dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お中元、お歳暮でいつも冷凍の食品を送ってくれる方がいます。
それは普段自分では買わないような高級なものでうれしいのですが、主人の職場へ送ってくるので困っています。
今日持って帰ってきたものは帰宅途中で半分溶けてしまっていました。とりあえずまた冷凍しましたが高級なものなのに味が落ちてしまうので残念に思います。
前回のお歳暮の時には「職場に届いてしまったので帰宅途中で溶けてしまった」みたいなメールをさりげなく入れてもらいましたが今回のお中元もまた冷凍を職場へ送ってきました。
家に送って欲しいとストレートに言うのもお中元やお歳暮を催促しているようで言いにくいですし、さりげなく家に送ってほしい事をわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにその方はすでに10回以上冷凍を送ってくれています。

A 回答 (3件)

>家に送って欲しいとストレートに言うのもお中元やお歳暮を催促しているようで言いにくいですし、さりげなく家に送ってほしい事をわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか?



ご遠慮したいというのは言い出しやすいですが、
配送先を変えてくれというのは確かに催促がましいですね。

メールでさりげなく伝えたとのことですが、
贈答品の手配をなさっている方がご本人とは限らない場合、効果のほどはわかりません。
葉書でもいいのできちんとお礼状を出して、
その際に、先方がこちらの胸のうちを読んでくださることに一抹の期待をかけて、
『毎回せっかくのお心遣いを無駄にしてしまうのも心苦しいので
今後はご無用になさってください。』と書き添えてみる、というのはいかがでしょう?

どうしても確実に自宅へ送って欲しいのでしたら
恥を覚悟で『職場では困るので自宅へ直送していただけると助かります』と
すなおに伝えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

贈答品の手配は本人がしていると思います。
その方は大雑把な性格で普段からあまり細かいことには気づかないようです。
年上だと言いにくいですが年下なのでこのような方にはやはり素直に伝えたほうがいいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/07/19 09:06

相手の方はどんな人ですか?



会社名を入れて送ってくれてるんですか?
だとすると、個人宛に送って来てくれてるんじゃなくて、ご主人の会社の一担当者宛に送っているに過ぎないでしょう。
なので、職場で分けるのが妥当ですし、個人の住居宛に送るのはできませんね。公私混同になる。
もしくは、地位を利用した搾取に当たる。

送ってくれる人が企業の人でないなら、「転職しました。連絡は等分の間、自宅にお願いします」と言えばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の方は個人的に知り合いです。
会社名を入れて送ってきますがそれは住所の一部としてです。
共通の知り合いが大勢いますので簡単に転職しましたとは言えないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 09:18

簡単な話です。

届けてくれた運送会社の人に、こちらでは受け取れないので自宅へ転送してくれと言えばよいだけです。大手の運送会社は無料で転送してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さな会社ならそれも可能ですが・・・・大きな会社なので事務が受け取ってしまいます。事務員も大勢いますし運送会社からかなりの数の荷物をまとめて事務が受け取ってから各部署へ仕分けすると思われますのでこの方法はちょっと難しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/16 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!