
私の納めた税金から 震災や生活保護費に利用されていると思うとおさめたくありません。 なぜなら私は今まで何があろうと人のお世話や 迷惑をかけないようにしています 責任のとれないことは一切してきませんでした こんな言い方をするとよくないのかもしれませんが 何があろうと他人を助けたくありません 私からすれば日頃から備えをしていなかったからです すべての人がそうとは言えませんが 私からすれば大多数がそうだと思っています。また私自身も何も援助や保護をしてもらう予定も想像もしたことがありません こんな風に生きていくのはさびしいかもしれませんが なにか間違っていますか?
No.13
- 回答日時:
質問者様の考え方はアリかナシかというとアリだと思います。
でもそれは要するに「貧乏人は何かあったら死ね」ということですから、一般受けする考え方ではないでしょうね。
預金以外の財産と職場と家を失って、それで他者の援助も無く生活していける人はそんなにいないでしょうし。
震災で広範囲の経済がぶっ壊れてしまい、その影響で納税どころではない状況の被災者も結構いるそうです。
しかし日本の国防費や治安維持などに使われる予算はそんなに変わらないわけで、相対的に被災者以外への負担が重くなっているのが現状です。
そんな状態が続くよりも、彼らに経済的に立ち直ってもらい、それなりに税金を納めるようになってもらった方が、長期的に見ると得だと私は考えています。
その手段として税として集めたお金から支出して援助をするのは、そんなに間違ったことでもないと思いますよ。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
・・・悲しいですね・・・。
同じ国民の方でこんな考えしかできない方がいらっしゃるとは・・・。
どちらにお住まいかわかりませんが、もしもあなたが今回のような災害の被災者となった時に同じ書き込みをされたらどのように感じるのでしょうか。
>こんな風に生きていくのはさびしいかもしれませんが なにか間違っていますか?
質問者様が間違っていないと思っているのなら、わざわざこんな書き込みをすることもないでしょう。
大体、税金の問題はこのような質問箱のサイトで解決できる問題ではないと思います。
直接財務省なり総務省なりに出向いて、
「”私の税金”は震災や生活保護に使われたくないし、これから先も死ぬまで税金のお世話になるような生活はしないので、勝手に税金を使わないで下さい。
もしもどうしても”私の税金”が必要な時は先に申し出てください。
使っていいかどうかは私が判断します。」
とおっしゃったらいかがですか?(公務員の給料も税金だってもちろん解って書き込みしてるんですよね?こっちの方は税金使われてもいいんだ。へぇー。)
”被災者”と呼ばれる立場になって見て下さい。
今はもう笑い話になってしまっていますが、震災後初めて会う人への挨拶が、
「あら、久しぶりね。」
だったのが、
「あらー、生きてなのねー!良かったー!」でした。
お金の問題は確かに大きいです。
でも、それ以上に人の温かみと言うものを少しでも感じていただけないでしょうかねぇ。(質問するくらいだから無理なんでしょうねぇ。)
No.9
- 回答日時:
ま、一番手軽なのは「健康保険から脱退する」と宣言して保険証を廃棄し、いざ病気にかかったらすべて自己負担で支払ってみることですね。
>また私自身も何も援助や保護をしてもらう予定も想像もしたことがありません。
これを実践するわけですよ。どうなるか?
・今の三割負担がすべて自己負担になります。
・次に手術を受けたりすると100万とか500万とかの高額医療費がかかるのですが、日本の現行の制度では月におおよそ8万円を超える医療費についてはその差額が払い戻され(500万円の場合は492万円を税金で負担してくれます)ます。虫垂炎にでもかかって一週間入院して下さい。さあ、いくらになるかなwww。払えますか?
無知とはかくのごとく可笑しきものなり
No.8
- 回答日時:
そこまで考えているのなら、独立国になってしまえば日本へ納税する義務はありませんから、日本からの独立を宣言すればいいと思うよ。
治安の維持とか、納めた税金で政府が行っていることを全部自分でやらないといけなくなるけど、質問者様の考えていることっていうのは、突き詰めていくとそういうことです。
「そんなの無理」とか思ってしまうのなら、質問者様の考えていることのどこかがおかしいんですよ
No.7
- 回答日時:
事故や災害、病気や障害にも無縁な幸せな方ですね。
しかし、質問者やご家族は、義務教育を終えていらっしゃるのでしょうね。9年間の義務教育のために、生徒ひとりについて1000万円を税金から支出していることはご存じでしたか。
110番も119番も、あなたは要らないようです。道路も、信号もタダではありません。
税金をなにに使うかは、国民の代表が決める仕組みなので、これに使うなといって納めることはできません。あなたが信念をもって行動されるのは結構ですが、大多数が同じ考えだと考えているのであれば、色眼鏡をはずしてみてはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
< 何があろうと他人を助けたくありません
例えば貴方の目の前で助けてくださいといっている人を無視し,関係ないから関わりません
ということでしょうか,一人だけで生きてきたと勘違いされているようですね
<私からすれば日頃から備えをしていなかったからです
備えは誰にでもできるのではありません
例えば 車道を歩いていれば絶対に事故に巻き込まれないという人はいないでしょうね
飛行機に乗っていれば無断で他国に入れば戦闘機により攻撃されますよ
それでも貴方は備えはしている といえるのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
まあ、それはそれでひとつの生き方だと
思います。
人は皆お互いに助け合って生きて行くもの
でしょうけど、現実は、助けられる人はいつも
助けられ、助ける人はいつも助ける方にいます。
私も、今まで他人に助けられたことなど一度も
ありませんでした。
今回の震災でも、大規模だから、マスコミなどが
騒ぐから、助けているだけで、被害者が少人数だったら
誰も見向きもしないでしょう。
更に、被災者の中には、援助する人よりも経済的に
裕福な人も大勢いるはずです。
そういう人も助ける、てのはおかしな
感じがします。
世の中、助け合うべきでしょうが、税金を払って
いる、というだけでその義務は果たしているように
思われます。
後は、自分が思うように人生をやっていけば
良いと思います。
助けたい人は助ければよいし、助けたくない人は
助けなくとも構わないと思います。
他人が批判することでは無いと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで無能な大臣を公明党ばか...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
今年の震災で感じたこと。
-
土地を売ったら税金って何%?
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
浄水場の税金の使われ方
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
税金ってなんですか?20歳く...
-
繰り延べ税金資産
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
絶対的平等と相対的平等の具体...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
どぶろくは今も自分で造ると違...
-
所得ごまかしを通報したい
-
税金について
-
私の住民税を隣人が払ってしまった
-
憲法第30条 ムダでは ないで...
-
死刑囚にかかる国民の税金について
-
高齢者の事故が多く、免許の返...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定商工業者負担金について
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
生活保護受給者の担当者が、抜...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
所得ごまかしを通報したい
-
『天皇杯』、『内閣総理大臣杯...
-
本百姓と水飲み百姓の生活の違い
-
どこからが商売になるのでしょ...
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
税金の引き上げについて・・・...
-
キャバ嬢とか夜の仕事のキャス...
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
サッポロ「極ZERO(ゴクゼ...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
税金があって助かった、よかっ...
-
1カナダドルは何円?
おすすめ情報