dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、亡くなったAppleのスティーブ・ジョブズさんについて、以下の考えは正しいですか?

Steve Jobs 氏、Android OS を「叩き潰す」と誓っていた(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000 …)「私は、Android を叩き潰すつもりだ。Android は(Apple のiOSから技術を)盗んだ製品だからだ。そのためなら核戦争だっていとわない。
とニュースになっています。

ジョブスさんの名言として、「私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた」、「絶対に真似のできない、真似をしようとすら思わないレベルの革新を続ける。」があります。

自分は他人のアイデアを盗むけど、自分のアイデアは盗むなって・・・
通るかよ、そんな自分勝手が

※ジョブスが好き嫌いで物事を判断しないでね ガキみたいに^^;

A 回答 (7件)

何を吐き捨てたって、勝てなきゃ意味ないんですよね。

普及したもしたもんがちですから。
    • good
    • 0

真似された怒りをあらわにしてアピールしているのだと思います



何も言わなければ Googleはこう言うかもしれません


「あのアイデアはうちの方がずっと前から暖めていたんだよ」


韓国が竹島のことを言うみたいにね



その上でジョブズはこう思っていて実行しようとしていたのでしょう

「真似をしようとすら思わないレベルの革新を続ける。」
    • good
    • 0

雑な作りだったけど、Windowsが後発で出てきて市場を席巻し、自身も苦しい立場に


置かれることになったのを、ジョブスさんは忘れてなかったでしょうね。
予測としては、来年にもAndroidスマートフォンが市場の50パーセントほど
になって、iOSの19パーセント程とは差を広げるようですし。
    • good
    • 0

アルティアって、ご存知ですか?


Macの斬新さはゴミ箱だけだってWindowsとの裁判で結果が出てますが、アップルのアイデアって、ビジネスモデルと使いやすさのことでしょ? 見た目、アイデアの独占はとうに諦めているはずですよ。
技術とは違うんじゃない?
    • good
    • 0

>自分は他人のアイデアを盗むけど、自分のアイデアは盗むなって・・・



ジョブスさんの名言の中の「真似」を「盗む事」に置き換えてみれば、

>通るかよ、そんな自分勝手が

と思わなくてすみそうです。
    • good
    • 0

キリストでさえ、「汝の敵を愛せ」と言いつつ、教会の前で商売をする商人をムチで打ちました。



「理想と現実」などのギャップ(ズレ,差異)であって、矛盾では無いと思いますが。
経営上の理念・理想の類と、現実的な経営手法が、同一である必要は無いでしょう。

「偉大なアイデアを臆面も無く盗んできた」は、あくまでレトリックだし・・。
    • good
    • 0

アイデアと技術とじゃぜんぜん違うのだが



まあ、かつての任天堂の社長も似た様な事言ってたけどな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!