dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンをふりだしに戻すときに、「かんたんFMバックアップ」というのを使えば楽にできると書いてあるんだけどいまいち使い方がわからないのでかんたんFMバックアップっていうの使ってる人がいたら教えてください。
たぶん富士通のパソコンにしかついてないらしいです。で、前に一度ためしたんだけど、なぜか完全にデータが消えてしまっっていたので正しいやり方を教えてほしいんです。
前にやった方法は、かんたんFMバックアップでデータを保存。→購入時についてたパソコンを初期化するCDを使って初期化する。→アプリケーションソフトをインストールする。→かんたんFMバックアップの復元の項目をおす。→これで全部元通りに戻ると思ってたのに、戻らなかったというか記録されてなかったので。
何がいけなかったのか正しいやり方を教えてください。

A 回答 (4件)

↓に詳しく解説されているので、参考にしてください。

バックアップ全般についてのページをお示ししますので、ご質問の件は、「第5回」のところをクリックしてください。

参考URL:http://azby.fmworld.net/usage/lesson/backup/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてしまい申し訳ありません。
とても参考になるサイトの紹介をありがとうございます!
大変役にたちました!

お礼日時:2003/12/25 00:45

「かんたんFMバックアップ」で、Cドライブから、なるべく外付けのHDDを移行先にしてバックアップを取ります。

自分のドキュメントフォルダー、メール情報、標準ソフトの情報がバックアップされます。時間はかかりますが、しっかり行えばいいです。 
あとはリカバリCDで初期化されたあとで、、「かんたんFMバックアップ」でもとにもどせば必要な情報は回復します。
    • good
    • 0

ちょっと古めのFMVのやり方ですがよろしいでしょうか?


かんたんバックアップは通常Dドライブに指定されてますが、保存先いじってないでしょうか?
Dドライブにかんたんバックアップされてるか確認します(接続アシスタントなど数項目は手動でチェック入れないと保存されないです)。
あとはトラブル解決Q&Aの手順どおりでいいと思うのですが…
Dドライブまできれいになってしまってるのは「領域設定」のところをいじってないでしょうか。
一度リカバリ中に何度も中断され、サポセンに電話したら「領域設定」で「すべて」を選択するように指導されかんたんバックアップもきれいに消えてしまう羽目になった事があります(T△T)←エラー回避の為仕方ないとサポセンの方も同情してくれたのですが。
上記以外に思い当たることがなければ、申し訳ないのですが、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしい説明をありがとうございます。
一度、何もわからずやったときに、Dドライブの方も消えてしまっていたので、頭がこんがらがってたようです。
たぶん、パソコンを買った当初のことで、やり方に問題があったんでしょう。
皆さんの回答により無事にバックアップとれました、ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/25 00:48

保存先が C(初期化する予定のディスク)だったら一緒に消えてしまいますけど… Dか外付けHDDなどに保存してください。



今はFMVは使っていないので操作方法は忘れました…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!