


多くの方が共感のアドバイスを書いておられるので、私は別の観点で書きます。

■「待っててね」とか「だめ!」と言っても通用しません
 →「説明」をして「約束」を教えているのかが気になります。
 「約束を教える」というのは例えば「あと1回滑り台を滑ったら帰るよ」
 のように「約束」を作り「それを必ず守る」ということを見せます。
 「さっき約束したでしょ。だからもう帰るよ」と泣こうがわめこうが帰ります。
 その逆もあり「帰ったらおやつ食べようね」と約束したら
 帰ったら必ずおやつを食べて「お約束したからおやつだよ」と出すことです。
 これを繰り返すことで子供は約束とは何かを覚えます。
 →「説明」とは、「ゴハンを作っているから今はだめだよ」ということのほかに
 泣いてしまったときに「ママと遊びたくて泣いたんだね」というように
 「子供の心の説明」をしてあげることです。子供は成長によって
 色々な感情、自我が出てきます。しかしこれを言葉で説明したりコントロールが
 できない時期があり、これが「イヤイヤ期」です。言葉で説明することから始めて
 コントロールを身に着けていけるのだと思います。
 自分の気持ちがどういうものか理解できなければコントロールもできないです。

■私が行くまで「ママ、来てよ!!」と叫びます
 →「××を切ったらいくね」「○○を洗ったら行くね」のように”約束”をして
  見てやり、「つみきを3つやったらまたゴハン作りにいくから待っててね」と
  ”約束”を繰り返し、どんどん長くしていったらできそうな気がします。
  「ママと一緒につみきがしたいんだね」の心理説明も随時必要です。

■といいつつ、上記が通用しない状況もあるでしょうし、常に子供といるのは
 どっちにしろ疲れるので、預けて離れるのがいいと思います。

 実家がダメと書いてますがダンナ実家も?私は子供を7時間保育園に預け、
 毎日2時間は義母に迎えにいってもらって面倒みてもらってます。
 子供が間にいないと会話が成り立ちませんので、
 子供のおかげでコミニュケーション取れます。
 また、土日祝に預ける場所がないと書いてありますが、イナカってことですよね。
 平日の保育園/託児所はなぜ選択肢にないのでしょう?無認可保育園もないの?
 無認可保育園は親が働いてなくても預けられる「託児所」と同等です。
 認可しかないなら、育児相談や市役所に相談に行って
 「もう気が狂いそうです。どうしても週に1度でもいいから預けたい」等、
 育児ノイローゼの扱いなど教えてもらってはどうでしょう?
 おかしくなりそう云々と実際書いてるわけで、空きがあれば通ると思います。
 イナカって保育園あいてますよ。基本。
 預けたくない言い訳を色々書いてますが預けるのが怖いだけ(まじめに考えてない?)
 みたいに見えます。
 預けても母親失格じゃないですよ?
 母親として100点取ろうとしないでね。99%の人は満点取れないから。
 あと、パパは月に何日休みですか?4日くらい休みがあるならそのうちの1日を
 ママにもらって、子守してもらいママは友達と買い物でも行けばいいと思う。
 単純なストレス解消って大事ですよ。月イチとかだと難しいと思うけど。

■どうしたら少しでも育児を楽しめるのでしょうか
 幼稚園などで子供と離れる時間ができれば楽しめると思います。
 今の状況だと、相談できる人を近くに作れば楽しめるようになるでしょうが、
 ママ友いないしパパは忙しくてダメなんですよね。
 保育園もしくは託児所に行けるようになれば担当者に相談するのもありだと思います。

ちょっと他の方とは違う目線での回答も必要と思ったので
「そんなこと当然やってるわよ!」ということばかりだったら申し訳ありません。
もし役に立って、見方を変えるきっかけになればなぁと思ったのです。
駄文失礼しました。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。「ママ来て!」と言われた時に「ご飯作ったら行くからねー」と約束?しているのですが、ぎゃーぎゃーわめかれるので、どうしたらいいんだろう?って思います。夫の実家はそんなに遠くはないですが、夫の両親共に働いていて土日もほとんど仕事なので、今のところ預けてはいません。
保育園は近所にありますが、働いていないので預けられないのだろうと思ってましたが働いてなくても預かってもらえるんですね。田舎なので、たぶん無認可保育園とかならすぐ預けれると思うので探します。
夫は休みは月5日です。

