dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタ自動車によって、社会や私たちの生活にどのような影響(良い点)を受けたと思いますか??

A 回答 (7件)

今や世界語である【KAIZEN】(改善)


https://kotobank.jp/word/%E6%94%B9%E5%96%84-457779

と【JUST IN TIME】(ジヤストインタイム=カンバン方式)
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPKW_Hja …

は、トヨタが作り出した、品質向上と在庫削減の革命的な方式であります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2016/08/09 08:17

NO3ですが補足です


NHKのプロジェクトXという10年くらい前に人気の番組がありました
トヨタの回は、非常に熱いものを感じました

当時の敗戦国日本はフォードから車と買うとうのが決まっていましたが、トヨタの執念で曲線ボディーを量産化して、耐久性のある車を作り上げました、執念です

電機が崩壊した今の日本に自動車がなければと思うと、ぞっとします
    • good
    • 0

日産の倒産危機を救ったカルゴス・ゴーンによる人員削減と効率化が有りましたね。



知人に、教えてもらった裏話です。

トヨタの部下が上司に、「機械費用と人件費の継続を見積って比べると、もっとロボット生産を増やした方がコストが削減されるんじゃない。」

そこで上司は、「確かにそうだが、トヨタの社員は巡り巡ってトヨタの車を買ったり、又は地域に金を落として地域の人がトヨタの車を買う。」、「せっかく金を廻してくれる人を削減したら内需拡大しないよ。」

これが、トヨタの考えだそうです。
    • good
    • 0

クルマが安くなった。

私が子どもの頃は平均の月収が3万円の時代に乗用車が100万以上しましたから、私の近くにはトラックを持っている人はいましたが、乗用車を持っている人は病院の先生ぐらいでした。先生達はみんな自転車か徒歩で通勤していました。
 壊れなくなったと言う面もトヨタが一番頑張ったのだと思います。今でも壊れないクルマとなるとトヨタを選ぶ人は多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、たしかにトヨタの車が壊れるという話はそこまで聞きませんよね。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2016/08/08 19:45

自動車はアメリカから買うものというのを覆し、外貨獲得の貴重な輸出品になりました


下請けの部品工場、その他も含めれば大きな雇用を生み出し豊かな社会作りに貢献しているでしょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m
参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2016/08/08 19:46

トヨタ自動車に限らず大企業は、野党からは


「儲けを独り占めしてけしからん」と悪者扱いですが、
結局は雇用を支え、外貨を稼ぎ、多額の納税をし国を支えています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2016/08/08 19:47

日本のハンドボールリーグを支えてますね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!