dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味の会の紹介で「あの人は、会社の部長なのよ。」と言われました。
だったら その会社の中で優遇されて部長と言う名前を付けてもらっているだけでしょ。と思いました。
その会社の中で優遇されて部長と言う名前を付けてもらっているだけでしょ。所詮、そうでしょう?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    派閥の良い感じのレール って、何です?
    どういう意味??

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/09 09:13

A 回答 (8件)

>その会社の中で優遇されて部長と言う名前を付けてもらっているだけでし>ょ。

所詮、そうでしょう?

そうとも言えますね。
だから何?
趣味の会で集まった仲間のうち誰かが
仮に大企業の経営幹部だったら「おー、何か大変そうな仕事ですね」って思うだけだし、絶賛求職中の人だったら「おぉ...。なんか、大変ですね...」って思うだけ。
それが大人の反応という物です。
    • good
    • 0

自分も同じ考えですwwwマジに。



肩書貰ってどうすんの?って感じw
必要な時間を家族に直ぐに提供できますか?
お金だけはあるかも知れないけど?必要な健康、笑顔を提供できますか?ってw

しかも、その手の輩は直ぐに名刺交換とかもしたがるしw
それ程マウント取り隊なのかなぁ~~~
中身大人じゃないなぁ~~~っていつも思います。('ω')ノ
    • good
    • 0

本人ではなく、会の誰かがあなたに教えたのでしょう?


そんな事は余計なことです。
趣味の会であれば、その外での身分などは余計なこと。
 
仮に本人が吹聴するようなら、その人は人としてたいした人ではない。
 
以前テレビ番組の中で、所ジョージ氏が住んでいる地域の清掃活動である人と話をする機会があったそうです。
その人は「話の具合からして、退職前は上場企業の役員クラスだったと感じた」そうですが、所氏がそのように訪ねると「昔のことは忘れましたよ」と笑って答えたそうです。
 
人として出来ている人だなあと感じました。
    • good
    • 1

優遇されている代わり、責任も大きいですね。

    • good
    • 0

組織の構成はトーナメントです入社時からトーナメントで選抜されて上に上がっていきます


高卒は部長どまり
入社した人数の一割しかなれない狭い椅子です
優遇されたのではなく9割を蹴落としてきたのです
    • good
    • 0

部長にもなれていない人が言っても説得力がありません。

    • good
    • 0

派閥の良い感じのレールに乗ってると言うことですね



良いレール持ちです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いやですね。

いるんです。そういう人。会社の外や家庭でも、役職や学歴で生きていこうとする人。

私はその瞬間に、壁を作ります。

以前は、戦時中の階級自慢をする人もいました。やっぱり周囲は避けていましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A