dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年です。

受験が終わったら友達とスキーに行こうと思ってるのですが、
子供だけで宿泊はできますか?

できれば、宿泊できるところのURLなどを教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (5件)

ユースホステルの情報が出ましたので、


スキーに便利なユースホステルをいくつか紹介しておきます。

そもそもユースホステルは小学生あたりが子供だけで
泊っても親が安心できる安全な宿というのを
コンセプトに立ち上がった宿泊システムですので、
もちろん中学生だけで利用することができます。

乗鞍高原ユースホステル
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokushinestu/noriku …
リフトまではやや歩きますが、スキー場内にあります。
ここは温泉でも有名です。

白馬の里シェーンドルフユースホステル
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokushinestu/hakusa …
ここもゲレンデ内にあります。栂池は初心者向けのスキー場です。

北信州観山ユースホステル
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokushinestu/togari …
ここもゲレンデから徒歩すぐの距離です。

ユースホステル池晒屋
http://www.jyh.or.jp/yhguide/hokushinestu/ikenoy …
ここもゲレンデから徒歩すぐの距離です。


主に信州ばかりあげましたが、東北や北海道にも似たような
スキーのできるゆーすがいくつかあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまいすいませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 14:44

個人・グループ旅行では出来ません。



子供だけでの宿泊は受け付けてもらえないですね。

引率者が同行する市や区が主催するスキー学校などであれば、
同級生同士の参加が出来るはずですから、一度調べてみては。

子供は何をしでかすか解らないから責任を問われることがない代わりに、
親・親の代理人が同行して負うんですよ。

現実問題、子供同士でスキーに行ってトラブルが起きた時に対処出来ると思いますか?
(仲間が)大ケガをして手術することなったら保護者の同意が必要なんですよ。
また、知らない人に突っ込んで相手に大ケガを負わせたらどうしますか。
最悪、死亡事故になることもあるんですよ。

スキーは楽しいスポーツですが、
大人でも戸惑うトラブルが発生することもある危険なスポーツです。
中学生に適切な対処をすることは無理なので、その行為(保護者なし)が認められていないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 14:43

卒業式が終わってからでも3月中は基本的に中学生扱いだし、


4月に高校生になってからでも未成年なのは変わらないですよ(笑)

20年程前のことなので、今とは違うのかも知れませんが、
私、中学3年の卒業式直後に同級生友人と泊まりがけでディズニーランド行きましたよ。
新幹線利用で、泊まったホテルはディズニーランドの裏手にあるオフィシャルホテル。

この時は
自分の親に相談→親が友人の親と相談→OKとのことで友人の親に承諾書を書いて貰う
→親と私が旅行会社に行き、新幹線、ホテル、ディズニーランドのチケットまで全てその旅行会社で手配
という段取りをとりました。
旅行会社からホテルに連絡して貰っていたので、当日はなんの問題もなく宿泊できました。

親に相談するなどして、事前に親に旅行会社で全てを手配して貰えば大丈夫かもしれません。
突然ホテルに行って「今日泊めてください」と言うとか、
中学生であることを言わずに事前に予約を入れたりすれば、当日泊めては貰えないでしょうね。

親に相談しましょう、ひとまず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございました。

親は良いと言ってるので行きたいと思います。

お礼日時:2011/10/29 12:42

昭和の話で恐縮ですが、


中学生のころから一人で旅行に出かけていましたが、宿泊するときは
だいたいユースホステルに泊まっていました。

スキー場の近くにあるユースホステルもいくつかありますので、
そういうところを探してみてはいかがでしょうかね。


但し、親や教師の承諾を得られることが大前提ですし、普段から
あいつは大丈夫だしっかりしている、何かトラブルがあったときでも
きちんと対応できるので一通り任せられる、といった信用がないと
ダメでしょうね。
こればかりはいくら頭を下げてもどうにもならないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ユースホテルですね!
調べてみます!

お礼日時:2011/10/22 22:49

高校受験を前にしているんですね? まずは君の合格を祈ります。



さて、中学生だけで宿泊旅行が出来るか、については2つの角度から検討が必要です。ちょっと大げさになるけど、読んで下さい。

まずは法律的な角度から。

中学生は未成年ですから、単独では法律行為というものを行えません。法律行為とは簡単に言うと、今回の計画での「宿泊契約を結ぶ」ってこと。で、日本では未成年にはその法律行為の能力がない、とされているんです。つまり、あなたがスキー宿に電話を掛けて「ぼくは中学生ですが、宿泊したいです」と言って予約係が受けたとしても、その契約は成立したとはみなされない訳。

ただし例外があって、まず1つ目。お小遣いの範囲内での契約などまでは無効にしないのです。例えば、あなたがコンビニに行ってスナック菓子を買うときに、お店の人が「君は未成年だから、商品の売買契約は結べない」なんて言われると困りますね。

2つ目。お小遣い以上の消費をする時には、保護者であるあなたのご両親のどちらかが同意する必要があります。例えば高額商品を買う時などは、親の同意書がいる訳です。他に宿泊を含む旅行などもこれに当たります。

2つ目の角度だけど、これはスキー宿側が果たして未成年、しかも中学生だけの宿泊を受け入れるか、の問題です。

結論を言うと、あなた方がそれぞれのご両親の同意書を前もって準備して旅館への電話や旅行会社のカウンターに行って「宿泊の予約をしたい」と言っても、これを受けてくれる宿はない、と思います。私は自分が宿の経営者だったら、「保護者か、20歳以上の方の付き添い、同行を求めます」と言ってお断りします。これは全国的な傾向です。

理由は、未成年者、特に中学生だけでは滞在中のあなたがたの行動に中学生のあなた方自身が責任を負えないだろう、と言うことです。旅館の指示する安全上の注意、あるいは事故や事件が起きた時にそれを回避する判断する能力を中学生は持っていない、と言うことです。中にはとても優れた中学生がいたり、逆に成年者でも能力のない人はいますが、それらを平均しても中学生では無理があるだろう、と言うわけです。

どなたかの親御さんの同行をお願いすることをお勧めします。その上でスキーを楽しんでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか(-.-:)
すごい残念です…

それじゃあ、卒業式を終えた後はどうでしょうか?

お礼日時:2011/10/22 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!