dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りではありません。実話です。

以前、知人に女性を紹介してもらいました。私はその女性に一目で惹かれましたが、恋人関係までは至らず、現在は会っておりません。1年程、理由があり関わっておりましたが、知人として交友がある間、私は女性から随分と沢山の指摘を受けました。

結局、最終的には女性がかなり参ってしまっているとの事で、共通の知人から、私自身のいけない所をきちんと自覚し、また、もう少し女性の気持ちを理解するに言われ、私自身の見つめ直しを兼ねてご意見を伺う為に投稿させてもらっています。

前質問では、主にマナーに関した事でしたが、私はよく、指摘されても素直に謝らず、筋の通っていない屁理屈を並べると言われていました。私の言葉は彼女ではなくても屁理屈に聞こえイライラさせてしまいますか?

幾つかの例は前質問に記載しています。http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7096338.html

屁理屈ではありませんが、私を理解してもらう為に、女性に指摘された事も一応記載しておきます。

・たまたま紺の背広を着ていた時に粉雪の様なフケ
・毎日きちんと歯を磨いていなかった事(仕事が早いので、帰宅後に朝食を摂ると磨き忘れる事がある。
・ポイ捨て(地域で清掃活動に参加しているので、何も学んでいないの?なら、その時間で他の事を勉強すれば良いと)
・バーコード髪だが、直ぐに乱れるのに気にしない為、クシを持ち歩いていない事
・話し方が汚い事。若者口調な事。
*運転中、つい横断歩道に踏込むが、睨んでいる横断者に気付かず、謝らない事を普通としている事をふてぶてしいと。(目が悪いので気付かないのだから仕方がない)
特に最後の運転は気付かないのはおかしいと。

私が映画、読書、ドライブが趣味だと言っていましたが、私が地域活動の話ばかりするので、趣味の話を聞かせてと言われました、読書については「最近は週刊〇〇を読んでいる」以外は話す事はなく、映画についても特に語る事はありません。その時は、サラッとそれで終わりましたが、後に本当に趣味?聞いて来ました。
頻繁に鑑賞をする訳ではありませんし、テレビもあまり見ないので役者の名前や、今、どの映画が上映されているとか、知りません。何度何を聞かれても、ブラピやディップ、パイレーツ、ハリポタ・・・??
全く判りません。ETや幸せの黄色いハンカチなら判ります。

そこで
趣味について
  自分が好きだと言ってるのだから、間違いない。それについて少しは語れる位の知識が無いとダ  メだなんて誰が決めた?自分が趣味と言えば趣味。君が違うと感じるなら勝手にそう思えば良い  じゃないか。
ファッションについても私が毎度あまりにも配色もセンスもじじくさい様で、流石に言いにくそうに
突っ込んで来た時に、
  配色の組み合わせの良し悪しなんて、誰が決めた?そんな決まりはない。個人の感性だし   他人が決めるもんでは無いし、私は自分でお洒落だと思っている。君が違うと思う分にはそれで  いい。ほっといてと言いました。
女性はきちんと配色の本も多数出版されており、配色の基本的なバランスは決まっていると言います。

私は普段は作業着なので、あまり服を買いません、買っても青山やスーパーです。綿、ウール、ポリ等と言われても知りません。とにかく、パンチパーマがお洒落である事は断言しました。女性は下品だ、〇〇さんの年代ならアイビーでしょ・・。私はアイビー等聞いた事もありません。その後、着ていった左右が半分に白黒に分かれている大き目のシャツをきていくとヤクザみたいだとイヤがられました。
読書が趣味ですが、コラムと言う言葉の意味など知りません。

女性は初期の段階で、逐一言うと、お互いがイヤな思いをするので、これを機にマナーの勉強を進めて来ましたが、下記を理由に耳を傾けませんでした。
・本は目が悪く疲れる
・、PCはそこそこ出来ると言っていましたが、実は当時はもっと解かっていなかったので無理。
・教室は調べてくれましたが遠くて無理。
わだかまらないので適宜、注意を促して欲しいと言いました。が、月日が流れるに付け、素直に謝れなくなっていた様です。
初めは、気を遣って遠まわしに悟ってもらおうと思っても、きつく言わないと気付かないと言われました・・。しかし言われて気の良い物ではありません。

マナーに関しては、私のボロが出て来た時に、子供に対する躾を聞かれましたが、私が出来ていないのに促す事等出来る訳が無いので、一切していない。どうせ、私が出来ていない事を突っ込まれるだけだから・・と言うとそれもおかしいと。

また年度末の繁忙期と、週末の病院通いで忙しかった女性に、お姉さんの病気の事で引き受けた調べごとの頼まれごとがありましたが、調べ方が判らず、何度か様子を聞かれても、下記を理由に4カ月間引っ張り,とうとうきつく問詰められ、実はネット検索が出来ない事を白状しました。激怒されました。
・今日は忙しかった
・調べ方が判らない⇒PCなり問い合わるなり、何かと方法はあると言われました
・PCの前に長く居ると家族に怪しまれる⇒何が怪しまれるのやら
・何をしているのか覗かれると困る⇒最小化か消せば良いと(私は後に女性にPCと教えてもらうまで
                       最小化を知りませんでした)
ネットが解からない事ではなく、出来ると嘘を付いていた事、途中で何度か実はネットが無理なのなら
言ってと言っていたのにも関わらず、プライドの為に出来ると言い張ったこと。それなのに閲覧方法を従業員や息子、1日講習・・等で覚え様とせず、病気に関する大切な事なのにプライドの為にごまかすなんて最低だと。そんなのプライドでも何でもないと。
その後、この件が波及したとの事で何度か、チクチク言われましたが、「だから白状した。もう謝った」とうんざりして言うと悪い事をした自覚が無いかの様に言われました。

また服も「顔はハンサムではないが、もう少しお洒落をすれば個性的で格好良くなるのに、まだ若いのだからもったいないよ」と何度も言われましたが、1年間、服を見に行く事もありませんでした。
何度か聞かれましたが
・時間がない
・急に服装が変われば家族が変に思う
・どうせ不細工だから今更、お洒落をしても・・・と言う理由です。

私は、知り合った当初、共通の友人も女性も田舎の自然は好きだが閉鎖的、視野が狭い、他を知ろうとしない、性質は苦手だと、都会でバリバリと仕事をしているのに、触発され、同調し、自分ももう少し街に出て事業展開をしたい話や営業も出来る様な話をしていました。

が、私は最も閉鎖的で言い訳も筋が通っていない様に思われている様です。
私の言い訳はやはり筋が通っていませんか?