お礼日時:2012/02/06 13:24

質問者さんがこの場で質問した時点で、すばらしい母親なのだと思います。


自分が何をしているか、母親として本当は愛するわが子にどう接したいのか、
よく自覚されているのではないでしょうか。

わたしは三児(5才,3才,1才)の父親なのですが、
子どもが言うことを聞かなくて、イライラして子どもにあたってしまったことが何回もあります。
そんな自分を変えるのに役立っている考え方が
自分の「一時停止ボダン」を押すことです。

感情的になりそうなとき、一旦立ち止まって、
自分で自分の反応を選べるようにしてくれる、心のボタンです。

家族に関する私の好きな本に、人間の、感情をコントロールする力についてこう書かれてありました。

「刺激と反応のあいだにはスペースがある。
そのスペースに、自分の反応を選択する自由と力がある。
そして自分の反応には、自己の成長と自由とがかかっている。」
(「7つの習慣 ファミリー」スティーブン・R・コヴィー
http://amazon.jp/o/ASIN/4906638317/aft08-22

人間には、外からの刺激(この場合はお子さんの行動・言葉)に対して、
一時的な感情ではなく、自分の価値観にもとづき行動を選択する力があります。

この本の中である未婚の母親の話が紹介されています。
「長いあいだ、私は子どもたちとしょっちゅう言い争いをし、
子どもたち同士にも喧嘩が絶えませんでした。
私はいつも子どもの悪いところを責めたり、叱ってばかりいました。
だから家のなかはいつもとげとげしい雰囲気でした。
・・・・
この問題について深く考えた結果、二つのことに気付きました。
一つは、私の今の態度は子ども時代の経験に大きく影響されているということ。
私の育った家庭は完全に崩壊していました。両親はいつも喧嘩をしているか、
怒って口もきかないというありさまでした。そしてとうとう離婚。
手本となる親の姿を知らなかったので、いざ自分が同じような問題に直面したとき、
どうすればいいかわからなかったんです。
・・・・
もう一つ気がついたのは、子どもの行動や態度でもって
世間に認めてもらおうとしていた、ということです。
子どもを信用せず、ああしろこうしろといちいち指図して、
もので子どもをつろうとしたり、脅したりしていました。
・・・・
このことに気づいてから、私は子どもを変えようとするのをやめました。
それよりもまず自分自身を変えることで問題を解決しようと思ったんです。
・・・・
今はいらいらするようなことにぶつかると、立ち止まってみることにしています。
自分のくせをよく考えて、自分のとろうとしている行動を自分のビジョンに重ね合わせ、
衝動的になりがちな傾向をおさえるようにしています。
そして自制とバランス感覚を保つことをつねに頭において、努力しています。」

この女性は、刺激と反応のあいだに「一時停止ボタン」、
つまりスペースを作り出すことができました。
まわりに振り回される人から、まわりに影響を及ぼす人になりました。

わたしは100%感情をコントロールできているわけでは全然ありませんが、
自分の「一時停止ボタン」を押して、穏やかに叱ることができた時は、
叱った後も心が穏やかで、子どもに愛情を表現できたと思ったりします。

人生でいちばん大変だけど、いちばん幸せを感じられる子育てを
一緒に楽しんで乗り切りましょう!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。イライラした時、立ち止まって深呼吸することが私には必要なのかもと思いました。

