【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

法律的に根拠があるのでしょうか?
法令化される見込みなのでしょうか?
それとも単なる警察庁からの通達だけですか?

現状と今後の見込みを教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

自転車通行可の歩道かどうか分からない場所なんてありますかね



標識か標示の有無を確認すればいいだけでは?

車両を運転する人は、道路の標識標示に注意して進む義務があります

ピストバイクなんぞを公道で乗り回すアホは論外ですが、そうでなくともやはり、歩道を徐行せずに通行するのは危険です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あります!始まりの標識・終わりの標識
街路樹に隠れているケース・看板に隠れているケースなどなど
回答ありがとう。

お礼日時:2011/10/30 17:34

何度も回答をさせていただいております。

基本的に、質問者さんの考えに賛同しています。
ちょっと横道にそれてしまうかもしれませんが、「表示」や「標識」が見えにくいという点について、一言だけ書かせてください。

いちばん分かり易いのは、歩道の車道寄りの部分がオレンジやピンクなどで色分けされている場合です。これなら、そこが自転車通行可の歩道だということが認識できます。
そうでない場合、標識の有無で判断することになります。しかし、普段なにげなく通っている歩道であっても、わざわざ標識に注意して歩いている人はまずいないでしょう。
ですから私も、そのような歩道を自転車で走行しようとする際は、色分けされている=通行可、色分けされていない=通行不可、という認識をしています。

また、色分けされていないのに自転車の通行量が多い場合、役所や警察に確認しています。すると、「その場所は通行可の標識が立っている」と教えてくれます。
しかし、その標識も見にくいのが現状ですし、それが通行可の始まりなのか終わりなのかという区別がつきにくいのも事実です。

これからは取締りが厳しくなると予想されますが、マナーやルールを守っていれば何も問題はないはずです。
直接の回答ではなく、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も回答してくださりありがとうございます。
多くの人がnyuruさんのように警察に確認していれば
それでほとんど問題は起きないと思われます。
しかし、現実はその真逆で警察に確認している方は
ほとんどいません。標識の確認もよっぽど見やすい
所以外は、無意識のうちに通行し見ているようで
見ていないのが実情ですね。取締りがなにやら急に
きつくなったようですが、一過性のものでなければ
いいのになと思ってます。回答に感謝。

お礼日時:2011/10/30 09:54

結局他力本願なんですね。



>はっきりと色分けのある歩道であればわかりやすいですがね。

はっきりと標識がありますけどね。
標識を見る見ないは運転者の本質ですね。
標識が見えにくいならまだしも、見えるものを見ない。
見るつもりもない。

>警察がどんだけ本気か見たいものです!

つまり、取締りがなければ、守る必要もない。
遵法精神の問題です。

警察がこんなくだらないことで人手をとられて重要な事件に人材を回せなくなる。
治安悪化の要因ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりの面も多々ございます。
ただ、最近スマホブームで下向き歩きの御人も
多く自分のようなひたすらウォーキングの者から
みてもいささか危険度は増しているように伺えます。
確かに「はっきりと道路標識が出ている」所もあります。
でもそうでないところもあるのが現状です。
コンプライアンスのかけらもないどっかの製紙会社の
一族みたいない成り下がりたくはないですね~。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/29 06:51

>猛スピードで通り過ぎて行く自転車にいちいち違反だ!違反だ!と言えるでしょうか?



その自転車に向かって言うのではなく、近くに警察がいた場合、その警察に向かって言ってください。
これは、私が実際に警察から言われたことです。

>仮に交番に言いに行ってどうなるというのでしょうか?

交番に行っても、現状では無駄に終わることが多いと思います。
交番のすぐ近くで危険な目に遭った場合は、すぐに駆け込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!おっしゃられるとおりかと思います。
本当に危ないめにあった人しかわからないと
思いますが意外にも猛スピードで来られると
こっちも早歩きで歩いているので・・・
明日のジョーのクロスカウンター状態で
結構やばいくらいのスピードと力がかかっている
ように思われます。ご丁寧な回答に感謝しております。

お礼日時:2011/10/29 06:54

http://www5.kcn.ne.jp/~ange/pd/pdrule09.html
【自転車交通ルールと罰則】

http://www.reedolu.com/jitensya32.html
【自転車通行可の歩道】

ANo4です。
自転車交通違反の逮捕者を見たことがないようですが、従来は自転車に対する交通違反の取り締まりが甘かっただけです。

最近は、自転車の交通違反で検挙された新聞記事を良く見掛けませんか?
昨日の新聞にも前輪ブレーキの付いてない自転車を公道に乗ってたとして宇都宮市(栃木県)の競輪選手が道路交通法違反(整備不良)で摘発された新聞記事を目にしてます。