A 回答 (21件中1~10件)

たびたびで,すみません。

。(これで最後にしますが)

人生3度目の恋だなんて,ロマンチックですね。

お米を分けてあげた,あなたの善意はとても純粋で,彼女さんも嬉しかったと思います。
けれど,あなたがウチの従兄と似ていることから考えると,ちょっとケチかも(笑)。

実際にあげる時になってケチってみたり,必ず見返りを期待していたり。
ご自分のお仕事や性格上,そうやって一生懸命節約して,我慢して貯めた,貯められた,せいかも知れませんが(従妹によると,従兄は貯めてる代わりに,ものすごくケチだとか)。
普通は,後で惜しくなるようなものは,最初からあげないか,あげたらもう見返りは期待しません。
特にお金に関しては・・・。

お仕事では,仕入れ値と売値があって,差額が収益で・・・といったように,計算され,期待された利益があるでしょう。
でも人間関係,特に恋愛はお金やモノで買えないし,やっぱり見返りを期待するケチはマズイです。
惜しくなるなら物も愛情もあげない方が良いです。
本当の「無償」は見返りを求めません。
もしかしたら,純真で彼女さんへの愛情が純粋な分,一つ一つに思い入れし過ぎちゃうのかも知れませんね。
善意や好意は毎日の食事のようにサラッと行きませんか。

あと,照れ屋さんじゃないですか?
照れ隠しについ色んなことをよく考えないで言ってしまって(大風呂敷だったりもする),それを後悔したり,しまいに後悔も面倒くさくなってしまったり(従兄はそう)。

悪い人ではないけれど,やっぱり周囲は振り回されちゃって大変なんです。
彼女さんはあなたの良い面も困った面も理解しているけれど,お姉さんの病気の事で心に余裕が
ないように思えます。きっと,今,振り回されるのはつらいんです。
しばらく,そっとしてあげられませんか。

ウチの従兄のカメラ係の大失敗はまだ尾を引いています。
高齢の兄妹達は暇なので,昔の写真を持ち寄って昔話を咲かせるのをとても楽しみにしているのですが,一世一代のお墓の落成記念写真が一枚もないのは伯父の大きな後悔なのだそうです。
寄り合いの度に苦々しく思い出しては落ち込んでいるみたいです。
従兄はもうケロッと忘れている様ですが・・・。

彼女さんもお姉さんの治療の経過を聞く度に苦々しく思い出したりするのかも知れません。
印象を良くするために言うのではなく,心から「あの時は本当に悪かった」と謝りましょう。
本心ではちゃんとわかっているじゃないですか。
もしかしたら,彼女さんとはこれ以上の関係にはならないかも知れませんが,あなたの後悔や気持ちはきっと伝わると思います。

人生3度目の恋を大切にして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、有難うございました。

私の数々の失態から、これでは営業の仕事や、他の事業も無理だし、趣味にしても、総てが嘘だったと言われました。正直、解ったならそてでいい・・好かれる事もないなら病院代が惜しくなしました。

回答者さんが言われる通り、仕事と看病一人で立ち回らなければいけないのに振り回された、田舎時間、田舎ペースとは違うから、修正は難しいと言っていました。最終的に、彼女は睡眠薬を飲み、三日間昏睡状態だったそうです。
それで知人に反省を促された次第です。

お礼日時:2011/11/08 22:38

質問者さんも色々苦労されて来られたのですね。


みんなにボロボロに指摘されていますが,ある面,すごく純真で真面目なんだと思います。
ウチの従兄もそう言う憎めない面があるんです。

やもめさんということですが,相手の女性は人生で初めて本気で好きになった初恋の人,みたいな感じに思えます。
>悩んでいる姿が可哀想で、大丈夫、変な事にはならない、ずっと支えるからと何度か打診し、何度か断ってきましたが、結局は力になってやりました
↑こういう純粋な気持ちを愛,愛情と呼ぶのだと思います。

でもその後が最低。
>してあげているのに、指摘をされ、やってやっている事がバカバカしくなり、病院代の返金と打切りを迫りました。
コレって,「オマエに貢いだカネ返せ」とごねている無法者そのもの。ウチの従兄の口癖も「オレは金はある」なんですが,じゃあお金を取ったら何が残るのかな。

法律,つまりを規範を守るのは,色々な人がいる社会でお互い気持ちよく暮らすためですよね。
マナーは「信頼関係を築くスキル」とも言うそうです。
あなたが彼女さんに愛され,尊敬されたいなら,それらを守るのは当然だし,彼女なりの愛情で変わって欲しい,愛したいと思っているからこそ指摘するのではないですか?

