重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

関西で虚空蔵菩薩と大日如来、両方見れる真言宗系のお寺を教えてください。
できれば大阪にあると嬉しいんだけど・・。

A 回答 (3件)

京都の東寺さんは如何ですか。



大日如来は講堂の立体曼荼羅のご本尊ですし、境内にある観智院には五大虚空蔵菩薩が安置されています。

ただ、観智院はふだん公開されておらず、期間限定の公開のようですし、講堂の立体曼荼羅も中に入って間近に見られなかったような……(東寺さんにお参りしたのはもうずいぶん前なので、どういう拝観方法だったか失念しました)。

あまりドンピシャな回答にはなっていないかもしれませんが、ご参考までに。

http://www.toji.or.jp/
http://www.toji.or.jp/mandala.shtml
http://www.toji.or.jp/kanchiin.shtml
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度に渡り、ご回答ありがとうございました。
休日に早速、東寺、そして中山寺と行って参りました。
中山寺の菩薩様はとても小さかったのですが
東寺の大日如来は圧巻!
しかも現在、五大虚空蔵菩薩が公開されている最中ということもあり
とてもすばらしかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 14:16

No.2です。



ご質問を見てから、「そういえば虚空蔵さんがいらっしゃるお寺さんて少ないかも……」と思い、真言宗の本山のHPを片っ端から見ていきましたら、宝塚市の「中山寺」にもありました。

こちらの場合は「中山寺」という大きな寺院境内にある塔頭寺院でそれぞれ祀られているようです。
拝観がどのようになっているか(間近で仏さんを拝めるのかどうか)は分かりませんが、これまたご参考までに。

http://www.nakayamadera.or.jp/top.html

上記サイトの左側にある「中山寺」をクリック→「鳥瞰図」をクリック。
境内鳥瞰図の下に「山内十二支一代本尊奉安所」という一覧があり、その中に「大日如来」「虚空蔵菩薩」の名前が見えます。
    • good
    • 0

下記掲載分限定のお話ですから、ほかにもあるかもしれませんが…



手元にある『仏像がよくわかる本/瓜生中/PHP文庫/1998.7.15』の
「第9章 仏像が見られる全国お寺ガイド」では、
関西で「虚空蔵菩薩&大日如来&真言宗」の3条件が揃うのは
「広隆寺(京都市)」だけのようです^^

◆広隆寺(京都市右京区)(※◎…国宝、○…重要文化財。)

◇講堂/虚空蔵菩薩座像○<木造・平安前期>ほか
阿弥陀如来座像◎<木造・平安前期>、地蔵菩薩像○<木造・平安前期>。

◇霊宝館/大日如来座像○<木造・平安後期>ほか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E9%9A%86% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!