
現在、部屋探しをしています。
過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって
隣の生活音などに悩まされる日々でした。
今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。
比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか?
鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。
築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか?
新築のアパートのほうがいいですか?
それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか?
また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
木造や鉄骨作り、パネル工法などのアパートであれば、築年数が浅いものであっても、相当程度の音が漏れます。
扉を閉める音等は勿論、電話で話している内容が聞きとれるくらいひどい場合もあります。防音を最優先するのであれば、アパートは避けた方が無難です。どのレベルの防音を要求されているかにもよりますが、「鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実」ということはありません。鉄筋コンクリートであっても、上下左右の生活音は、程度の差こそあれ、聞こえますよ。集合住宅である以上、ある程度はやむを得ないです。どうしても防音を求めるのであれば、防音を売り文句にしているマンションで、最上階を選択するしかないと思います。当然、家賃は高くなりますが。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
私の知り合いはマンションですが 上・下・左右の音が聞こえて 普通に歩いても下から苦情がきて 困っています
木造の方が響くような気がしますが上記のようなケースもあるので よく確認した方がいいです 先住の人に聞くのもいいかも
よいお部屋が見つかりますように
No.2
- 回答日時:
k_yoshida1972さん、こんにちは。
専門家では無いので、お役に立てるかどうかわかりませんが、遮音性に関する建築技術がここ5年くらいでドラスティックに進歩したとは思えませんので、5年くらいでしたら、築年数はあまり関係ないと思います。どちらかというとその建物が騒音問題にどの程度対策しているかという点が問題になると思います。ライオンズマンションってご存じですか。記憶が正確ではないのですが、15年以上前から騒音対策をしたマンションを売っていました。当時(今はわかりませんが)は、フローリングが二重床になっていて、音が直接階下に響かないように工夫していました。
鉄筋であったとしても、壁厚、床厚、フローリングなのかカーペットなのかによって、音の聞こえ方が違ってきますし、或いはどんな人が住んでいるかによっても違ってきます。(私の場合、上の階の人が大音響でエレクトーンをひくことによる振動でトラブルになっていますが)
実際にご自分の耳で確かめた方が確実かもしれません。不動産会社の人にお願いして、新築ならラジカセを持っていってかなり大きな音を鳴らして、隣とか階下の部屋で聞いてみるとかしては如何でしょうか。
もし既に賃貸している物件なら、人が居そうな時間帯(難しいですが)に行ってみて、周囲の音に耳を傾けてみるとかして判断するしか無いと思います。
それと部屋は最上階の角部屋が良いでしょう。上の階からの音は無いし、隣の人の騒音が半分で済みますから。
以上、少しでもお役に立てれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
新築でも築5年でもあまり変わらないと思います。
音の問題は個人差がありますから一慨には言えません。
鉄筋コンクリートでも気になる人は気になります。
水道管や排水管、ダクトなどを通じて音は伝わるのでたとえ壁をいくら厚くしてもそれだけでは完全に防音にはなりません。
また夜、周りが非常に静かになるような場所では耳の感度も上がりますから、当然隣の音がよく聞こえます。
木造と軽量鉄骨でもどちらがというのはむずかしいのです。
壁は軽量鉄骨の方が防音性は高くても、鉄骨は振動を伝えやすいので、人の足音などが大きく聞こえることもあります。
どうしても隣の音を聞こえなくするには戸建てになってしまいます。(しかも隣とある程度の距離は必要です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
一軒家の騒音問題について。
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
隣のAVの大音量に悩んでいます
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
4歳男児の部屋に防音マットを敷...
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
向かいの車の整備工場の騒音
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
大○ハウスの家 音漏れヒドい? ...
-
ミキサーの騒音
-
隣の騒音
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
近くのプレス工場の騒音が気に...
-
マンション階下から騒音の苦情...
-
隣部屋のTVの音は吸音材で防げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
一軒家の騒音問題について。
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
隣のAVの大音量に悩んでいます
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
マンションではスリッパで歩く...
-
防音カーペットの防音専科使っ...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
分譲マンションでのピアノの騒...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
おすすめ情報