推しミネラルウォーターはありますか?

いつも御世話になっております。二重根号の解法についての質問です。 一般に二重根号は√A±2√Bの型に変形しますが、このときに変形後の2数の符号のつけ方に何かしらの規則があるのでしょうか?時々型通りに解いても、間違えてしまいます。

例えば、√5-2√6は、√2+√3は×で、√3-√2が正答のわけを教えて下さると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんわ。


「二重の根号」が抜けてしまっていますね。><

以前の回答(http://okwave.jp/qa/q6876154.html)で、細かい式を書いていたと思いますが、
√(√5- 2√6)であれば、「足して 5、かけて 6」になる数を探すことになります。

そして、引き算になっているので、根号をはずしたときは
√△- √□の形にならないといけませんね。

ここでよくある間違いは、
√(√5- 2√6)= √2- √3

です。(質問文もそういう式だと思うのですが、「+」になっていますね)


そもそも√(なんとか)って、正の数のはずですよね?
式の変形として、きちんとした表現を用いるのであれば、
√(A^2)= |A|

としてあげないといけません。

参考URL:http://okwave.jp/qa/q6876154.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。意を汲んで下さり有り難いです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/10/27 00:36

>√5-2√6は、√3-√2が正答



それは本当ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。表記が落ちてました。別の方のご回答にあるように、√(A+2√B)のことです。 具体例では、√(5+√6)の根号を外すのに、積=6、和=5となる2数、ここでは、2と3ですが、この2数を仮にa、bとするならば、a>bで√(√a±√b)^2とせねばならない理由について、お尋ねしたいのです。√a、√bの和ならば左右が違うだけで間違いではないですが、差となると、全く別になってしまいます。

お礼日時:2011/10/27 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報