
結婚5年目の主婦です。
旦那の両親の呼び方(書き方)についてなのですが
メールや手紙で書く時に、私はいつも
「おとうさん おかあさん」と書いています。
本当の両親ではないので「お父さん、お母さん」とは書きたくないのです。
旦那の両親は私のことを可愛がってくれていて
本当の娘だと思っていると言ってくれます。
しかし、本心で言っているようにはあまり感じません。
もっとなついて欲しいと言われたりするので
「おとうさん、おかあさん」と書かれるのも
良くおもっていないのかな?と思います。
皆様は義両親のことをどのように呼びますか?(書きますか?)
また、「おとうさん、おかあさん」と呼ぶのは冷たい、と感じますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は呼ばれる方の立場ですが、娘のご主人(つまり別姓)は苗字で「佐藤のお父さん」と言ってきます。
息子の奥さん(つまりうちと同姓)は苗字じゃおかしいので地名の「大阪のお父さん」と言います。
お義父さん・・・はどちらからのe-メールや手紙でも今まで見たことがありません。
漢字のお父さんか、ひらがなのおとうさんかについては、考えたこともありません。
実のお父さんとご主人のお父さんを比較すること自体には意味がないと思います。
だってあなたを生み、育ててくれたご両親とご主人のご両親を同等に、あるいはそれ以上に感じろと言われても無理ですよ。
ご主人のご両親の「本当の娘だと思っている」というのは、そう思いたいほどあなたのことを大事に思っていますよ・・・ということです。
他人だと思っているからこそ言うセリフですね。
それにどう答えるかは今すぐ決めることじゃないでしょう。
これから長い年月の中で、お父さんと書きたくなった時に書いてあげてください。
なるほど。
うちは義両親(特にお義父さん)の前で
自分の両親のことを言う時、その家の娘的な言い方をすると
怒られてしまうので(〇〇ちゃんはもう〇〇家の人間なんだからね!!って)
自分の両親のことは「〇〇←地名の父」「〇〇←苗字の父」とか言うようにしています。
長い年月の中で…いいお言葉ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
お気持ちわかります。
私は姑と同居していますが、「お母さん」は何か違う気がして「おかあさん」と書いています。
これは色々よく思っていないから・・・と言われればそれまでです。
本当なら「お母さん」と書いた方が問題ないし、それができる方が大人でしょうね。
でも無理して書くこともないと思います。
他の方も仰っていますが「お義母さん」は相手に使うのは失礼かなと思います。
外で「うちの姑は・・・」と話すことがあっても本人に向かって言わないのと同じような感じかな?
でも、お子さんができればまた違ってくると思いますね。
「おばあちゃんありがとう」とか、今度はおばあちゃんって書いちゃえばいいんですよ(笑)。
それで悪く思う人はいないと思います。
呼び方も「おかあさん」から「おばあちゃん」へ変わっていきますよ。
No.4
- 回答日時:
以前、義母に手紙を書いたとき、「お義母さん」と書いたら
「こういう言葉はないのよ」と注意されたことがあります。
お母さんでいいじゃないですか。
それは、「(旦那さんの)お母さん」という意味にもなるのだし。
私は、実の母よりも義母の方に、数段お世話になっているので
素直にお母さんと書けますよ。
初め、まだ結婚していない時に
「おとうさん、おかあさん」と書いていて
結婚した時にかえたほうがいいのかと思ったのですが
そう書くのが正しいのかわからず、そのままできてしまいました。
>それは、「(旦那さんの)お母さん」という意味にもなるのだし。
この考え方納得です!そうですよね。
No.2
- 回答日時:
こだわる事では無いと思いますが
本当の親が産みの親で本当の親じゃないのがお姑さんやお舅さんで…などと分けへだてず
なかなか思えないでしょうが嫁いだ先の親を本当の親の様に「お父さん.お母さん」で良いんじゃないでしょうか
私は主人の母を本当の親だと思い慕い尊敬してますよ
勿論実の親も大事にしてます
お母さんが一人増えたわ ぐらいの気持ちです
初めは分け隔てなく、というか
「私は嫁いだんだからこの人たちが父、母になるのだ
しっかり守っていかなくてはいけない!」と思っていたのですが
だんだん不信感がうまれてきて、今では、
やっぱり血の繋がっている(育ててもらった)親じゃないしな…
と思うようになっていしまいました。
お父さん、お母さんと書くことは簡単なんですけどね。
No.1
- 回答日時:
私は呼ばれる方ですが、息子の嫁さん(23歳)は、メールに「お父さん」と書いてきますね。
でも、どっちでもいいんじゃないですか?
「お義父さん」はさすがに無いでしょうけど、ひらがなでも漢字でも良いと思いますよ。
ただ、漢字で書かない理由が、「本当の両親ではないので」と知ったら悲しむでしょうね。
私は息子の嫁さんをかわいいと思っていますよ。
Gletscher様はお嫁さんのことを本心から可愛いと思っておられるのですね。
私の場合はそう思われている自信がありません。
初めは本当に良くおもってくれていると思っていたのですが
いつも、一度持ち上げて安心させて、後で
「あの時はこうだった」とダメだしされるので
本音は違うこと考えているんだな、と思うようになってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 外国人の義両親に手紙を書いたのですが変なところなどありましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m 1 2022/08/05 15:26
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 2 2023/04/26 21:05
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 3 2023/04/26 00:39
- 父親・母親 両親の呼び方について 7 2023/03/18 13:23
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 兄弟・姉妹 親の老後 7 2023/04/15 09:31
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
- 夫婦 旦那が偉そうになった理由…まさか…(泣) 30代、一人息子を子育て中です。 ここ最近、旦那が偉そうに 4 2023/07/30 12:25
- 大人・中高年 39才女ですが、街中で、既婚者の子連れの子供から、よく両親の事『パパ、ママ』って言うのなんか、イヤな 3 2022/07/31 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
可愛い顔の子は、お母さんの顔...
-
自分の家族呼び方
-
英語圏アメリカ人は、家族をど...
-
お父さん、お義父さん、おとう...
-
「父が」「母が」って死語?
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
社会人の娘が母に贈る最強のプ...
-
予定変更の理由
-
実母とのセックス
-
投資における誘惑について。母...
-
ガチの方の質問です 友達のお母...
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
大学2年女です。 あることがき...
-
父親の皆さん教えてください、...
-
他人の母を尊敬して言う時に、...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可愛い顔の子は、お母さんの顔...
-
うちの母親が人間的に無理です。
-
なぜプールや銭湯で物心ついた...
-
お父さん、お義父さん、おとう...
-
自分の両親を人前で
-
「父が」「母が」って死語?
-
英語圏アメリカ人は、家族をど...
-
彼女のお父さんの名前と自分の...
-
親の呼び方
-
私は、お父さんやお兄ちゃんに...
-
家庭教師先の母親を、何て呼べ...
-
大家族スペシャルの青木あざみさん
-
父について
-
オンマーとは
-
自分の家族呼び方
-
学校行事(面談など)に父親が...
-
ある程度予測はできていました...
-
高三の男です お母さんとお父さ...
-
【緊急】 友達の家にお泊まりし...
-
母を父と復縁させれば、父が亡...
おすすめ情報