
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーの回答に安心できないのに、こういう素性も知れない不特定の人の回答なら信じられるのですか?
そういう思考のほうが信じられません(笑)
そもそも、機密情報を扱っているのにオークションを利用するという事自体機密漏洩意識が薄いのではありませんか?
予算や処分費用をケチって機密情報が漏えいした場合、ケチって浮いた費用の何十~何千倍もの損失が出るはずです。
そういうリスクを負うくらいなら、きちんとした信頼できる業者に処分を頼んだほうがよくありませんか?
そういう根本的なところを疎かにしているようでは遠くない将来とんでもない目にあいますよ。本当に・・・
クライアントがそういう(オークションで備品を売却しているという)内部事情を耳にしたら契約解除もあり得ますよ。
それはともかく「データが残る」とはどういうことを指すのか考えればおのずと分かるはずです。
今のコンピューター機器はデータを記憶するのに何を使っていると思いますか?
大きく分けて不揮発性と揮発性の記憶モジュールを使用しています。
不揮発性のモジュールを使用していると電源を切っても記憶されているデータは残ります。
揮発性は残らないが、バッテリーでバックアップされていればバッテリーが正しく接続されていて生きている間はデータは残ります。
家庭用インクジェットプリンターは価格重視の薄利多売。利益はインクで得る。というものです。
プリントしたデータを何百枚分も記憶できる記憶モジュールを搭載していたのではあの価格での販売はまず無理です。
例えばタブレット端末の価格を見てください。
2万円を切る価格で販売されている機種はデータ用として搭載されているメモリーは512MB~1GB、メインメモリでも256MB~512MB。6万円近い機種だとデータ用32GB、メインメモリ1GBというのが相場です。
スマートフォンの場合は別の要素があるため純粋な本体価格が6万円だとしても搭載メモリは同価格帯のタブレット端末の半分以下だと思います。
記憶装置が搭載されているプリンターの場合、プリンター本体のみで印刷プレビューができるなどの機能が搭載されているはずです。
印刷途中で電源を切り、最投入すると印刷を続けるというのはパソコン側がプリンターの状態と印刷の状態を監視・管理しているからであって、プリンターに記憶装置があるとは限りません。
家庭用インクジェットプリンターは、パソコン側でプリンターが扱える印刷データを作成し、それをプリンターに送り、データを受け取ったプリンターは随時印刷して次のデータを待っているのです。そのためのプリンタドライバなんです。
当然、その分くらいのメモリは持っているでしょうが1ページ分どころか数行分も記憶できません。
そのかわり、パソコン側は何ページ部も記憶できます。印刷元となっているワープロのデータとかが保存されているのですから当然ですよね。
それとは別にしてもパソコンにはプリンターに送信するはずのデータを大量に保存することが可能です。
心配するならそっちでしょ。
リスク管理が幼稚なようですから、パソコン処分時のデータ消去も万全とは言い難いですけど・・・・
どうせ人に言われた手段で安心しきっているんでしょ?自分たちで確認もせずに・・・
「マニュアルに従っているから問題ありません」なんて言っているようでは福島原発事故のように取り返しの付かない事態になりかねませんからね。
福島原発は災害前も災害後もマニュアルに従っていたけど、問題がたくさん出たでしょ?
会社トップから協力会社に至るまで問題意識が著しく欠如していたのが原因なんです。

No.4
- 回答日時:
機密情報うんぬんを心配してる企業が、オークションに出すというのがそもそも理解出来ない話ですが?
プリンタスプーラやバッファを搭載していない安価なプリンタなら電源落とせばメモリの内容は消えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー コピー機 10 2022/09/11 15:48
- プリンタ・スキャナー 家庭用のインクジェット複合機は印刷データーとか残ったりしてしまうんですか?危険??(´・ω・`)? 5 2023/03/04 11:06
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- プリンタ・スキャナー プリンターの電源について 3 2022/10/16 20:13
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) ある外付けSSDのデータをパソコンを使ってもう1つの外付けSSDにコピーする場合はキャッシュを作成し 2 2023/07/15 22:29
- プリンタ・スキャナー プリンターに詳しい方にお聞きしたいです。 詳しくないので教えていただきたいです 今日祖父の兄からプリ 4 2023/02/12 20:40
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
10/16(水)に放送されたテレビ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
申し上げございません・申し訳...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
会社宛の宅配便のサイン
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
インターンにて、スーツは3日...
-
94年ドラマ『若者のすべて』
-
渡鬼のおかくらと幸楽
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報