私は出席してなかったのですが,ウチの従兄の大失敗は,50年ぶりに一族のお墓を建て替え,その落成式の時,お坊さんや親族が大集合した中で,記念写真を取る係だったのに,全てピンぼけで1枚も焼き増しできなかったことらしいです。本体とレンズで100万円近くした機種で,何でも写せると自慢していたので頼んだが,できないならお金を払ってでもプロに頼んだのに,と伯父は嘆いたそうです。

些細な事かも知れませんが,やっと墓を建て替える余裕が出来,生涯に一度の事と,何年もかけたその日のための本家の伯父の努力や段取り,親族への配慮や親族の協力は水の泡となった訳で,伯父をひどく傷つけました。あの日は二度とやり直すことができません。

でも従兄は「わざとじゃないし,しょうがないじゃないか。だったら俺に頼むな」と開き直ったそうです。ウチの母達兄妹もその話を知ってみな傷つきました。
従兄の自分のプライドを守るための些細な嘘や失敗や開き直りが,皆の善意を傷つけ,疲れさせ,信頼を失くしました。
些細なことでも,その時に絶対やっちゃいけないことはあるんです。
そういう事をやらないための知恵が規範やマナーを守り,相手を思いやるということなんです。

あなたも人の気持ちを読んだり,人の行動の意味を読み取って配慮したりする,「思いやり」がひどく苦手で不器用ですよね。
彼女さんとは育ちも考え方も違いすぎて,良いとこ見せようと無理しすぎたのかも知れません。
けれど,思うとおりにならないからといって弱みを握って傷つけたりするのは絶対だめです。
暴言とか,返済の催促とか,お金で暴力振るって屈服させようとしているという事でしょ?
あなたも本心ではそんなこと望んでいなかったはず。
自分の気持ちをわかってもらうために人を傷つけてはダメなんです。

私が彼女さんだったら,現金支援なんかよりも,「ウチの野菜は安心できる有機農家から仕入れている自慢の品だから,病気のお姉さんとあなたの健康のためにウチの野菜をいつでも提供するよ。」とか励ましてくれる方が,ずっと素敵で魅力的です。

人の気持ちを読む,とか,思いやりは練習次第で誰でも上達するんですよ。
今,全部できなくても,あ,自分はそう言うところがある,と認識して気をつけるだけでも良いのです。
謝ることや指摘を受け入れることが人に屈服させられることというのも間違いです。
人の思いやりを受け止める行為と考えてみてください。

ウチの夫の口癖は「そうだったのか」と「それって面白いよね」です。結婚時は全く身の回りに気遣いのないKY男でしたが,私の指摘をいつもそうやってかわしながら受け止め,少しずつ変わりました。

質問者さんに春が来るように祈っています(従兄にも春が来て欲しいです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

解りやすい率直なご意見、大変参考になります。

人生三度目の恋心でした。一度目はもう少ししっかりした人が良いと言われ大失恋、悲しみに暮れました。二度目はそういう思いをしたくなく、相手の条件を総て呑み結婚。前妻にも当初は何かと言われていましたが・・・・・気に止めませんでした。

うちは田舎で米も作っています。10Kgやると言いましたが、売り物なので古米を7号持って行きその後は持って行きませんでした。後日、他の件で指摘をされた時に、女性から要求はしていない、自分から言った事を何故いつも守らないのか・・都合がある、と持ち出されました。勿論、私の持論で返しましたが・・。

私は、従兄さんの様に、物欲や興味の対象もないので、それでこつこつ貯めた分でしてやっている気持ちがありました。米も7号であれ10号であれ無償であげているのです。

つい口走ってしまい、実際は直ぐに忘れる事が多い様です。これも自分が思っているより、人に迷惑をかけているのかもしれません。

最後に一つだけ。
私は、女性に頼まれていた調べ事を出来ないとは言えず4カ月放置し、問詰められ出来ない事を白状し、謝まらされました。その後、その件が波及し困惑事態になった事は私も重々承知していますが、女性がその件の処理をしている時に折に触れ、「あの4カ月を無駄にしなければ・・」と言います。私は、もう過去に謝ったので、涼しい顔をしていると、悪びれた様子が無いと不機嫌になるので「だから〇月にもう白状して謝ったからそれでいいだろ」と言うとやはり納得がいかない様です。
従兄さんの件も、ご本人、周囲は同じ思いをされているでしょうか?
その件に対しては、後々も、「あの時は本当に悪かった」と言うのが一般的で、印象はかなり違いますか?

お礼日時:2011/11/07 15:46

あなたがウチの従兄にソックリな性格(と容姿と彼女のダメだし点)なのでビックリしました。


年齢も同じ位。
従兄は家庭を顧みないで仕事に没頭する伯父の代わりに伯母に溺愛されて育ちました。
しかし,伯母は全く躾も教育もできない人でした。
結果,幼稚園~高校までいじめられっ子,友達なし,大学は従兄弟達の中で最低偏差値大,今でも独身(でも公務員なのでお金はある)。
妹である従妹の結婚式では,家族としてテーブルを回ってお酌や挨拶することさえできず,ふんぞり返って座っているだけ。
それでも長男だからと,伯父も伯母も何の注意もしなかった程甘やかされて来ました。
PCやカメラなどもお金に明かして高級上位機種を買うものの全く使いこなせず,それを言い出せず,父親に頼まれた親戚の集まりの写真係でカメラの操作を大失敗し,取り返しの付かない恥をかかせてしまいました。
本家の長男なのに,親戚の誰からも尊敬されていません。
あなたも田舎の長男として過保護に溺愛されてきていないかな。

あと,従兄がそうですが,変に卑屈な割に女性を見下しているのではないかと思います。
だから「女が生意気に意見する」と論理的に説く彼女の意見を聞く気になれないのではないですか?
でも,「何かまずい」と危機感は持っているのですよね。
真摯に回答者の人達や彼女の意見を聞いて孤独で軽蔑された人生から抜け出すべきです。
従兄は携帯電話すらも持とうとしない偏屈者なので,従兄弟達や親戚からも見放され,多分孤独死するだろうと噂されています。
どうか彼女さんが離れる前に英断されますように。

この回答への補足

回答有難うございます。

長文になりすいませんが、お付き合い願えれば幸いです。

私は次男です。兄は幼少期から秀才で国立大学院を卒業後、大手企業に就職。私は昔から勉強が嫌いで比較されるのがイヤでした。高校卒業後、私は地元の八百屋に就職。その後、婿養子に入り家内の実家の家業を継ぎました。家業は傾むいていたので、新たに販売代理店(配達)も開きました。結婚は二年目で失敗だと思いました。男は金で勝負なので、仕事は頑張りました。地元では、高収入でしたし、安定した良い仕事だと羨ましがられ人望はあると思っていました。いつしか妻とは出かけなくなり、妻は友達や親と頻繁に旅行に行き、内心、穏やかではない日々でしたが3年前に他界。私はまだそこに住んでいます。