お礼日時:2012/02/06 13:13

私にも今2歳10ヶ月の娘がいます。

イヤイヤ期です。自分の思い通りにならないとすぐウソ泣きして自我を通そうとします。それに加え3ヶ月の次女がいて一杯一杯。1週間のうち2日は自分がおかしくなります。
本当、リセットできたらいいのに!終わりにしたい!って思いますよね。
私は子ども大好きなんです。なのに上手くいかない。長女と向き合ってあげたくても次女が大泣き。次女をあやそうとすると長女はかまってかまって。
次女にちょっと泣いててって長女のお願いを聞こうとすると次女は癇癪をおこし吐く。本当、家を飛び出したくなります。
皆さん「イヤイヤ期は今だけだから頑張って!後になれば懐かしくなるよ!」とかいろいろ言ってはくれますが結局は沈んだ気持ちは戻らず。苦しいんですよね。
だから私、こう思うことにしたんです。
私が子どもを育てるんじゃない!子どもたちが私を育ててくれるんだ。
私は人生において子どもを育てるという次のステップに進んだ。そして私が成長できるために彼女たちが選ばれて私の元に来てくれたんだ。
今この状況は試練なんだな?乗り越えろってことなのかな?レベル2かな?3かな?
なんてゲームをしてる間隔にしてちょっとでも上手く子どもに対応できたとき「やった!きっとレベル上がったぞ!ご褒美は娘の笑顔だな!」って思うようにしてます。
子どもがわざと失敗しても怒らなかった。「レベルアップ!」
子どもを叩いてしまった。「気持ちリセット。1からやり直し。同じ状況になったら今度はクリアしよう。」って。
子どもを育てる!って思うから辛いんです。子ども育てるってかなりの責任でその責任を考えただけで気持ちが押しつぶされてしまって厳しくしてしまう。
厳しくしたことに後悔。更に責任に押しつぶされる。悪循環になってしまいます。
こんな言い方は良くないけど、子どもはどんな状況でも育ちます。良くも悪くも勝手に育つんです。
だから自分、育ててみませんか?
子は親を見て育ちます。
お母さんが頑張ってたら頑張って成長してくれると思いますよ。
そして自分が沢山笑顔で居れたら子どもはもっと沢山笑顔でいてくれます。

と言いながらも私もまだまだ修行中。忘れてカーっとなって手が出たり2歳児と本気で喧嘩してたり(笑)
でも1日の終わりやゆとりのあるとき「私を育てるために娘がいる。産まれてきてくれてありがとう。試練をくれてありがとう。」って思うようにしています。
どうでしょう?
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます。すごく前向きに育児されていて、すごいな・・・と思いました。下のお子さん3カ月で上の子がイヤイヤ期なら、私の倍くらい大変ですよね。
「子供を育てる!」って思わないほうが気楽になれそうですよね

お礼日時:2012/02/06 13:11

子どもが言うこと聞かなかったり悪い子としたときは叩いていいですよ。



2~3歳まで叩いて体で覚えてくれれば、4歳、5歳・・・大人になるまで叩くことなく教育できます。

口で言ってもわからないようなので、お尻を叩いてください。すぐ覚えます。トラウマとか絶対にならないです。2歳ですので。でもしっかり覚えてくれます。
「お母さんにわがまま言ってはいけないんだな」と。

厳しくしつけるのとかわいがるのはメリハリつけたほうがいいです。

何から何まで絶対子どもを叩いてはいけない!という最近の流行の教育方針はずれていると思います。


私は高校生まで親に叩かれて育ったけど、全然親を恨んでないし、厳しくしつけてもらってよかったなあと思います。虐待でないことは体でわかっていました。親がイライラして叩いてるなというときもあったと思うけど、それが人間だとわかってたので、ずっと親とは熱いバトルをしながら生きてきました。思い返せば楽しかったです。
(私はお尻を叩かれるどころか、顔とか体とかめちゃくちゃ殴られて蹴られて踏まれて髪の毛引っ張られて・・・と結構すごかったです。女なのに。まあワルソウだったので仕方が無い^ ^)
痛みは十分わかるので他人に暴力振るうこともしませんし、小動物をいじめたりもしません。
毎日数匹の犬を散歩してかわいがっています。
私の妹と弟はほとんど親に体を叩かれて怒られたことはないのですが、そのせいか知らないですが、口だけ達者で横着ですよ^ ^

ちなみにうちの場合は母親からは叩かれなかったです。(スリッパなどはよく投げてきた(笑))我慢していたと思います。一度だけ母の怒りが爆発して、母に泣きながら連打されたことはあったのですが、それは私が悪かったので反省しながらただ静かに殴られ続けました。
で、父が叩く役割を担っていました。男の人の本気の力だったら普通は叩かれたら死にますが、ものすごく痛いけど口の中が切れたことは一度もなくて、多分3割~4割くらいの力だったと思います。痛かったけど傷は一度も残ったことがないです。
怒るときはとても怖い父でしたが、普段はとても優しい父でした^ ^
ですので厳しく叱るのはお父さんの役割にするといいと思います。そして慰めてもらいに行くのが母親というふうに。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。叩くのがいい事かどうかいまだにわかりませんが、メリハリをつけないとですよね・・・。

