dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじけては消える夏の夜の花火を見ていると、ふと、そこはかとない悲しみがただようことは事実である。日本人は昔からそういう「はかなさ」に心ひかれ、人生の無常に耽溺してきたと信じられている。それはたしかにその通りなのだが、しかしその同じ日本人が、ふしぎに一方で極端なニヒリズムに走らなかったことも事実なのである。人生の無常をかこちながら、われわれの先祖はそのなかにけっこう安定した自然を見出だしていた。そしてそれはたぶん、一瞬の変化の中にも「序・破・急」を感じとる、あの敏感な秩序の感覚のせいにちがいないのである。
(『無常のリズム(山崎正和)』より抜粋)

問い
筆者は、日本人と花火の関係について、コレまで一般的な通念があったということを述べている。それはどのような通念か。本文の言葉を用いて六十字以内で説明せよ。

模範解答
日本人は、はじけては消える花火のようなそこはかとない悲しみやはかなさに心ひかれ、人生の無常に耽溺して来たとする通念。

必要要素
●「はじけては消える花火のような」or「一瞬のうちに消える花火から感じられる」
●「悲しみ(はかなさ)に心ひかれ」
●「人生の無常に耽溺してきた」

自分の解答
日本人は、はじけては消える花火を見てただよう「はかなさ」に心ひかれ、人生の無常に耽溺して来たという通念。


さて、ここから本題ですが、模範解答の
"はじけては消える花火のようなそこはかとない悲しみやはかなさに心ひかれ"
というのは、つまり
「花火のような悲しみ(はかなさ)に惹かれ」
となりますよね。

そうすると、本文の
「花火を見てただよう悲しみ」
と微妙にニュアンスが異なりますよね?

ここは、先生も納得できてなかったようですが(おい!)、
限られた字数の中で、どのように表現するのが模範となるでしょうか?

花火の'放つ'そこはかとない悲しみ
みたいに、「花火」の後の言葉がキーになると考えています。


よろしくお願いします。

長文失礼

A 回答 (4件)

追加


はじけては消える花火が奏でるそこはかとない悲しみの物語に心ひかれ
失礼しやした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文学的で、良い感じの表現なんですが、
「本文の言葉を用いて」とのことなので、
テストの解答としては減点対象かと・・・

お礼日時:2011/10/25 02:08

こう云うご質問はどうも悪い頭にひっかかって、冷汗かきながらなにか書きたくなります。



花火を見てと云う表現が花火そのもの余韻を語るにはくどい様な感じがします。
一瞬の華やぎの後にただよう花火のはかなさとかなしさとか?
失礼しました。
    • good
    • 0

いつもながらはこぶる様の完璧な模範解答のあとでは無駄なあがきとしか思えませんが、質問者様の功妙なお誘いに乗せられてあえて笑いものになります。



>はじけては消える夏の夜の花火を見ていると、ふと、そこはかとない悲しみがただようことは事実である。日本人は昔からそういう「はかなさ」に心ひかれ、人生の無常に耽溺してきたと信じられている。

>日本人は、はじけては消える花火のようなそこはかとない悲しみやはかなさに心ひかれ、人生の無常に耽溺して来たとする通念。

はじけては消える花火=そこはかとない悲しみ

これは必ずしも間違いではないと私は思います。

文学的にはそういった思いは普通にするのではないでしょうか。

はじけては消える花火を見ていると→悲しくなる
たしかにそのとおり、ごもっとも、なのですが、あまりに説明的で面白くないことも事実です。あ、これは私だけの感想か?でも

「あの花火、悲しいねえ…。」
こういう言い方はしないでしょうか。

質問者様の言い分が間違いだとはもちろんもう島せん。

ただ、ちょっと理性的な、分析的な部分があって、必ずしも私はそちらが優勢とも言えない気がしましたもので。
    • good
    • 0

おっしゃるとおりで、模範解答の「はじけては消える花火のようなそこはかとない悲しみやはかなさに心ひかれ、」の「花火のような」は「悲しみやはかなさ」に掛かっていることになります。


これは、花火の持つ性質・属性について述べていることになるので、原文の正しい解釈とは言えないでしょう。
「日本人と花火の関係について」という設問の意図にも合致していません。
質問者さんの解答のほうがまだ近いでしょう。
あえて私見を述べれば以下のようになります。

日本人は、はじけては消える花火がもたらすそこはかとない悲しみやはかなさに心ひかれ、人生の無常に耽溺してきた、という通念。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、望んでいたとおりの回答です。

「放つ」は積極的すぎるし、、、
と思ってたんですが、「もたらす」という表現はやや弱めで、雰囲気に合ってる感があります。


ありがとうございます。




ついでに、閲覧者の皆さん。
先客がいたか。なんて思わずに、いろんな回答例を出して下さいm(__)m

お礼日時:2011/10/24 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!