
No.4
- 回答日時:
>今住んでいる家(築20年)の、電気などの設備をなくして小屋として使う場合、税金は安くなりますか??
電気設備を無くし改築をしたので再評価を依頼しても、電気設備の差額だけでは建物の評価額に変化は余りないため、税額になると殆どといって差額はでないでしょう(照明器具をはずしただけでは変わりません)。
また、単に使用する用途を「居宅」から「小屋」にかえれば税額が安くなるのではないかと思われているようですが、価格が変わることはないでしょう。
No.1
- 回答日時:
ご質問の「税金」とは、固定資産税の事かと思います。
固定資産税は、建物の利用形態で税額を決めるものではありません。
建物本体の部材や附属設備の評価により、税額を算出します。
ですので、今住んでいる家を小屋として使用しても、部材の本質は変わりませんので、税金は安くならないと思います。
せいぜい、固定資産の経年減価による、税の見直しですが、これは3年毎に誰にでもある制度です。
又、>電気などの設備をなくして<とありますが、おそらく照明器具などを取り外す事かと思いますが、照明器具は固定資産ではありませんので、税金には影響しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
税金は払わない、のが推奨され...
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
所得ごまかしを通報したい
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
-
税金があって助かった、よかっ...
-
特定商工業者負担金について
-
水道局は税金で運営してるんじ...
-
ニートは働くべきですか? なぜ...
-
土地を売ったら税金って何%?
-
公園は「何税」で作られたので...
-
質屋で得たお金の確定申告について
-
アベノマスク、8,200万枚...
-
繰り延べ税金資産
-
引きこもりは悪ですか?
-
貧乏人の皆さん 軽自動車税が...
-
死刑囚にかかる国民の税金について
-
国民生活に密着した公共性の高...
おすすめ情報