
私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。
悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。
係長の性格は
・マイペース(しかもものすごくのんびり)
・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない
・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を
進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか
・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを
まったくわかっていない。
・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない
・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり)
・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる)
・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す)
今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。
(というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです)
昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。
すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。
愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは課長から係長へのテストです。
課長なら係長の仕事振りはわかっているはずです。ただ見落とす場合もあるので、あなたの発言を機に確かめようとしているのです。
課長はわかっているので、あなたはあなたの範囲の仕事をきちんと仕上げることです。
更に良いチャンスです、あなたはもし自分が係長ならばどうするかという立場でも
仕事(またはシュミレーション)をしてみましょう。
だいたい仕事というものは、自分が1つ上の立場になったつもりでしないと出世しない
ものです。仕事ができるから係長にするというよりは、係長並みの仕事をしているので
係長になると考えたほうが良いでしょう。
最後に、あなたは係長のことを課長に直接言いました。
サラリーマン社会において、1つ飛ばしてその上に言いつけるような行動は最後の手段
と考えるべきです。
係長の立場で考えれば、自分の部下から自分の上司に仕事が出来ないと言われたらどう
なりますか?これで異動や降格になれば恨まれますよ!
また課長と係長は本来良いコミュニケーションが取れている場合が多いです。
そうなるとあなたはすぐ告げ口する人となり、あなたの立場が悪くなります。
仕事に対する熱心さからの行動でしょうが、会社の人間関係は難しく、簡単にはいかない
ので、老婆心ながらご忠告申しあげます。
No.8
- 回答日時:
答えはこれです。
>「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」
似たような事がありました。
私も、その係長にあたるオヤジに任せていて
結構切羽詰まった状況になって、クライアントへの確認事項をまとめようとオヤジに聞くと
「おでんが食べたい」とかほざかれて、こいつ切り刻もうかと思いました。
以降、もっと上の人と仕事を進めていました。
オヤジにはあっちに行けこっちに行け とパシらせて。
この時の私の失敗は、オヤジに任せてほっとき過ぎた事。
ベテランという触れ込みで入社した人ではあったが、あなたの係長と同じような人で
この人ちょっと…と、思った事があったのに、自分が忙しいのにかまけてしまったあげく、
数人巻き込んで切羽詰まった状況に持って行ってしまった事。
もちろん私の責任ではない とは言っても、どこかで気付いていた自分が
何もしなかったのは、よろしくない。
この頃、ずっと夜中まで仕事してました。
もっと早くに自分が段取りしときゃよかった と、後悔してた。
なんで自分がやらなきゃいけないんだ と思われるかも知れませんが
その大きな案件を納めるのが大事でしょう。
2週間放置していてどうなるかは、あなたはちゃんとご存じでしょう。
切羽詰まってしまう前に、課長に教えてもらいながら係長が課せられた事をやりましょう。
だからって別にダブる事もないでしょう?係長からは屁ぐらいしか出ないのは分かっている。
他の人を巻き込む騒ぎになる前に、やりましょう。
係長はあなたほど脳みそがない。期間という観念もない。
私のオヤジと同じく、パシリ程度にしか使えないのでしょう。
え?パシリも駄目?最早ゴミだ。すみっこに寄せとこう。
No.6
- 回答日時:
同じような経験があります。
あてにできない人になんとか動いて貰おうと奔走するのはほぼ徒労に終わります。
まあ、間違い無いです。
課長と二人で進める決意をするのが良いと思います。
係長が段取りを考えて出してくるものは多分イマイチなのであなたは同時に進めておき、
いざというときはそれを見せて私が進めてもよいですか?
と課長に進言すれば主導権を握れます。
No.3
- 回答日時:
課長に投げたのですから、質問者様が悩む必要はないです。
前任者同様、その係長を無視してやることになるでしょう。
本来、課長が、もっと毅然とした対応をするのが望ましいのですけどね。
でないと、課長の管理能力が問われますので。
No.2
- 回答日時:
課長が現状を把握しているなら、あなたが必要以上に気にする事はありませんよ。
あなたは自分のやるべき事をちゃんとやって、報告、連絡、相談、を絶対に遅れないように係長と課長に対して行っておきましょう。課長にもしておく事がポイントです。
課長が仕事の進捗を常に把握できるようにしておきましょう。係長の仕事の責任は、あなた以上に課長には切実な問題ですから、まずいと思ったら、なんらかの指示や行動があるはずです。
No.1
- 回答日時:
似たような境遇にあったことがありましたが、そのときの私の上司は人にヘルプを頼むことにだけは長けていて、ほかから応援が来てくれてなんとかなりました。
あなたも、前任者に頼み込むなど、ヘルプしてくれる人員を確保すべきです。
>「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」
という課長の指示には、あなたが答えればいいのですよ。
そうすれば課長も仕事内容に応じた応援をしてくれるのではないでしょうか。
自分ひとりでは解決しません。
人を巻き込み、その力を利用しましょう。
人を利用するための努力を、要所要所ですればいいのです。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- その他(就職・転職・働き方) 2歳下の部下が上司になりました 21 2022/12/30 11:24
- いじめ・人間関係 本人は少しショックでしょうか。 2 2023/07/23 14:56
- 会社・職場 職場の嫌な人 3 2022/08/09 00:23
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 大人・中高年 上司の性格について 3 2023/05/29 09:51
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 知人・隣人 セコイ人間との付き合い方 3 2022/07/09 12:04
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 会社・職場 職場としては処分すると思いますか? 3 2023/01/18 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
仕事が出来ない人ほど役職にこ...
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
助けてください。会社から不当...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
会議での上司の呼び方
-
悩んでいます 4月から営業職で...
-
何で直接言わないの?
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
趣味の会の紹介で「あの人は、...
-
偉いのか?
-
警察官の巡査部長は部長とお呼...
-
仕事を辞めるか悩んでいます。2...
-
部長代理に「部長代理」と呼ん...
-
リーダーを辞めたい
-
上司を飛び越えて部長に直談判...
-
会社のおじさん(前職場の部長...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○部付きって
-
管理職の役職を降りることについて
-
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
部長が役職定年&異動するため...
-
親会社の人との電話時、社内の...
-
リーダーを辞めたい
-
社内の役職者への郵送物の宛名
-
主人が昇格できず落ち込んでい...
-
昇進祝い?&送別(異動?)会...
-
「おみやげ持ってきて申し訳あ...
-
辞令【係長事務取扱】とは?
-
ゲイです。職場の課長を好きに...
-
何で直接言わないの?
-
会社のおじさん(前職場の部長...
-
『殿』と『様』の使い分け
-
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
役職なしで定年 父親がもうすぐ...
-
歓送迎会も兼ねた昇格祝い
-
助けてください。会社から不当...
-
社内での部下の敬称【ビジネス...
おすすめ情報