dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヘッドレストモニタを2つアルファードに取り付けました。
映像は問題ないのですが、ブルブルブルという音が出ています。
音声を聞き取ることはできますが、聞き取りにくいです。
現象からノイズでしょうか?

状況説明
・モニタ電源は助手席側ヒューズボックスCIGから2分割。
・AV入出は、カーナビストラーダの分配器OUTから1つのモニタ、
 地デジチューナOUTからもう1つのモニタ。
・ヘッドレストモニタの音声入力は一本で、赤のみ使用。
 使用AVケーブルは黄、赤、白の三本一体物で、白は未使用放置。
・走行中は音のブルブルが軽減。
 停車中はひどい。
・モニタの音量は60段階中35に設定しています。
 音量ゼロにすると、ブルブルブル音だけになります。

DVDを見ている娘(4歳)が、『ブルブルで聞きにくいよぉ』と不満を言っております。ちなみに娘(1歳)はニコニコしながら見ています。

助力お願いします。

A 回答 (4件)

モニターからじゃなくて車側のスピーカー側から音を出せば解決するんじゃないですか?やり方は、モニターの音声入力に外したピン(貴方の場合は赤色)を外すだけです。

そうすると、ナビの音声と共有できるはすけど・・・。
違ったらごめんなさいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
最初、映像ケーブルのみ所有していたので、映像のみ写していたのですが、3本組みのAVケーブル2本が調達できたので、音声も出そうと思いまして、今に至ります。
モニターからの音声のぶれが治らなければ、
モニターからの音声出力は諦めようと思います。

お礼日時:2007/08/29 13:50

>走行中は音のブルブルが軽減


ということなので、アイドリング時に共振しているんじゃないですか?

ブルブルしているときにモニターを手で押さえて音が無くなれが共振です。
取り付け固定にもう一工夫してみてください。
(隙間テープのようなものでモニターの周りを埋めるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の状況説明不足でした。

音声に混じっています。
ハード的なびびり音ではないです。

お礼日時:2007/08/29 08:26

その音は、音声にまじって出てるのでしょうか?


モニター自体がびびってる(共振)してるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、音声に混じって音声自体も震えております。
また、昨日検証で新たに、わかったことが、
走行中において、アクセルを踏んでる間は症状が軽く、
アクセルを離した状態での走行中は症状が中、
アイドリング時は症状大です。

さらに、減速時には、かすかではありますが『キューーン』という尻下がりの音と共にひどくなっていきます。

お礼日時:2007/08/29 08:30

 単に取り付け強度不足で、アイドリング時に共振しているだけに思えますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取り付け強度といいますと、何を意味するのでしょうか?
何処を補強すればよろしいでしょうか?

お礼日時:2007/08/28 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!