いちばん失敗した人決定戦

ミニコンポのCDプレーヤーが音飛びして困っています。
どんなCDでも発生します。
レンズの汚れでも、古いグリースの固着でもありません。
音飛びする瞬間を確認しました。ピックアップが動いたまさにその時です。
(実際に動いているのはタイトルの通り台座。
そして、この機種の場合、スクリュ駆動ではなくギア駆動)

動きは等速ではなく、断続的にチョコチョコと動いていました。
(テストモードで強制的に内外周に移動させても動きはスムーズ)
レーザー光の調整をしてみたところ、一旦は緩和されましたが、
また頻繁に発生する様になってきました。
尚、その調整は半固定抵抗を左に回す事が有効でした。
右に回すと、読み込めなくなります。

A 回答 (2件)

はじめまして♪



ピックアップ駆動は各社各様の部分もありますが、一般的には傾きサーボ系で追従できる範囲の場合は固定しているので、動作状況はそのような方式なら正常と考えます。

レーザー発光素子まわりのトリムは、回答#1poteti800様もおっしゃるようにとても神経質な部分です。

実際に知人ではカーコンポでしたが、ダイオードは無事だったけれどプラスチックレンズが解けて1台ダメにしたというのもあります。(懲りずに、もう一台に手を加えてしばらく使っていたそうですよ、)

知人が言うには、レンズも溶けるんだから、目も危険だとか、、、

危険が無いように気をつけてください。

この回答への補足

http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1510/1510-2- …

上記画像を拝見していて、ふと思いついた事があります。
「レーザー出力の調整をする前にやるべき事があるんじゃないか」と、
ミラーのクリーニングです。
ピックアップレンズはイソプロピルアルコールをつけた綿棒で
クリーニングしましたが、ミラーの方は何とかならないのでしょうか?

補足日時:2011/11/06 17:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

造詣が深い方からのコメント
ありがたく思います。

> 一般的には傾きサーボ系で追従できる範囲の場合は固定している

何で停止していても大丈夫なのか不思議でした。
レコードの針の様に動くものとばかり思っていましたので。
これで正常なのですね。なるほどガッテンです。

レーザー光は恐るべき破壊エネルギーをもっていますね。
プラスチックが溶けてしまうとは・・・・・・・
仰せの通り、絶対にレーザー光投射側に顔を置かない様にしたいと思います。

お礼日時:2011/11/06 16:30

レーザーダイオードの寿命が考えられます。



またレーザーダイオードの出力調整の半固定抵抗を触ったようですが
いじり方を間違えるとレーザーダイオードにトドメを刺すことになります。
下手にいじるよりメーカー修理に出した方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早いご回答ありがとうございます。
大きく回転させての調整は危険だと思いましたので、
試したのは左・右回転とも30度程度です(汗)
一応、デフォの位置は油性マジックでマーキングしてあります。

やっぱり買い換えが無難でしょうかねー。

お礼日時:2011/11/06 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!