
インテリアのカタログを見ていたら、素敵な家具(カート)でサーモプラスチックテクノポリマーという素材を使ったものがありました。
私には???という感じなのですが、一般にプラスチックは劣化しますよね。うちでも家電製品が黄ばんだり、ポリプロピレンの押し入れ収納ケースが暗所に置いてあるにも関わらず、10年も経つと結構汚くなっています。この素材も10年も経てばそれなりに劣化しますか。また強度はどうなのでしょう。
というのは、この家具はお値段も相当だし、そしてカートの天板や引き出しとしてこの素材が使われているので、丈夫に美しいまま長いこと使わないと買っても元がとれない。。。と思うわけです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーモプラスチックは熱可塑性(熱によって変形する)を意味しています。
テクノポリマーはテクノポリマー社の製品を意味しています。テクノポリマー社はABS樹脂をメインとした会社ですので、恐らくABSだと思います。参考URLに会社のHPを載せておきましたが、色々な製品があるのでどれかは分かりません。
製品一覧の用途でカートに一番近いのは、「木粉配合ABS樹脂」ではないかと思います。
ABS樹脂は基本的に自動車部品などにも使われる、非常に耐衝撃性・耐熱性の高い材料です。一般的な家電製品に使われるポリスチレンや、押入収納ケースのポリプロピレンより耐候性もあります。
しかしやはり時間と共に劣化していくのは避けられません。何年かは使用状況によると思います。
カートの素材としては、特に気になる点はないような気がします。
参考URL:http://www.techpo.co.jp/jp/
回答ありがとうございます。参考URLも拝見しました。とても勉強になりました。ABS樹脂ですか、ならば、そう書いてくれれば、いくらか馴染み易いのに(家電製品他、目にすることが多いですよね)(TMなどで制約があるのだろうか)。カタログだけでは丈夫さなどの実感も掴みににくいので、店頭に実物を見に行ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
これらの作業が出来ない旦那さ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
ファブリックの名称について
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
茶色家具の色味を薄茶にする方...
-
カインズホームの害虫駆除を今...
-
溶けた蝋の掃除方法
-
変な日本語?「良い天気だと良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報