お礼日時:2012/02/06 13:06

まもなく2歳の息子がいます。



バナナ食べる~と言って食べないのは、
きっとママにこっちに来て欲しかっただけですよ。

うちもキッチンで料理をしていたら、必ずダイニングのテーブルの椅子に乗ってアピールしてきます。笑

怒られても、自分を見てほしいのだと思います。

とある育児本に書いてありましたが、
子供が何かしでかしたり、聞き分けが悪かったときは

『悪い子センターに電話して連れに来てもらうよ!』
と言って電話をかけるふりをする、と言うのがありました。

我が家の息子は、まだ悪い子センターの想像も出来ないかもしれないので使ったことはないですが、
なかなか効果あるそうですよ。

お互い育児がんばりましょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>バナナ食べる~と言って食べないのは、
きっとママにこっちに来て欲しかっただけですよ。

なるほどって思いました。今までそういう発想はなかったので・・・気を引きたいんですかね?ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 13:04

うちもそんな感じでした・・。


子供が1つまでは笑ってられましたが、2つからは地獄です。
私はもともと子供が苦手なので、扱いがわからず、近所の子供との交流もあまりありませんでした。
幼稚園までは我慢してください。
そこから少しずつ余裕がでてきます。
今は想像もできませんが、時間は過ぎていきます。
それまでがんばってください。
できるだけ勝手に遊んでくれるところを探して遊びに行くのもいいですよ。
満三歳児保育をしている幼稚園もありますし、それならあと八ヶ月の我慢です。

一人目女の子はうらやましいですけどね・・うちは男の子なので・・。
男の子だけど、下の子のお世話手伝ってもらったりもしてました。ミルクあげたりとか・・。
小さくてもお手伝いできますよ。

それと、怒るのは人間ですから当たり前です。
と、思います・・今でもよく怒っている私・・・子供にしたらダンナよりコワイんだろうなぁ・・と思います・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。下の子がいると、上の子って手伝ってくれるんですね。なんだかほほえましいですね。
幼稚園に行くと楽になるってよく聞きますよね。本当にそうなのかな?って思いますが、信じて頑張るしかないですね