女性は、普通の人ならスッと謝る場面で私が謝れないのは、その辺りの屈折から居丈高になっているのではないかと言っていました。(家内にも威厳が全くないと言われていました)

女性と初めて会った時(昨年1月)、女性は会う数カ月前にお父さんを亡くされており、経営コンサルタントをやっておられたそうで、大変尊敬していました。都会の躍動的なところにとても惹かれました。
紹介者では無い、共通の知人がいる事も判り、彼も都会でバリバリ仕事をしているそうで女性は尊敬していました。二人は、視野が狭い、閉鎖的、他を知ろうとしない田舎体質と異文化は苦手だと話していました。私は新鮮な話にすっかり気持ちが舞上り、同調し、田舎に閉じこもっていてはいけない、もう少し都会で事業展開を計る話、営業の仕事も出来る話、過去の功績等(功績はつい口を滑らせてしまった嘘です)を話ました。
当初はお互いが忙しく、また女性もかなり気落ちをしていたので1カ月に1度程度で会っていました。その間に、血液の難病を患っているお姉さんの転院の事で女性が凄く悩んでいたので(賢医が居る病院が遠方なのと、治療方法も替り数年かかかもしれないので費用も嵩む)、私は費用を出すと言いました。女性は、そういう間柄では無い、これから先も交際に至らないかも知れないのでその時に、ややこしくなっても困るから要らないと断って来ました。しかし、悩んでいる姿が可哀想で、大丈夫、変な事にはならない、ずっと支えるからと何度か打診し、何度か断ってきましたが、結局は力になってやりました。(3月)
それから、電話での話が多かったですが、私は女性の話には総て同調していました。
結婚生活でも、私が何か言えば突っ込まれましたから。
初めの間は、緊張もあり最大限に気を張っていましたが、緊張が解れ、地を出し始めると、とジェネレーションギャップだとジェネレーションと言う言葉さえ知らない私に驚かれました。、私は内心慌てましたが表面上は冗談に決まっているで通しました。なるべく、もっと外の世界も見る様に薦められましたが・・・深くは考えませんでした。

この頃、私は、良いアイデアが浮かんだので、某大手企業の社長宛に電話をしました。
受付の女性が社長には繋いでくれず、他部署を促された話を意気揚々とすると、呆れられました。
次に、もう少し、現実的な話として数年後に訪れるインンフラ時にトイレットペーパーを売る、倉庫は友人が貸してくれると言う話も呆れられました。

私は言葉遣いの汚さと、感覚が古いと言われ、気持ちが老け込みました。五月に入り、癒される訳でもなく、してあげているのに、指摘をされ、やってやっている事がバカバカしくなり、病院代の返金と打切りを迫りました。
女性は、感謝はしているが、まさか、蓋を開ければこんなにギャップがあるとは思わなかった、都会で事業展開どころではない、営業も無理ではないか?もっと真実を語っていてくれれば、関わらなかった、重要な事なのに、気分次第でそんな事を言われても困ると言いました。その時は私も折れ、女性も暫くは大人しく、私はやはり女性が好きでした。自分の至らない所をカバーする為、何でもしてやりたくなり、つい、色んな事を口走ってしまいます。しかし、お金よりも、人間力を磨く様に励まされます。
そして前質問の通りです。。前妻にも、女性にも「本当に解っている?」と何度か言われますが、つい解っている、疑いをかけるなんて失礼だと腹が立ち、ついプライドから知った振りをしてしまいます。
そしてそれが、後々解っていなかったが為に、何かしら彼女らが盤狂わせが生じるらしく突っ込んで来ます。こちらも「もういい加減解っていただろう。出来ないのが判ればそれでいいだろう」と言うと、開き直りだと。しかし、彼女らは簡単な事だけに、出来ると言うのならば、そこまで深く猜疑心を持たなかったと言います。

女性は感謝はしていると言っても「好き」と言う言葉や尊敬の言葉ははありません。

私も耳が痛くなり、私は君に並では出来ない事をしてやったが、君は何をしてくれた?金を返せと何度か怒鳴りました。女性は最後に私で疲れた。’無知の大罪だ’と言っていましたが、我儘だと思い気に止めませんでした。会わなくなって、病院の件は困っているだろうなとは思っていましたが、数か月後、ここでは記載しませんが、ある事が起きてしまいました。

女性はしきりに、普段ならまだしも、家庭の事で人生で一番落ち込んでいた大変な時期に、重大な事を気持ち次第でコロコロ言う事が変わると困る、そんな些細な事、当たり前の事を指摘され、逆切し、自分から言い出した事を直ぐに、返せだの打切るだのは、違うのではないか、人にはそれぞれ都合があると。
こんなに嘘や変な思考の人間が一番近い所に入れば、番狂わせが生じると・・。

ならば遠い病院に転院もさせなかった、仕事も兼ね合いもあると。
世の中、好きな人にしてあげも、きっちりしている人は沢山居る(共通の知人はマナーの件等はそれ以前の人としての問題だと言います)、些細な事から重要な事まで何かにつけ、この年齢なら出来ない事を出来るとか、してやるとは言わないと。

スマートな人なら指摘されても、「ついうっかりして、ごめんね、次から気を付けるね」の一言だけで、こんなに揉めないと。そしてあまりに自分が解っていないなら、陰で調べると。

私の様な間違った事ばかりをする人間を、人生の伴侶として良い方向に行く訳が無い。
弱り目に祟り目だったと言っていました。
前の結婚がそれなりに保っていたのも、家内が、まだ自分の価値観に近い両親が同居であり、仕事もそういう形態の結婚であったからではないかと言います。

>父親に頼まれた親戚の集まりの写真係でカメラの操作を大失敗し,取り返しの付かない恥をかかせてしまいました

やはり、物事は些細な事でも、仕出かした当人より、周囲の方が後々もイヤな記憶として残ったり、重なると蓄積され疲労に繋がるものなのでしょうか?