警察庁が25日に全国の警察に指示した「自転車の車道通行の原則」や「歩行者優先」を定めた自転車総合対策を受けて、警視庁及び各道府県警は指針作りの検討を始めるはずですから、今後は自転車の交通違反に対する取り締まりが強化されるのは間違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取締が強化されることはありがたいです!
しかしながらしばらく様子見です。
一過性のものであれば意味がないですから。
結局、法律でいくら定めていても実際の
運用で罰則や検挙がないならば、そんな
法律ほとんど意味がないですからねー。
警察がどんだけ本気か見たいものです!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/28 21:51

「自転車通行可」の歩道であっても、歩行者優先です。


その歩道は、「自転車はそこを通行しなければならない」ではなく「通行しても良い」という意味ですから。
しかも、「自転車通行可」の歩道を自転車が走行する場合は、徐行しなければならないと決められています。
徐行というのは「時速○キロ以下」という意味ではなく、「いつでも安全に停止できる速度」という意味です。
なので、あなたが歩いていて自転車にぶつけられそうになった場合、それが「自転車通行可」の歩道であってもなくても、堂々と文句を言えるのです。
ちなみに、歩道を走っている自転車が、歩行者が邪魔だという理由でベルを鳴らすことがありますが、あれもれっきとした道路交通法違反です。近くに警官がいたら、すぐに「あの自転車、今、ベルを鳴らしました!」って言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうはいっても
結局前から突っ込んでくる自転車や後ろから
カラダすれすれに猛スピードで通り過ぎて行く
自転車にいちいち違反だ!違反だ!と言えるでしょうか?
実際法律で決まっていようがいまいが、問題は
その運用にあります。社交辞令的な法律では
あってもしかたないです。死ぬとか大怪我でも
しないかぎり今の現状では警察だって捜査すら
しないでしょう。仮に交番に言いに行って
どうなるというのでしょうか?ナンバープレートが
ついてるわけでもなし。ほとんど無駄です。残念。

お礼日時:2011/10/28 21:47

こんな質問が出ること自体が驚きです。


すでに回答のある通り、自転車の原則車道通行は何十年も前から道路交通法によって法令化されています。

それだけ、法律が浸透しておらず、モラルが低下しており、年々自転車のマナーが悪くなり、震災後の節電ブームにより自転車通勤族が多くなり、事故も増えてきた背景から厳罰化が進められているのが現状です。

この回答への補足

歩道であっても自転車が絶対通行禁止とは限らないのが
現状です。道路標識に自転車通行可とある場合もあります。
またお年寄りや子供ならオッケーということも。
しかしながら基本的には歩行者の妨げにならないように
注意して走ることとなっているはずなんですけど
それを全く無視しているような昨今なんで問題だと
言いたいわけなんですけどねー。質問の仕方が
悪くてごめんなさいねー!

補足日時:2011/10/28 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問で失礼いたしました。私が言いたかったのは
東京都内中央区などで歩道でも自転車可の表示がある歩道と
ない歩道があり歩行者にしてみればどこからどこまでが
自転車可なのか不可なのかとっさに判断できず
違反ドライバーがいても注意できないという問題のことを
言いたかったわけです。よく散歩をしていて危険なめに
何回もあっております。しかし、いちいちここは自転車不可
歩道だ!などと注意をするのも難しいのが実情です。
はっきりと色分けのある歩道であればわかりやすいですがね。
回答ありがとう!