お礼日時:2012/02/06 13:02

私は現在2歳5ヶ月の娘を持つ母親です。


環境としては旦那の実家に住んでいて完全同居で舅姑も元気です。去年の4月から旦那は全寮制の学校に1年間入らなければならず、今は旦那の両親と私と娘で住んでいます。家事はすべて私がやります。実家は東京で私が住んでいるのは福岡なので実家の親には一切頼れません。そのため、もう1年以上美容院にも行っていませんし、旦那が稼がないのに私は専業主婦なので親のすねかじりで生活をしています。好きなもの どころか化粧品や下着など私のものは一切購入できません。
なので、お気持ちはよくわかります。
私も最初の1年間は、独身時代とのギャップから自分の身を構えないことの苦痛をひどく感じて若干ノイローゼ気味でした。
でも、今はもうあきらめました。この子が小学校に入るくらいまでの5年間は自分の人生は捨てたと思ってこの子にささげよう!と考えたら楽になりました。
育児とおしゃれを両立しているお母さん方がうらやましいですか?育児に一生懸命になる時期なら、だっこしたりしなくちゃいけないからヒールを履いたり爪を伸ばしたりはできないのが当たり前だと思います。いきいきしてるお母さんはGパンにスニーカーでいいんじゃないでしょうか?私は6年後にはまた、キレイな格好して街を闊歩できるように子供と一緒にお肌のために早く寝ています♪
子供は別の人格なので自分の思い通りにはなりません。でも、母親をはじめ大人のすることはよーく見ています。
私も何度かかんしゃくを起こしたら、今まで全くなかったのに急に娘もかんしゃくを起こすようになりました。
理想の母親になるのではなく、子供にやって欲しくないことは自分はしない。やりたがることはとりあえずやらせてみる。など生命の危機になりそうなこと以外はとりあえず目をつぶってみたらどうでしょう。なんでも『ダメ』って言われると『ダメ』の効力はなくなります。本当にダメなとき、後はお外に出たときだけ使うようにするなどメリハリが必要だと思いますよ。
『待っててね』も子供が待っていた後に少しでもいいことを与えてあげれば、おとなしく待っててくれるようになるかもしれませんよ。待っていれば自分の要望が通ることが理解できれば少しは聞いてくれるのではないでしょうか。
お菓子を買い与えないということですが、私は買ってますよ。姑には『ダメだよ。』って言われますけど、まだダメって言われたって欲しいものは欲しい時期でしょう。自分がそれで楽できるならって私は思っています。スーパーでは毎回会員カードをレジの人に渡すのが娘の仕事になっています。半額コーナーとかのジュースを持たせて『くださいな!しようね』って言うとちゃんと持って行きますよ。
とにかく無理をしすぎないこととある程度あきらめることが、自分が楽になることだと思いますよ。
後はやたらめったら褒めてみる。すごいね~♪を連発するとうれしいみたいですから!
私は同居していますが、姑は自分の身を構うのに一生懸命で孫になんて見向きもしません。朝起きてから、トイレお風呂、寝るまでずっと一緒ですが今は娘が可愛くて仕方ありません。もちろんビューラーもシャネルの口紅も娘は使い放題ですよ・・・。ビューラーで一度皮膚をはさんでからは触らなくなりました。口紅もくさいみたいでもう触りません。それも勉強なんじゃないでしょうか。意外と『いいよ』って渡しても、おもちゃのほうがおもしろいとすぐに理解してまた遊びだすことが多いですよ。
育児は頑張ると、四六時中がんばらないといけないので、頑張らずに子供との折り合いをつけるくらいがいいんじゃないでしょうか・・・。わからないのは今だけですから。お互い後2,3年ほどほどに頑張りましょう。
最終手段ですが、ぶっちゃけ働いて保育園に預けたほうが母親の精神衛生上はいいと思います。でも、子供の教育上はいいのかどうかわかりませんが・・・・・。本当に無理なら、働いて週末だけ子供といてやさしいお母さんのほうがいいかもしれませんよ。
自分と子供にとって最善の策をとられるといいと思います♪

長文になってしまいごめんなさい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

すみません、ちょっと誤解されているようなので書きますが、私の場合専業主婦ですが、夫が割と稼いできてくれるうえに家計は全て私が管理しているので、自分の好きな物も割と自由に買えています。美容院も、夫の休みに預けて行っています。ただ、化粧品なども自由に買えますが、おしゃれに気合を入れる気力もない状態です。
育児とおしゃれを両立しているママさんは、正直羨ましいです。
ヒールのある靴やネイルは全く興味ないですが、ちゃんと育児しながらもおしゃれを楽しんでいるママさんは見習いたくなります。

お礼日時:2012/02/05 23:26

私には二歳の姪っ子がいます。

丁度質問者さんのお子さんと同じくらいですね。
だいぶ嫌々は落ち着いてきましたが、やはり自己主張は激しい時期だと思います。

私はまだ学生で、子育て経験がないのですが、よく姪っ子がわがままをいって言うことを聞かないとき姉は架空の゛怖い化け物゛で言うことを聞かせてます(笑)

例えば、鬼とかお化けとか。なんでもいいんです。
私たちの間では「もろぞ」っていう子供をさらう化け物になってます。

姪っ子がわがままを言ったり、言うことを聞かないときは、
「ちょっと…なんかもろぞの気配しない…?」「うそ!やだどうしよう…!怖い!○○ちゃん言うこと聞かないとつれてかれちゃうよ…?!」 と言う風に姉と二人で芝居をうちます。
効果覿面ですよ!!あっと言う間に言うことを聞きます。

二歳でも、もう十分コミュニケーションが取れるし、想像力も豊かなんでこちらが本気で怖い話をすれば信じます。
困ったときはやってみてください。

子育てはすごく大変だろうし、今は辛いと思います。どうかご自分を責めないで下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。お化け作戦、いいですね。参考にさせてください

お礼日時:2012/02/05 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A