補足日時:2011/11/06 15:31
    • good
    • 0

前の質問共々拝読させて頂きました。

正直、性格が歪んでおられると感じました。
あなたのお話は筋が通っておらず、屁理屈です。

他の方の回答にもありましたが、

読書が趣味なのにマナー本が、ネットが読めない。
ドライブが趣味なのにマナー教室は遠い。交通違反は平気で犯す。

>子供に対する躾を聞かれましたが、私が出来ていないのに促す事等出来る訳が無いので、一切していない。どうせ、私が出来ていない事を突っ込まれるだけだから。

そんな親聞いた事がありません。だから親も頑張り、共に成長するのでしょう。
こういう親は子供を「うちの子に限って大丈夫」と思うのでしょうけれど、あなた同様、自身が気付かないだけであなたの後姿を御覧になられていると、きっと周囲に不快な思いをさせておられると思います。想像で申し訳ありませんが。
子供さんの将来の御結婚の為にも総て、これを機に改善された方が良いと思います。

>「だから白状した。もう謝った」とうんざりして言うと悪い事をした自覚が無いかの様に言われました。
豆腐を買い忘れた訳では有りません。こんな重要な事を4カ月も嘘で放っておきながら、本当に悪いと思っていたなら、こんな言葉は出ないはず。

>どうせ不細工だから今更、お洒落をしても・
不細工だからこそ余計に、せめて身形でカバーです。
孫にも衣装です。お会いした事も無いので失礼ですが、かなりヤボッタいと創造します。歯を磨く習慣がある人間は、磨き忘れるなんてありませんから。
髪もハゲ頭が乱れ散っているのは見苦しそうです。それに犬食い云々って、汚過ぎ。
女性は恥ずかしかったと思いますよ。私なら、総て1回目で切れています。

>何かと言えば、家族が変に思う。
そのせいで女性に、嘘を付き、迷惑をかけているのはわかりませんか?
あなたは教育を受けておられなさそうですが、一般的には幼少期から‘他人に迷惑をかけてはいけない’と教えます。

>私は、知り合った当初、共通の友人も女性も田舎の自然は好きだが閉鎖的、視野が狭い、他を知ろうとしない、性質は苦手だと、
あなた丸々ストレートに充てはまります。

>都会でバリバリと仕事をしているのに、触発され、同調し、自分ももう少し街に出て事業展開をしたい話や営業も出来る様な話をしていました。
こんなに腰が重く、一事が万事おかしい事だらけなのに無理でしょ。それとも何か具体的な計画でもあったのですか?

とにかく、プライドがとってもお高いのだと思いますが。バカでプライドが高い程、接しにくい人はいません。あなたは良くても女性がお気の毒ですよ。本当の意味でプライドを保たれたいなら、どこの世間でも通用するきっちりした価値観、思考を持たれる事です。あたな自身が先ずは変わらないと。
収入を鼻にかけておられる様ですが、外観も中身もステキな人は沢山います。そういう人達はこんな
ちっぽけな屁理屈等言いません。
    • good
    • 0

長い文章を読み終えて思った事が一つあります。


貴方には彼女(交際相手)を作るつもりが無いんだな・・・と。

「非常識と言うよりは自己中心的だな」と思ったのが今回の概ねの感想です。

言ってる事が中学生並みでよく今まで女性を紹介してくれるほどの友人関係が保てたな・・・とも思いました。

今回の貴方の言い分は前回ほど突飛も無い事ばかりじゃなかったのですが、女性と付き合おうとしてるどころか友人関係を維持しようとも思えす非常にビックリしています。

その点、彼女は貴方をまだ理解しようと頑張っていたように思えます。

貴方の言うように考え方に関しては人それぞれなので文句を言われたくないという気持ちがあるのは判りますが、その考えを変える気が無いのであれば一生独りで良いんじゃないのでしょうか?

まあ、相手の言う事も聞かず自分の考えのみを押し通そうとしてる時点で貴方には元々付き合いたいとは思ってるように感じませんでしたので最初に「付き合う気は無い」と言うべきだったと思います。

恐らくタダの友人であるなら許してくれる部分もあるでしょう。
赤の他人なのだから。
    • good
    • 0

14で回答した者です


補足を読んで、重ねて質問がされましたのでお答えします
記述された程度の事が理解できないのは重症ですか?
とのことですが、正直なところ重症は重症でも
貴方のそれは方向性が異なっていると感じました
先だって回答した折にも書きましたが
自分がされて嫌な事は自分も相手に対してしない
ということに対して、貴方は
自分がされて嫌とは感じないから、自分もしてもおかしいとは思わないのかもしれない
と仰りました
極一般的な、性格の悪い奴、というものとは趣を異にしているように見受けられます
つまり、貴方は他人に嫌な思いをさせて平気平然としているような屑共とは違うのではないか
と、いうことです
それを、理解してくれる人なら、貴方に色々と教え、導いてくれることでしょう
その様な人物と出会ったのなら、貴方はその人の教えを良く噛み砕き、自身の中で組み立て理解し、
その人の側にいて恥じない、そして、その人に恥ずかしい思いをさせない人間になるように努力しましょう
逆に、そうしなければ、貴方と付き合う人に、心身共に多大な迷惑と負担を強いることになるでしょう
その様な人間が付き合いやすいとは、百歩譲っても言えないと私は考えます
    • good
    • 0

前質問と共に拝見させて頂きました。



社会は人により成り立っています。人と人がいてその間にあるものがコミュニケーションです。より良く日々が過ごせる為に社会では下記の事柄が時代と共に発展してきました。

躾  
人が最初に出会うのは躾です。躾とは動物と人間を区別させるために必要な最低限度のものです。人間として社会生活を営んでいく為に必要な核となるものです。

エチケット
集団生活の規律や約束。供が成長し世界が広がっていくと、エチケットが要求されるようになります。

マナー  
大人になると必要なのが、マナーです。マナーを日本語にすると作法となりますが、作法の本来の意味は「作」(行動)と「法」(考える)です。今、この場で何が必要かを考えて行動する、結局のところ「思いやり・配慮」だと思います。

