
こんにちわ,
今HTMLの学習をしています。
今Submitボタンを押してtargetをnewにすると新しいウィンドウが立ち上がることはわかったのですが,その大きさを指定するにはどうすればよろしいのでしょうか。
javascriptなどのwindowopenを使用して値等を送信できるのでしょうか。
たとえば,
<form action="hoge.php" method="POST" target="new">
<input type="hidden" name="hoge2" value="hogehoge">
:
</form>
などとかいてhoge.phpにhoge2の値・・・などを送って新しいウィンドウを立ち上げたいときです。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問にある動作の実現には、JavaScriptを併用します。
先にも回答が寄せられていますが、window.open()メソッドで新しいウィンドウを開くことができ、そのときの表示サイズなどもあわせて設定することができます。
この場合、window.open()で開くウィンドウに読み込むファイルをブランクにしておき、第二引数のウィンドウ名でform要素のtarget属性が指定しているnewという名称を引けばよいと思います。 それと、第三引数の中で各種の新規ウィンドウに関する設定を加えればよいでしょう。
form要素の中で一連の処理をすべて記述しておきたいのであれば、
<form action="hoge.php" method="POST" target="new" onSubmit="window.open('','new','width=300, height=100, resizable=1');">
<input type="hidden" name="hoge2" value="hogehoge">
…
</form>
このようにすると、フォームがサブミットされたときにJavaScriptがnewという名前をもつウィンドウを開き、その新しく開かれたウィンドウをターゲットにしてフォームが送信されると思います。
なお、この質問の内容からすると蛇足かもしれませんが、target属性をnewとして新しいウィンドウを開くというのは、厳密には誤った認識なのではないかと思います。 それ以前にnewという名前をもつフレームないしウィンドウがなければ、新しいウィンドウを開く動作になりますが、それ以前に同じフレームないしウィンドウ名をもつウィンドウが開かれていると、それが再利用されると思います。
いかなる状況においても新しいウィンドウを開くときには、特別に用意された「_blank」という値をtarget属性の内容として記述するのが正しいと思います。 ただ、今回のケースでは、あえて_blank以外の名前をウィンドウに与えておいたほうが無難に思います。
参考になれば。
No.3
- 回答日時:
<script language="javascript">
function mySubmit(f)
{
var w=window.open("","","width=640,height=480,left=100,top=100,scrollbars=yes");
w.document.open();
w.document.writeln('<form action="http://www.google.com/search" method="get">');
w.document.writeln('<input type="hidden" name="q" value="' + f.q.value + '">');
w.document.writeln('</form>');
w.document.close();
w.document.forms[0].submit();
return false;
}
</script>
<form onsubmit ="return mySubmit(this)">
<input name="q">
<input type="submit">
</form>

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
_blank?_brank?
-
<IFRAME>にPOST送信
-
VC++2010 MFC サイズの最大化に...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
mailto構文によるメール作成
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
ウインドウサイズについて
-
送信ボタンを押して別ウィンド...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Excel VBA 見本通りに...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
Windowsのformでtextareaに入力...
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
photoshopのアニメーションで拡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
自分のサイトを開いた時にウィ...
-
メモ帳やエディタで一度にスペ...
-
HTML 全画面表示 リンク先の...
-
ASP.Net 別ウィンドウを開く・...
-
指定URLを新しいウィンドウで開...
-
HTML,js)リンクを新しいタブで...
-
_blank?_brank?
-
別ウィンドウで複数ページを同...
-
インラインフレームの中の表示...
-
表示中のURLなどをバッチファイ...
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
ハイパーリンクからメニュー無...
-
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
mailto構文によるメール作成
-
新しいタブで開かせない方法は...
-
VBSでIEのウィンドウサイズを強...
-
target="_blank"、ソースの表示
-
クリッカブルマップでこんな事...
-
ポップアップウィンドウについて
おすすめ情報