
毎度皆様にはお世話になります。
先ほどの昼休みいつものショップに行った際自分好みの顔をした中古ウェッジを見つけました。
またまた持病の発作(ご存知ですよね?)がおき当然のごとく借りてきたのですがその際にクラフトマンの方より
「それはノーメッキですから錆びますよ・・・今でも多少錆びてますから使ったあとはちゃんと手入れしといて下さいね・・・錆が増えて取れなくなってから返されても困りますから(笑い)」と・・・
言われてみればノーメッキですから錆びるのはわかるんですがはたして「どの位」の進行具合で錆びるんでしょう?
例えば使った後に手入れをしなければ1週間位で錆びるとか・・・・
実は今までにも数本のノーメッキ(但し全部新品)を使いましたが使用期間が短かったせいか実際にはあまり錆は出なかったように記憶しております。
まぁ使用後の手入れはキチンと行っていましたので出なかったのかな?と言う事とヘッド素材などでも違いが出るのかな?と言う気はしますが・・・・
そこで質問ですがもし現在中古のノーメッキクラブをお使いで「錆」に詳しい方、もしくは「こう言う状況(手入れ含め)で錆が出た」などを経験された方がおられましたら教えて下さい。
申し訳ありませんが「錆がイヤならノーメッキは使うな」とかのご意見はご容赦願います、あくまで錆の進行具合などご経験された事でのアドバイスを頂きたく存じます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前ノーメッキのウェッジを所有していたものです。
基本的には「いつでもサビが進行している状態である程度錆びるとそれ以上は進行しない」だと考えて間違いありません。
私の場合は練習場で使い始めて1週間くらいでサビが出てきました。(まあクラブ拭くなどのメンテナンスはしませんでした)また草が湿っている時のラウンドの後は結構進行しました。
しばらくするとサビも全体に行きわたり進行がおさまったというのが本当のところです。
ただ、打感やボール軌道等の変化は感じませんでした。私のようなずぼらな人間には向かないものと感じそれ以降は買ってません。
実体験の情報提供だけです。メンテナンス方法は知りません。(やったことないんで)
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
「いつでもサビが進行・・・(途中省略)・・・ある程度錆びるとそれ以上は進行しない」と言う事ですか・・・・なるほど・・・これは参考になりました。
と言う事は今現在で既にサビは出てますから「この状態」がどうなるか?ですね・・・
ある意味興味ある観察になりそうな気がしてきました。
それより貴殿は「お手入れナシ」で1週間でサビですか・・・これはまたシビアな経験ですね・・・
やはりもし「現状を維持」したいなら「手入れは必須」かも知れませんね・・・今時点では借り物ですがもし返す事になった時サビだらけじゃ怒られますからね(笑い)
貴重なご経験を聞かせて頂き感謝です。
No.4
- 回答日時:
現在進行形でノーメッキのウェッジを使ってます。
CallawayのX-FORGEDですね。購入は4前くらいだと思います。他のクラブは色々と変わってますが、このウェッジだけは未だに生き残ってますね。困ったときはコレ一本!・・・みたいな感じです(笑)確かに購入当初はそれほど錆びませんでしたが、今じゃガンガン錆びます(笑)。というか、茶色い部分が斑状に徐々に増えて行き、次第にヘッド全体へ行き渡るといった感じでしょうか?特に雨季の時ですが、使用したままで放置しておくと3日くらいでまっ茶っ茶になりますね。
じゃぁ対策は・・・と言うと実は何もしてません。まぁ週に1回は練習し、毎週末1回はラウンドしますので、使用すると少なくともフェースとソールの錆びは落ちます。で、錆が復活する前にまた使用する・・・の繰り返しですから基本的には気になりませんね。手入れといっても、基本的にずぼらな正確なので、使用後は土を落として水気を取るくらいです。どうしても錆が気になったら、ゴルフ用の金属ブラシでガシガシ錆を削ります。そんだけですね。錆を気にしたらノーメッキ品なんて使えないですよ。
今では、無数についた傷と鈍く光る鉄の感じが凄くよい具合になってます。私のセットの中で1本だけ異様な風合いをかもし出す1本にまで成長しました。こういうクラブの育て方もアリなんじゃないかなと私は思ってます。
回答ありがとうございます。
現在もお使いの方のご意見は非常に参考になります。
私も過去に使っていた(短期間)のですがそんなに錆びなかったんです・・・ところが今回のクラブは中古で既に錆びも出ている状態だったので「こらから先」がどうなるのか気になっていたんです・・・
確かにあの錆は何となく風合いがありますよね・・・人によっては感じ方や捉え方が違いますが私はあまり違和感はありませんね・・・確かに1本だけ異様(笑い)な感じはしますけど・・・
貴重な経験談をお聞かせ頂き感謝です。
No.3
- 回答日時:
何でノーメッキを使用するかといえば、ライ角、ロフトの修正がし易い事と打感ですね 自分はフェース面以外は使用後は薄くオイルか市販の錆止めスプレイを掛けておきます フェース面も時々ですが
布で前記を湿らせて軽く拭いておきます 此方は大事ですから付け過ぎたと思ったらティシュで少しふき取ります。
このくらいのメンテが面倒な人はメッキを使用した方がよいと思います 又、黒染め処理(自分でも出来ます)も黒色でかっこいいですよ 構えた時の反射光も防げます これはほっておいても1年ぐらいはもちます
勿論雨中のラウンド後は良く拭いて影乾し位はメンテしてください。
回答ありがとうございます。
確かにノーメッキは打感がイイと言われますね・・・自分もそれが理由で数本使いましたから・・・
やはり手入れ的にはオイルもしくはサビ止めが定番でしょうしそれを怠れば当然サビが出る、と言う事ですね。
黒染めもいいですよね・・・今自分が使っている内の1本(58°)はそれです。
No.1
- 回答日時:
もう30年ほどになりますか
メッキまで出来ずに資金繰りのために放出した
と思われるメッキ無しウエッジ(SW)で
毎日土の上で、畑の間の通路に向かって
アプローチ練習をしました
当時は今ほどブランド品がノーメッキウエッジを
作っていませんでした(ここ15年ほどですかね)
その後も、軟鉄アイアンのメッキ無しも見つけて
数年間使用した時期もあります
御自身の経験にもありますように
鉄(Fe)は水分(H2O)の酸素(O)と化学変化を起こし
参加する状態を指しますね
鉄は酸素分子を含んだ水が無ければ錆びません
使用後は水分をふき取って乾燥したところに保管する
だけで大丈夫でしょう
一番気をつけるのは、お風呂の蒸気が流れて
メッキ無しウエッジに付く事でしょうか
梅雨時も空気に水分が含まれますので
知らないうちに錆を呼びましたね
最近のエアコンの聞いた部屋なら
綺麗に拭き取るだけで、気になるなら
クレCRC5-56などを塗って拭き取っておけばいいかと....