「躾」という字は「身を美しく」と書くことから定義されることもありますが、私の解釈は「人間と動物を区別する最低限度のもの」です。

具体的な説明として、狼に育てられた子供の話しをしましょう。
1920年にインドの東部ミドナプールという所で、狼に育てられた二人の女の子が保護されました。一人は8才位(カマラ)、もう一人は1才半位(アマラ)の時です。人間の子なのですが、その行動や習慣はまるで狼そのものだったのです。二人を保護した宣教師夫婦によって愛情豊かに育てられるのですが、行動や生活習慣は容易に変わりません。それでもアマラはカマラに比べ変化が早くきました。三つ子の魂百までのことわざがありますが、狼の生活習慣に長く関わったカマラには難しいことだったようです。結局二人とも数年で亡くなってしまいます。
私たちが人間として最低限度できないと困ることを身に付けさせることを「躾」と考えます。先に上げた狼に育てられた子供は、狼の社会に適応するよう狼達の行動や習性を身につけたので、なかなか人間社会に馴染むことができなかったのです

子供たちが成長の段階で日常的に学習して身に付けていくことを振り返りましょう。どのような手段で学習するかというと、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感を通して情報を収集するのです。では聴覚における学習から始めましょう。
私達人間が母親の胎内で最初に覚える感覚は聴覚だと言われています。近年、このような事から、胎教といって良い音楽を聞いたり、胎児に対して話しかけたりすることは一般的になってきました。そして誕生した赤ちゃんに対しても、いろいろ話しかけていくと良いこともご存知だと思います。ところが特に意識しているのはそこまでで、いつの間にか聞かれていることを忘れてはいないでしょうか?子供たちが遊んでいるところを観察すると、話し方や仕草が親にそっくりであることに気づかれませんか?これは接する機会の多い親や周囲の人たちの話し方などを無意識に学習しているからではないでしょうか?このことに気付く事は、私達の話し方や、その内容にもっと責任を持たねばいけないことが解ります。
その為にも大人が率先して、気持ちの良い挨拶や、きれいな言葉、ポジティブな表現、優しい語りなど意識したいものです。

傍若無人
「傍に人が無いかの如し」な行為はどうして行われるのか、「自由」という言葉のはき違いでしょうか。私の尊敬する実業家の中薫氏の言葉を借りると「自由とは、おもいきり両手を回して、他の人に当たらないという条件がつく。もし当たってしまったらそれは我が儘、自己本位・・」。まさにその通りではないでしょうか?
人格とは先天的なものだけでなく、環境によって作られていくものだと心理学で学びました。
その環境は大人に作られます。時代や世代によって価値観の違いがあるのは当然です。

中学生によるホームレス殺害の事件。
中学生をホームレスの男性が注意したことによるもの。テレビの報道で図書館の管理をされている方が、「直接注意することはできない。何をされるかわからないから・・」との発言。確かに、注意をすることで逆恨みされての事件が多い中、本当に難しい問題です。何かのコマーシャルでも「大人はいつから子供を恐れるようになったのか・・」と。
迷惑行為をしている人が、どうすれば素直に聞いてくれるか、本当に悩んでしまいます。

こんな事件もありました。
*21日午後1時半ごろ、○○市立中学校から「校舎3階から生徒が飛び降りた」と119番があった。飛び降りたのは同校1年の男子生徒で、頭蓋骨骨折などで重傷。生徒は教諭から生活指導を受けている最中だったという。
市教委によると、男子生徒は同日午前、補習授業に出席するため登校。その後午前11時50分ごろから、男性教諭から生活指導を受けていた。午後0時35分頃に教諭が部屋を離れたすきに部屋からいなくなり、3階の渡り廊下のコンクリート製の壁を乗り越え飛び降りた。市内の府立高校の女子生徒がスカートをめくられる被害に遭い、同校と府警が中学に連絡。教諭が男子生徒に確認したところ、認めたため指導していたという

*カンニングを注意された生徒がその後飛び降り自殺したと言う事件もあります

上記は、私の子供が幼稚園に通っていた時に講演会に来られた先生のお話です。
当然の話ですが、解り易かったので一部引用させて頂きました。これを読まれてあなたはどう感じられるのでしょう?
何の疑問も無く普通に読み過ごされるのでしょうか?失礼ですが、あなたは全くこういった教育を受けられていない様に感じます。

傍若無人と言う言葉もぴったり当て嵌られていると思います。
あなたが、地元で回された手は、あなたの地元以外で回すと周囲に当たってしまっています。
しかし悪い自覚も無い様です。それを世間では「恥知らず」と言います。

教育を受けた者は恥を知っています。あなたは、御自身の言動が恥ずかしくも無く、迷惑をかけている意識が無くとも周囲にはかかっています。そこを気付かされる場面があった時、真面な大人なら、これ以上「恥知らず」な言動を行わない様、素直に受け入れる事が出来ます。しかし、あなたは屁理屈とお金を盾に反撃されている。稚拙としか言い様がありません。子供は何度も言い聞かせて吸収し成長していってくれますが、あなたのご質問内容程度の事でしたら、反抗するまでにも及ばす素直に吸収してくれます。また、自殺した中学生は何故自殺したか解られますか?そこで自分が犯した事の「恥を知った」からです。それだけ純真だと言う事です。その点、これだけ図太いあなたには、やはり素性を疑わせられますし、お相手だった女性は大変、辛い思いをされたと思います。

マナー・躾・教育は時代と共に変化を伴い、自分の為だけにあるのではなく、社会との関わりの為にあると言う事。

あなたは元から教育がされてない上に、女性とは田舎と街で環境も違います。あなたの考えは一般社会では受け入れられるものでは無いので、あなたが初めに女性に好意を持たれたのであれば、もっと現代社会を知られるべきだったと思います。

好きな人の為に、努力は不可欠です。しかし、今回の問題は恋愛以前よりも、あなた個人の人間性の問題
の方が優先でそれは、女性の為の努力には至りません。あなた自身と社会の為です。

