大人になってから習字を習い始めたのですが、一つ疑問に思っていることがあります。
個人の先生の場合、やはりお歳暮を差し上げないといけないものなのでしょうか?
習字はけっこうお金がかかるし、うちは母子家庭ということもあり(子供も同じところに習わせていました。過去形なのは、その先生があまりよい先生でなく、違う先生に変えようとしているからです)、できるだけ余分な出費は避けたいものなのですが、やはりお歳暮云々は避けられないものなのでしょうか?
先生はそういうもので教え方が左右されるものなのですか?
子供だけが習っている場合でも同様にお歳暮等を差し上げるのですか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身いわゆる「個人の先生」をやっているものですが、生徒の中にはそう言ったものをくださる方もいます。
頂いた場合そのお気持ちは嬉しく思います。
が、それでレッスンの内容が変わることはありません。お礼は月謝だけで充分です。
「生徒」といっても習う側はあくまでお客さまなのです。
古い世代の方の中には「先生」と呼ばれることでその辺り勘違いしている方が多いかも知れませんが、お客さまが気を使って御歳暮やお土産を渡す必要はありません。
ましてやお歳暮などに教え方を左右されるような先生は失格です。
そのようなお話を聞いて安心しました。
そういう気持ちの先生ばかりだといいのですが、機嫌が悪いのをあらわにされる先生もおられるので困ります。
私生活にまで立ち入ったり、本当にうんざりです。
お稽古に私生活を持ち込んで言い訳しているわけではないので、私の私生活や人生にまで助言して欲しくはないですね。仲良しグループはお歳暮だけは差し上げると言ってたので、あげないならあげないで一貫する必要があって、それで堂々としていればよいでしょうね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
知り合いや親戚に習い事の先生をしている者が多いのですが(習字・ピアノ・英会話です)、地域性や習い事の種類にもよるとは思いますが、地方ののんびりした所なので、お歳暮などの話はあまり聞かないです。
私も子どものころソロバン、ピアノ、習字を習っていましたが、私の親は一切してなかったです。
時代が違うせいもあるかもしれませんが。
でもなかにはちゃんとする方もいるようですね。
他の方も書かれているように、しなければならないものではなく、気持ちの問題だと思います。
心からしたいと思えばすればいいし、経済的なことやそういう気持ちを持てない先生であれば、無理することはありません。
また、そういう物で教え方が左右されるということも、普通の常識的な感覚を持っている先生であれば、まずないと思います。
形式的なことにとらわれるのではなく、気持ちを大切にしていくのが一番いいと思います。
お世話になっているという感謝の気持ちがあれば、お歳暮という形でなくても、たとえば旅行に行った時にお土産を差し上げるとか、気持ちの表し方はほかにもありますしね。
まあ私は月謝だけで充分と思うんですけど、だめなんですかねぇ。
それと一度始めたことはやめられなくなりますよ。
無理をしたお付き合いは、今後いろいろと自分を縛っていくかもしれません。
趣味の習い事なんですから、気楽に楽しく続けるのがいいと思います。
なるほど、とても詳しく説明していただいて嬉しいです。
>一度はじめたことは・・
この件で、お稽古を始めてから半年くらいで先生が軽い手術を受けることになり、私は生徒さんの中で何かお見舞いでもするのか、長年生徒さんをやっている方にお聞きしたのですが、結局は先生のお気に入り仲良しグループさんが自発的にお見舞いをするのみだったのが、私もいつの間にか入れられてしまって、一人3800円も出すはめに。
よく会社でお見舞い一人500円・・ってのりがありますでしょう?あんな感じで生徒さんの中でするのかと思いきや・・・もちろんお返しもいただきましたが、3800円は正直痛かったです。なぜなら、書道ってホント、月謝以外にめっちゃお金がかかるもので・・・。
それ以来、また今度何かあったらそのグループの補欠みたいな感じで賛同を求められることになるのかと心配でした。
お話参考になりました。
私も月謝で十分と思う派です。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
そろそろお歳暮の時期ですね。質問の件ですが、お歳暮、お中元など、差し上げなくてはならないものでは、決してありません。あくまでも気持ちの表れです。ですから、習字の先生にお世話になったのでなにか差し上げたい、と思われるのでしたらそうされればよいのですし、wowmakotanさんがあまりよい先生と思ってらっしゃらないのでしたら、差し上げる必要はありません。なお、教え方が左右されるかどうかですが、私は左右されると思います。もちろん、もらっていない人には肝心なことは教えない、というようなことではありません。そうではなく、あくまでも気持ちの上のことです。私は人間として、当然付き合いの度合いによって対応が変わることはむしろ自然だと思います。しかし、私が言いたいことは、あくまでも気持ちの上で左右される、ということで、教え方、学習内容まで左右されることは無いと思います。ですから、そうした対応を期待して贈り物をすることもおかしいことと思いますし、もし仮に贈ったとして、対応が大きく変わるようであれば、むしろ信用しないほうがよいかもしれませんね。少々くどくなってしまいましたが、結論的には、お歳暮は差し上げなくてはならないものではない、贈るほうも贈られたほうも気持ちの問題と言うことです。もちろん、あげたらよくしてくれるかな、というよりは、あげないと気を悪くされるような先生だろうか・・という方が強かったです。
他の方のご意見を聞いてみたく投稿しました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
習い事の先生。中元歳暮をもらって迷惑な場合ある?
葬儀・葬式
-
習い事のお歳暮をやめたい
その他(教育・科学・学問)
-
ピアノの先生へのお中元・お歳暮
芸術学
-
-
4
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
5
書道のお礼金などについて
書道・茶道・華道
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
習い事の先生と喧嘩をしました。 謝罪をしたのですが、聞き入れてもらえませんでした。 なんとか、関係を
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の会社でお世話になっている...
-
習い事のお歳暮をやめたい
-
季節のいただきものをお断りす...
-
税理士にお歳暮は?
-
一本締めと一丁締めの違い 不幸...
-
喪中期間中のお中元・お歳暮に...
-
一人暮らしをしている者です。 ...
-
塾の先生にお中元はするもの?
-
20年間続けている仲人さんへ...
-
夫の実家の常識の無さに困って...
-
商品券の領収書について
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
亡くなった恋人のお墓参りについて
-
Gメールって大文字で作っても...
-
お盆や正月や彼岸などの帰省。...
-
来月、家族を亡くして一周忌に...
-
日本の旧暦の1月1日は、何月...
-
今からお墓参りに行こうと思う...
-
夢枕に人が立ってたら・・
-
お墓参りに行きたくない(ご先祖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親へのお中元、お歳暮、お年賀...
-
習い事のお歳暮をやめたい
-
地主への挨拶文
-
20年間続けている仲人さんへ...
-
税理士にお歳暮は?
-
お中元 仲人さんへ 何年間送り...
-
主人の上司へ手紙を出す場合の...
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
-
習い事。お歳暮ってどうするの?
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
ピアノ教室の先生へ贈り物
-
お中元で毎年同じものを贈るの...
-
弁護士さんへのお歳暮
-
20年間 送り続けたお歳暮を辞...
-
ありがた迷惑なギフトについて。
-
アパートの大家さんにお歳暮…
-
お中元、お歳暮いつまでやるべ...
-
先生に対して
-
商品券の領収書について
-
喪中期間中のお中元・お歳暮に...
おすすめ情報