![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?000dd5e)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自前のダムであれば原価に借入金返済費が算入され、八ッ場ダムのような国営ダムの場合は、1都5県の水道事業者から浄化済みの水道水を購することになります。
1都5県は、水利権利用割合に応じて、建設費の相当額を分担しています。同じ公益事業でも、電気代やガス料金に地域差がほとんどないのに対し、水道代は自治体間で10倍近くの差が出てきますが、これは原価の違いを反映しているからです。
なお、この場合の水道料金は契約水量で決められているので、人口が減っても、節水に努めても安くならないのが普通です。借入金の返済に充てられるので理屈は分かるのですが、赤字対策としてやむなく一般財源から水道事業に補助金を出している自治体もあります。
No.2
- 回答日時:
水道事業は公営企業会計で、独立採算の場合が多いです。
というのは、よほど地理的に不利な条件下でも、採算に合う自治体が多いということです。
国営や県営などのダム建設には税金が使われているでしょう。
しかし、そこから水を購入して販売している訳です。
それを、税金投入と言えるのでしょうか?
ダム事業には治水や、農業のための安定供給、大雨、干ばつ対策、水力発電もあるわけです。
その一部が、水道のための安定供給というのは理屈にあいますが、
目的の一部でしかないのではないですか?
ましてや、お金を支払って水を仕入れているわけですから、
税金投入したダムから安く購入しているなどとは関係のないことだと思います。
また、ダムが無くても水源は確保できますよ。
それを言うと、道路だって税金で作られていますよね。
道路を使って、営業しているバスや運送会社、あらゆる業種が存在するわけですけど、
これを税金で行われている事業と呼べますか?
それらと同列だと思いますよ。
どうして、税金で運営しているとこじつけたいのでしょうか?
丁寧な説明ありがとうございます。
個人的にはこじつけたかったわけではなく
単純な疑問でした。
独立採算制って言ってるけど
ダムは税金でしょ?
なら税金を使ってないとは言えないよね
って考えでして
でも独立採算制って事になってるのだから
自分の解釈が間違ってるのは理解してまして
その違いが何かを知りたかったわけです
紛らわしい質問の仕方で申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得ごまかしを通報したい
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
愛人・ヒモは納税しなくていい...
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
山形・秋田豪雨では川が氾濫し...
-
本百姓と水飲み百姓の生活の違い
-
生活保護を受けている人は何故...
-
特定商工業者負担金について
-
繰り延べ税金資産
-
みなし法人
-
公園は「何税」で作られたので...
-
キャバクラ、風俗で働いている...
-
インフレで収入が増えているの...
-
質屋で換金、で税金は?
-
経費に税金がかからないのはな...
-
財団法人日本相撲協会は、国民...
-
地方議員って「エリート」「勝...
-
どこからが商売になるのでしょ...
おすすめ情報