dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3のD4端子出力をD-Subミニ15ピン出力に変換し、現在デスクトップPCにて使用しているモニタ【ProLite E2208HDS】という製品に入力したいのですが

変換の際にはD-Subミニ15ピンへの変換の際にはどのような製品がおすすめでしょうか。

この方法はPS2で使用する場合も有効でしょうか?

また、コンポジットケーブル(赤と白)を【8ONE オーディオコード 3.5ステレオミニプラグ1本-ピンジャック2本 0.3m EAC-1002】という製品を使い変換し、モニタに接続しモニタの内臓スピーカーで音を鳴らそうと思うのですが、可能でしょうか?

回答よろしくお願いします。

何度も似たような質問をして申し訳ありません。

A 回答 (1件)

D端子とD-SUBでは信号が異なるので、コンバーターでの変換が必要です。



で、D端子出力D-SUB出力に対応している製品はこれだけ
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
S端子入力に対応しているのはもっとたくさんありますが。

PS3ならHDMI端子付きモニターを買うのが現実的。
PS2ならコンポート端子かD端子付きのPCモニターもあります。
HDMIとD端子がついてるモニターがあるので、これを買うのが現実的でしょう。
一例http://kakaku.com/item/K0000111495/spec/

>モニタに接続しモニタの内臓スピーカーで音を鳴らそうと思うのですが、可能でしょうか?
同じような製品使ってます。
外部スピーカーで音がちゃんと出ているので、問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信号が違ったのですか…。
簡単に変換できると思っていたので残念です。

所持しているモニタでなんとかしたいので、D端子=>D-subはあきらめようと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2011/10/23 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!