プロが教えるわが家の防犯対策術!

集合住宅用光ファーバーを今年の1月に契約して使っています。
取扱説明書では「建物内での理論値は15Mbps」とあり、実際の速度をチェックすると5Mbpsでした。
接続にはUSBポート用LANアダプターをUSB1.1で使用しています。
さて、そのアダプターのLEDランプがこれまでの緑色(100BASE-TX)から橙色(10BASE-T)に一昨日から突然変わりました。
突然変わったのですが、昨日も何回か電源をON-OFFした内のやはり何回かは緑色が点灯しました。
因みに今は橙色です。

何故でしょうか?
直接何か影響があるのでしょうか?
今までどおりずっと緑色に点灯させるにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

接続している機器はどんな感じでつながっているんでしょうか?



外---光ファイバー--家--ONU--UTPケーブル--LAN
アダプター--USBポート

こんな感じですか?

>何故でしょうか?
2つ考えられます
1.ONU(光信号を電気信号に変換する機械です)の設定が10/100のオートネゴシエーション(自動切替)モードになっている
2.LANアダプターが10/100のオートネゴシエーションモードになっている

通常1.と2.の両方がオートネゴシエーションというのは普通の設定です。ですが、USBポート用のLANアダプタ(特にUSB1.1用)のドライバには不安定な物があって、そのせいで10Mでしか認識しなくなっているのではないかなと思います。

>直接何か影響があるのでしょうか?
接続が確立するまでの時間が長くなる可能性がありますね。その影響でPCの立ち上げに時間がかかったりします。

>今までどおりずっと緑色に点灯させるにはどうすればよいのでしょうか?
1.ONUを100M固定にする
2.LANアダプタを100M固定にする
1.と2.の両方を設定する
の3つのパターンがあります
おすすめとしては、2.のLANアダプタを100M固定にするをやってみて、安定して接続できないようなら、USBポート用はやめてPCMCIAカード型とか、PCIカード型とかの実績のある(3COM)カードに変更することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
原因と影響については「なるほど、そういうものなのね!」と感謝しております。
対策については、今現在はまたまた緑色になっていますので、今後の頼もしいご助言とさせていただきたいと思います。
ご親切、且つ適切なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/27 21:29

どちらに変わったとしてもUSB1.1での理論値での転送速度は12Mであって実質的にはもっと遅いですしドライバとかのか値愛で5Mになるのは当然でしょう。


これを100BASEで認識したとしても結果は同じです。

速度を出したいのだったらUSBアダプタ経由ではなく何とかLANボードなどを接続してやればいいかと思いますが。ただ、「理論値は15M」ということはもっと実際は遅いです。
LANボードに変えてもあまり速度に影響はないかもしれません。

結果としていえばランプの色は気にする必要はないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/27 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!