時々眺めて、錆が浮くようなら見る期間を短くする程度で
良いのではないかと思います
各個人の住宅条件は違いますので、それぞれでしょう
気に入ったウエッジとのこと、毎晩抱いて寝るほどかどうか
にもよりますね
お大事に
毎度です(ペコリ)
確かに昔はノーメッキなんてありませんでしたよね・・・それに気に入ったウェッジ1本見つけるだけで一苦労でしたし・・・ある意味いい時代になった、と言う事ですかね・・・
それはさておきやはり「ごく普通の使用」で「ごく普通の手入れ」なら問題ナシと言う事でいいのですかね?
以前に短期間(すぐに飽きるので)使用した時もご指摘のCRCだけで錆は防げましたんでとりあえず今回も同じようにして見ます。
それに今時期は「湿度」も低いですから「水分」の影響も少ないでしょうしね・・・
アドバイス感謝です。
autoroさんにはいつもお付き合い頂いておりますがまたまた病気が再発です(恥)
でも長島茂雄や尾崎将司じゃないですからバットやクラブを抱いて寝たりまではしませんよ・・・(笑い)
それと前回の「チョイ重めのスチール」は結局イマイチだったのでちゃんと返しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス RCA ピンジャックの錆? 4 2022/04/14 10:57
- リフォーム・リノベーション 私の店の照明の金物?メッキ?の錆及び汚れを落としているのですが、劇的に錆のようなものが取れる技はあり 2 2023/08/03 12:31
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- 化学 強酸性でも錆びないメガネを教えて。 4 2022/07/17 19:50
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
- その他(自転車) “自動車” は錆びないけど、錆びない “自転車” ってないの? 8 2023/03/15 18:33
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- 一戸建て 乱形石の色味が白色で頼んだんですが、錆びのように茶色い部分がいくつかありました。 石の色味が茶色っぽ 2 2022/06/19 19:16
- 自転車修理・メンテナンス 外に工具箱をおいていただけで全部錆びてました…。 次は錆びない工具セットを購入しようと思いますが、お 7 2023/04/27 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベスト74で今年2回も75で回って...
-
ゴルフで、長袖半袖ポロシャツ...
-
ゴルフコンペについて質問です...
-
ゴルフのアイアンショットにつ...
-
ゴルフ場のシャワー室や風呂っ...
-
皆さん、こんばんは♪ オルゴー...
-
ゴルフのコンドルについて。
-
プロゴルファーが カップインし...
-
女子ゴルフのささきしょうこさ...
-
ゴルフの予約 4人から3人に予約...
-
QI10ドライバーって盗まれやす...
-
QI10ドライバー、10.5°を買って...
-
ゴルフのルールを簡潔に教えて...
-
ドライバーヘッドスピード36で...
-
最近女子ゴルフ試合が面白く無...
-
レッスンプロもトーナメントプ...
-
【ゴルフコンペ】初めてゴルフ...
-
ショートコースを回る際に使用...
-
秦野カントリークラブの一番安...
-
【ゴルフ】ゴルフ上で林にゴル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴルフクラブを一本持って道を...
-
ガンブラックについて
-
昔のゴルフクラブについて
-
アイアンのロフトを立ててFP...
-
このゴルフクラブのメーカーと...
-
【ゴルフ】ゴルフクラブでパタ...
-
ウェッジの錆取り
-
ノーメッキクラブの錆びの侵食...
-
【ゴルフクラブ】Youtuberのは...
-
ゴルフ トラベルカバー 必要...
-
ゴルフクラブ(58°)のことなん...
-
ウエッジの錆の対処方法を教え...
-
【名門ゴルフ場】日本の名門ゴ...
-
スタンドゴルフクラブケースは...
-
ゼファー ミズノ のゴルフクラ...
-
ゴルフクラブのSの文字
-
宮城県で、ゴルフクラブ一式レ...
-
ネット通販での買い物について
-
ゴルフクラブの握り方ってテン...
-
TeratermでPing疎通の確認
おすすめ情報