あなたが捨てるゴミ⇒ 誰かが掃除する
映画 ⇒ 周囲がイライラする
信号のオーバーラン ⇒ 誰かが体に支障を来すかもしれない
     損害賠償で責任を負ってもらっても、状態に依っては本人も家族も1生涯、悲しみを         背負う事になるかもしれない。
他の事も総てそうです。
他人が被った迷惑はあなたのスケールでは測れません。あなたの様に軽率なら命を奪う事もいともないのでは?と恐しさも覚えます。

あなたは土葬を承諾しますか?手回しの洗濯機、発売当時の大きな携帯電話を買われますか?
人は後退した事には合わさないのが世の常です。あなたの原始的な感覚を、女性や周囲に同化して考えられるのは違うと思います。

「注意1秒怪我1生」あなた御自身が怪我を負うのは自己責任ですが、他人に大怪我を負わさない。
負わしてしまった時は、あなたの自己本位な対処ではなく、お相手の気持ちも汲み、きちんと対処する。

最後に、沢山の回答が寄せられていますが、それでも解られないのであれば、恥知らず、傍若無人に加え愚の骨頂かと。そういう人になられませんように。
                                                                       飲酒運転で子供が事故に遭遇した者より
    • good
    • 0

マナーとはなんでしょうか?


どうして必要なのか?
これは、私見です
社会の中で生きるにあたって、他者との関わりは避ける事の出来ないものです
思想 信条の異なる二者以上が関わる時、ほぼ必ず何らかの軋轢が生まれます
社会生活においては秩序が重んじられ、またそれが社会を維持している といっても過言ではありません
その様な社会において、個人、又は組織間の摩擦 軋轢は秩序を乱すものとして
矯正 排除される事が普通です
そして、いつの時代でも 悪いことは起こる前に予防する という様に考えるのが一般的です
その施策として権威ある存在が考案した、或いは大衆の中から自然発生的に生まれたのが
社会通念、一般常識、マナーです
非常に多岐にわたるそれは、そのすべてを知ることは勿論のこと、
実行することも困難だと言えます
しかし、最低限のことに絞ると、逆にこのくらいは出来なくてどうする と言われてしまう位になります
これも私見なのですが、最低限の常識 マナーとは
されて嫌なことは、他人にはしない
指摘されたことは、可能な限り矯正する
(人に依って内容が異なる場合がほとんどなので、可能であれば人によって使い分ける)
だと考えます
常識というのは他者を不快にさせないものとして広く定着していて
常識を知らないことによって不快感を覚えてしまう人も出てくる始末です
他人に不快な思いをさせられるのは嫌でしょう?
他人もそう考えています(勿論何事にも例外はありますが)
こういった理由から貴方の言い訳は、正直なところ筋が通っていない、幼稚だと言わざるを得ないです
あと、趣味だというのならそれなりの知識は持っておきましょう
趣味は時間をつぶすものではないと考えます
趣味は時間を費やすものです
知らないうちに時間が過ぎていたと感じるものが趣味なのだと思います

この回答への補足

回答ありがとうございます。

今回、こちらに質問させてもらい、マナーとは他人への配慮だと言う事を解からせてもらいました。
女性からも言われて、一瞬解ったつもりでいたのですが、質問内容の様な事になってしまいました。


>されて嫌なことは、他人にはしない 
 されてイヤでは無いからやってしまった事だと思います。
 ここに私の問題があると思います。

 今回の、横断歩道、映画、ゲップ・・いけない事は重々解りました。
 しかし、私自身は不快に感じない事なんで他の事象となると解からないのです・・・。

 女性に成長過程での躾についても話された事がありますが、その中でゲップが気持ち悪い物である・・ (他の事も)と言う事がインプットされませんでした。

 あと、人が眠っている間の仕事や家族での自営、環境も大きく影響していると。

 今回、記載の内容程度が解からないのは、重症でしょうか?
 また、彼女では無くても、私は付き合いにくいですか?
 映画のマナ ーについては最近、ネットで体験談として多くの投稿を目にしました。
 女性も私で疲れたと言っていましたが、そんなはずは無いと鷹をくくっていましたが、
 鑑賞者、彼女、歩行者等は私よりもずっと根深く悪印象が残っている可能性があると言う事ですね?

 あと屁理屈ならば、それについては私が屈折しているとお考えになられますか?
 私は重症で、一般的には付き合いにくいですか?正直に答えて下さって構いません。
   
  

補足日時:2011/11/02 00:59
    • good
    • 0

ウホッ、ウホッいつの時代の方でしょうか?原始時代へタイムスリップ、はたまた、アウトラルピテクス?


冒頭から失礼致しました。しかし御質問者さんが書いておられる内容は、逆に周囲をそれだけ小馬鹿に、そして気分を悪くさせておられると言う事です。‘釣り’と勘違いされる位、現代の感覚では、現実離れしている、つまり、ズレている、おかしいと言う事です。物を食し、一通りの生活必需品は揃っている。それだけが現代社会ではありません。
御質問者さんは、総ての事柄において、知識も希薄だが、その自覚もない。
趣味で無くても、パソコンにしろBVAやブログ、iPad2、を使い熟している人間等、普通に居る、使い熟しているのだからその事について説明など語れる程の知識はある。ましてや趣味と言うなら、その域は超えるものであろうと考えるのが一般的です。
身嗜みも、そこそこは整えていないと敬遠されるのも当然です。

御質問者さんが言っておられる事は、一般的な社会では屁理屈と捉えられ、通用しません。
御質問者さんはどうも、御自分がまともな指摘を受けると馬鹿にされていると思い素直に認めると自分が馬鹿である事を認めた感じがされると思っておられる様です。認めたく無いあまり、筋の通らない屁理屈で年下の女性に躍起になり、無理に屁理屈で相手をねじ伏せ、それで満足されているのでしょうか。同世代ですが、そうなら人間が小さすぎて、読んでいて情けなくなります。
女性がマナーの取得を薦めているのに、屁理屈ばかり並べられて、勉強もされぬのなら、せめて、最もな女性の意見に素直に耳を貸され改められるべきです。