お礼日時:2011/10/28 13:07

 法的なものを言えば、既に前述されている通りでしょう。


 ですがそれよりも、そこまでうるさく・厳密に言われなければならなくった状況・原因を考えなければいけないんだと思いますよ。
 あなたもこうして投稿するということは、ご自身で自転車に乗っているものと推測しますが、本当に最近の自転車に乗っている人のマナーは酷過ぎますからね。
 まず、根本的に歩道の優先が誰にあるのか?
 当然第一順位でいえば、歩行者でしょう。
 その歩行者がまるで邪魔者のように我物顔で走行する自転車が多く・尚且つ今の時代明らかな違反行為でも携帯(スマホ)を片手に操作しながら、おまけにイヤホンをしながらとくれば、周りの状況も満足に確認もできず、音さえもシャットアウト。
 そんな状況で歩道を走行される歩行者にとっては、まるで車道を歩いているのとなんら変わりない状況になっている現状をもっと自転車に乗っている人は理解すべきですね。
 自分も勿論自転車に乗ります。
 ですが、普段は歩行が中心です。 何度も危ない目にもあっています。
 自転車に乗る人のモラルが欠如しすぎている現状がこうした状況に進んでいることを認識すべきと思いますよ。
 その辺りが是正されていかなければ、自転車走行する人の状況はますます厳しいものへとなっていくのではないでしょうかね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう!自分も自転車に乗っていますが車道を
走ってます。自分は週に3,4回東京都の中央区を
散歩しているのですが、おさっしのとおり自転車が
思いっきり歩道を通ります。とくに築地市場周辺などは
気の荒いあんちゃんやおじさんが自転車で歩道を
かっとばしてます。とても歩行者優先などとは言えません。
それに他の方へのお礼にも書きましたが自転車可能の歩道も
あり、それが散歩していても可能か不可なのか区別が
つかないというところに問題があると思います!
自転車不可の歩道と最初からわかっていたら堂々と
自転車のドライバーに文句をいいますよ!でもわからない
から瞬時にぶつけられそうになっても何も言えないのですよ。

お礼日時:2011/10/28 13:12

自転車は、とっくの昔から「道路交通法」では「軽車両」とされてるのが法的根拠です。



しかし、自転車の運転には「運転免許証が要らない」ので道路交通法違反に対して取り締まりが甘かっただけです。

自転車も速度の速い立派な「車両」なので「車道を走行するのが当然」ですが、例外として13歳未満と70歳以上の人に対しては歩道の徐行走行を認めてます。
また、自転車走行可の標識がある歩道は歩行者を優先した徐行走行を認められてるのは、とっくに法令化されてます。

今後は、自転車の交通違反に対する取り締まりが強化される見込みですから「道路交通法」を知らない自動車運転免許を持たない人達は道路交通法を勉強をする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう!しかしながらですね、市の条例で
よくあるタバコのポイ捨て禁止とかくわえタバコ禁止と
同じで歩道を自転車が走っていても捕まった例を
目撃したことはありません!東京都の中央区を
よく散歩して帰りますが、時々自転車が突っ込んできて
こちらがよけないと向こうはよけないこともあります!
結局法律的根拠があるとしてもないみたいなもんです。
実情、逮捕された例を見たことをある人はほとんどいない
ことでしょう!それに他の方のお礼にも書きましたが
歩道によっては自転車可になっているし、その判別が
街路樹の影に標識が隠れていて見えにくくわかりにくいと
いうケースも多々あります。そこいら辺が問題ではないでしょうか
たとえ法律的根拠があっても死亡事故や大怪我の場合を
除けば自転車は堂々と通行しているのが現状です。
いちいち歩道を通っている自転車につっかかって文句を
言うわけにもいきません!

お礼日時:2011/10/28 13:19

自転車は車両なので、道路交通法において原則車道を走行すると定められています。


標識等において、通行可能と表記された道路は歩道も走行できます。

交通事故全体の中で、自転車がらみの事故は6割ほどをしめています。
今その事が問題として取り上げられていて、以前は3m以上は自転車通行可の歩道も6m以上と改められたりもしています。(地方自治体によって異なります)

これからの方針ですが、自転車への取り締まりは強くなります。(イヤホン、無灯火等)自転車専用道路の整備も徐々にすすめられています。
高校の中には、自転車通学を免許制にするなど、自転車事故に対する警戒心も強まってます。

自転車は車道を走るようになるようですが、実際に私も車を運転する身としては、歩行者との事故は減っても車との事故に繋がりやすいと思っています。
これからたくさん議論され、国もそれにそって整備をすすめていくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!書いて頂いている通りで
標識で通行可となっている歩道もあるわけです。
ですからたとえば東京都の中央区や墨田区、江東区を
よく散歩しますがいったいどこからどこまでが自転車
通行可の歩道で、どこからどこまでが通行不可な歩道
なのか把握している人なんていないでしょう!
ですのでいくら法的根拠があってもカラーリングで
はっきりと区別されていない限り歩行者にも自転車の
ドライバーにも区別なんて瞬時につかないですよね!
そこいらが問題ではないでしょうか?

お礼日時:2011/10/28 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!