dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週親友の結婚式があります。
スピーチ(手紙?)を頼まれ考えたのでおかしな所などあればご指摘お願いします!



●さん○さん御結婚おめでとうございます。
ご両家、ご親族の皆様におかれましても本日はまことにおめでとうございます。

今日は大役を任されまして何を話そうか迷ったのですが上手く話せる自信がありませんので手紙を書いてきました。この場をおかりして読ませて頂きます。


保育園の頃から数えると約20年…振り返ってみるとあっという間で私の思い出の中にはいつも○がいました。
性格も好みも決して似ているとは言えない私達がこれまで親友でいられたのはわがままで自由奔放な私を広い心で受け入れ側にいてくれた○のおかげだと思っています。
毎日一種にすごした学生時代、些細な事も楽しくてお腹が痛くなるほど笑ったり時には喧嘩をした事もあったけどいつも私の1番の味方でいてくれました。
心から信頼できる友達、言葉にするとありきたりですが本当にそう思える人には人生で多くは出会えないと思います。
照れ臭くていつもは言えないけど今日は○に1番伝えたい事があります。
いつも朗らかな笑顔で周りを癒し友達の事を真剣に考えてくれる…そんな○が私は大好きです。
大好きな○がこの日を迎えられた事を本当に嬉しく思います。今までたくさんの○を見てきたけれど今日こうしてドレスを着て新婦席に座る○は1番綺麗で親友として誇らしく思います。
どうぞ末永く笑顔の溢れる温かい家庭を築いていって下さい。
本日は本当におめでとうございます。

A 回答 (2件)

「自分中心」のスピーチですね。



まず、最初から自分のための言い訳をしておられる。
>上手く話せる自信がありませんので手紙を書いてきました。この場をおかりして読ませて頂きます。
このような保身的な言い訳は不要です。下手でも、読みものなんかせずに、一所懸命にスピーチしてこそ本当の友人のスピーチなんです。

次に、もっと第三者的な見地からのエピソードなどを一つでいいですから語られた方が、聞いている方にとっては楽しいですね。

特に新婦の友人のスピーチというのは大切で、型通りの来賓の挨拶とは一味違う何かを、皆さん期待しておられます。決して、スラスラと流れるようなスピーチなんか期待していません。間違っても、詰まっても、一所懸命に友人を祝福する姿こそ、感動を呼ぶのです。それが披露宴を格調高いものにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上手く~の部分は色々調べていた上でスピーチを手紙に置き換える場合入れた方がいいとの事だったので入れてます!

もう少し彼女とのエピソードを考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 09:41

こんばんは。

スピーチ経験何度もあります。
友人の間では「スピーチ女王」と呼ばれております。


新婦を想う気持ちが伝わってくる文章で、好感が持てました。
が、今一つ「新婦の良いところ」が伝わってこない感じがします。
あくまでも質問者様から新婦への「感謝状」にとどまっている感じ、
というか。
もちろんこういう形態のスピーチが悪いわけではないですよ。
でも、この内容では、さら~っと流れていくだけで
聞いている他のゲストの印象に残らないと思います。
せいぜい「新婦はいい人なのね」止まりで、
残念ながら次の余興のころにはすっかり忘れられてしまうと思います。


私が友人代表スピーチで大切なことは、
新婦の友人代表として新婦の良い面をアピールすることだと思っています。
なぜなら、結婚式という場は新郎新婦が自分の側のゲストだけでなく
相手側のゲストに対してのお披露目の場であるからです。
中には、この結婚式ではじめて新婦に会う人もいます。
(新郎側のゲストは特に)
そういう人たちに、新婦の長所を伝えること、
それが「友人代表」の求められている役割だと思います。



>わがままで自由奔放な私を広い心で受け入れ側にいてくれた
>私の1番の味方でいてくれた
>心から信頼できる友達、本当にそう思える人
>いつも朗らかな笑顔で周りを癒し友達の事を真剣に考えてくれる

質問者様のスピーチで言えば
このあたりが新婦の長所にあたる文章ですが、
正直「親友」レベルの付き合いなら、誰でもそうだと思います。
もっと親友だからこそ話せる、新婦の良いところはありませんか?
20年も一緒にいる親友です。
そんな貴女にしか語れない新婦のエピソードを、私だったら聞きたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりソコですよね(ノ△T)中々話せそうなエピソードが思いつかず苦戦しています(;_;)もう少し考えてみます! アドバイスありがとうございました(*^_^*)すごく助かります♪

お礼日時:2011/11/01 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!