dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の部屋はアパートの3階です。
夏ごろより、黒い虫が出てきます。出るところ(うろついている)がだいたい、エアコンの空気口(そとから空気が吹き込んでるので)の近くです。

出身が東北なもので、Gに詳しくなく、成虫のGはお店で見たことがあるのですが子供のGは見たことがありません。なので、これがGだったら…と心配で質問いたしました。

写真では見えにくいですが、
大きさは1センチくらい、背中にダンゴムシのような筋があります。
頭とおしり、両方に触覚があり、殺虫スプレーなど刺激を与えると逃げ、さらにくねくねと体を曲げます。

気持ち悪い質問で申し訳ありませんが、わかる方、回答お願いします

「部屋にでた虫が、なにかわかりません(写真」の質問画像

A 回答 (3件)

シミじゃないの?



http://www.geocities.jp/nature_age/simi.html

「ハネはなく素早く走ります。尾に3本の尾毛を持ち銀色の光沢のある体が不気味な虫」
って書いてあるよ。暗いところに住み、紙や衣類、穀類をかじっているだって。

業者さん曰く、「ナフタリン(ムシューダなどに使われている薬品)をシミをよく見かける押入れなどに入れておくと、そこを通ったときに死ぬ」そうです。それでもだめならもう一度連絡をください、とのことでした。
「部屋にでた虫が、なにかわかりません(写真」の回答画像3
    • good
    • 3

ヒメカツオブシムシの幼虫じゃありませんか。



http://www.insects.jp/kon-katuobusihime.htm

衣類や乾燥食品を好んで生息します。

ヒメカツオブシムシであるにしろ、ないにしろ、
そうゆう種類の虫がでてくるってことは
衣類や食品の食べ残し、ゴミ、ホコリ、
フケなどがえさになっていますから、
部屋をきれいに掃除した後(カーペットやぬいぐるみ、
衣類などが原因のことが多い)
一度バルサンをかけるなどすることをお勧めします。
衣装ケースの衣類は空気にさらし、防虫剤を入れておくことです。
    • good
    • 2

シミという虫かもしれません。


紙を食べるため「紙魚」とも書かれる害虫です。
黒っぽいならセイヨウシミかも。
こちらの画像と見比べてみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9F% …
http://www.ikari.jp/gaicyu/10010d.html

違う虫だったらすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、この虫が出るあたりに、郵便物とかおいてるので…
はあ…きもちわるいっ

お礼日時:2011/11/14 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!