御質問者さんは自分が良ければ良いと、マナーなど自分には必要が無いと思っておられる様ですが、
マナーとは何の為にあるか、御存知ですか?
社会には違う環境で生まれ育った様々な人が存在している。そこで、皆が自分の意見ばかりを主張すれば、誰かが嫌な思いをし、諍いが起こります。誰も諍い等気分の良い事ではありません。
マナーとは、互いが嫌な思いをせず、円滑にコミニュケーションを図る社会のルールです。
マナー等、必要で無いと頭か言われる様であれば、初めから良好な人間関係を放棄されているのと同じです。
御質問者さんは、度重なる指摘にうんざりとされている様ですが、原因は御質問者です。
御質問者さんの様に、元来間違った考え方を貫き通され、今まで周囲からは何も御指摘が無かったのであれば、同じ様に社会性が乏しい方とおられるか、三歩程引いたところから御付き合いされているのでしょう。
その女性の様が、まともな思考をされ、ましてや厳格なご家庭で育たれたのなら、御質問者さんとの関わりは大変疲れておられると思います。(この質問内容を読んだだけで気分が悪くなられる方もいる様ですから。私も同様ですが)
人にはそれぞれ、事情や都合、予定もあるもの。出来ぬ事は、口に出さなぬ事。自らが約束した事は守る。
勉強にしろ、忠告にしろ、逃げてばかりいる性格なのであれば、自分とは異なるタイプの人間には近づかぬ事をお薦めします。

最後に御質問者さんは勉強する努力がお嫌いな様ですが、50歳など、人生折り返し地点、まだまだ先はあります。人生、折角、彼女にきっかけを与えてもらっただから、今から更に歳を重ね、‘嫌われじじい’になるよりは、今からでも、あなたの為だけでは無く、社会の為にも頑張られてみては如何かと思いますが。

無知と無関心は(御自身に自覚が無いだけで)最大の罪です。
    • good
    • 0

> 女性は向上する事を咎める人間はいないと言いますが、家族に、もたついている自分も見られたくないですし、教室に通うまでは。



> 図書館と言っても、目が悪いです。(そう言うと直ぐに車の運転は?と言われますが、生活の必需品ですから)誰かに聞くと言っても、そんな難病誰も知りません。

 あなたは格好つけなければいけないところ(マナーやルール)に関しては無関心でルーズなのに、格好つけなくて良いところで格好つけようと頑張っておられるのですね。

 誰だって、何かを始める時はもたつくものです。
 何がそんなに恥ずかしいのですか?
 それともあなたのご家族は、冷やかしてばかりで応援してくれないような心ない人達なのでしょうか?
 家族にまで気を張っていないといけないくらい、家族とのつながりが弱いのでしょうか?

 誰も知らない難病だからといって、本に書いていないなんて決めつけるのはおかしいです。
 じゃあ医者はどうやってその病気のことを知るのですか?
 回覧板が回ってきたり、インターネットで検索掛けていると思いますか?
 インターネットに載っているような病気は、大抵本でも見付かります。
 そもそも図書館で調べるのは自分自身なので、この場合司書に聞くなら「血液の病気の本はありますか?」です。
 一般的に知られていない病名まで言わなくてもいいです。
 今は調べたい単語を入力して検索ボタンをクリックするという、ふたつの動作だけで検索できるシステムも置いてあります。
 インターネットにしろ本にしろ、あなたは読むことが出来ないのですから、最初に「目がすぐ辛くなるから無理」と断る方がスマートですよ。

> 昨年も、事故を三回起こしていますが、賠償問題まで至っていません。
> その時も、一度は子供に当たりましたが、大事に発展しなかった事を喜んでいたら、相手の安否を気遣わなかったので指摘されました。

 この際、語っても無駄でしょうから、あなたには良心や罪悪感がないことは問題にしません。
 ですが、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫という慢心が大きな事故を招きます。
 飲酒運転をやめられない人達と同じです。
 将来のあなたの為に、すぐに眼科に行って対策をとるか、免許を自主返納してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

あなたの言われている事、他の方のご意見も女性と同じなので、私が悪い事はわかりました。

下記の返答は女性にも散々しました。

>何がそんなに恥ずかしいのですか?
 それともあなたのご家族は、冷やかしてばかりで応援してくれないような心ない人達なのでしょうか?
 家族にまで気を張っていないといけないくらい、家族とのつながりが弱いのでしょうか?

家族、従業員にも出来ない所は見せたくありません。
また、何故調べている?と聞かれます。

>誰も知らない難病だからといって、本に書いていないなんて決めつけるのはおかしいです。
そんな本、私の地元の小さい本屋では売っていません。(そういうとアマゾン等と言われましたが、インターネットでの購入手続きなど、当時は難しくて解りませんでしたし、どの本が良いかもわかりません、ドライブが趣味なら大きい本屋まで行けば良いとも)

>図書館で調べるのは自分自身なので、この場合司書に聞くなら「血液の病気の本はありますか?」です
図書館に行く習慣もありませんし、場所も知りません。(なら何処でも聞けると言われます)

だからさぁ、何度も言ってるけどさぁ~上記コメント↑。

何事に付け、この様なやり取りの繰り返しで、
きっと私が正論ではないので、詰まる事があります、それで「僕はどうせ、何も出来ないのだからそれでいいやん、解ったんやろ、何も出来ない事が」・・と言うやり取りで、最後は開き直りだと、それで女性は私は疲れると言うのです。

またまさか総てが簡単な事なので(図書館の場所を聞く等)、こんな事が出来ないとは、想定外だったと言われます。インターネットは 絞る場合にスペースを入れる事を知らなかったので、沢山出て来すぎて時間が足らなかったのです。

皆さんも女性と同意見の様ですので、今後は素直になれる様に努力します。
親身にお付き合い下さり本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/29 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!