
No.3
- 回答日時:
単にコピー用紙として売られている安価なのは、インクジェットプリンタの液体インクを受け止めきれずに滲んでしまいます。
主にレーザープリンタ、業務用のコピー機で使う用紙です。
この用紙をインクジェットで使うなら設定は普通紙で文章をきれいに印刷するにして下さい。
それ以外の設定では、インクを大量に噴射するので用紙が受け止めきれなくて滲んでシワシワになります。
インクジェットは画質を上げるとインクを大量に噴射するので紙もそれに合わせてグレードの高いのが必要になります。
コピー用紙はちょっとした書類やWebページをメモする程度に印刷するにはいいですが、イラストとか綺麗に印刷するのは無理。
インクジェット用コピー用紙(普通紙)というのがあるのでそれを使って下さい。
紙の表面に加工がなされていてツルツルした感じの紙です。
純正なら「キヤノン普通紙・ホワイト」とかになります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/catego …
用紙は純正にこだわる必要はありません。
「マット紙」「上質普通紙」とかの名称で売られている他社製の少しでも安いので十分です。
↓表を参考に用途に合わせて選んで下さい。
http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/mat_paper/in …
ちょっとしたカラーイラスト等を軽く印刷する程度なら、薄手の上質普通紙
写真並に綺麗に印刷したいなら、スーパーファイン用紙
家電量販店のプリンターコーナーの近く
ホームセンター
100円ショップ
でも売っています。
参考URL:http://www.sanwa.co.jp/product/yosi/mat_paper/in …
回答ありがとうございます。
純正に拘る必要性は無いとのことですが、値段も大きく変わらないので、自分は純正の普通紙を買うことにします。
安物のコピー用紙は、滲んでも構わないプリント等に使うことにします。
No.2
- 回答日時:
プリンタの取説には普通のコピー用紙の使用は推奨していないはず。
理由は、質問者も経験しましたよね。インクが滲んだりしてインクジェットには対応していないからです。一般にコピー用紙として売られている物は全てそうです。厚みを増やしても結果は同じです。
インクジェット用の用紙は、インクをきちんと受け止めて定着できるような加工が施されていますので、インクジェット用の紙を使う方が幸せになれます。
にじみやしわしわがイヤなら、キヤノンやPCサプライメーカーから発売されているインクジェット用の普通紙を使ってください。パッケージも50枚とか100枚などの個人使用に向いた枚数になっています。
もうちょっとグレードのいい高品位専用紙を使えば写真もクッキリ、プリントできます。
滲んでもいいのでとりあえずメモ代わりにプリントできればいい、のであればコピー用紙を使ってもいいですけど。
回答ありがとうございます。
純正のインクが販売されていることが、すっかり頭から抜けていました。小さい頃から使っているのは純正ではない安物だったこともあり盲点でした。
何を印刷するかも、書いていないのに、アドバイスを下さり、助かりました。月に100枚も印刷しないので純正の普通紙を買うことにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トレカの印刷について質問です...
-
印刷(プリント)
-
【画像あり】パワーポイントの...
-
Twitterの投稿を印刷コピーしたい
-
会社で新聞とかをコピーして配...
-
電気代の使用量のお知らせ(検...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
WordでA4、4ページ分をA3、1枚...
-
課題でA4縦用紙に縦書きで要...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
トレイオープンのアイコンって...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
借用書か預かり証どちら?
-
エクセルのサイズ変更について
-
昔話で遊戯王の話になり 遊戯王...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
ドトールで飲み終わったらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IllustratorCSでA2をA3ノビ2枚...
-
インクジェット専用紙をレーザ...
-
インクジェット用の紙をコピー...
-
プリンターって、紙以外の物を...
-
卒業論文を印刷します。どうい...
-
OHPフィルムの印刷
-
インクジェットプリンタの用紙...
-
渋谷、新宿近辺で手差しや用紙...
-
プリンターを買うときプリンタ...
-
印刷用紙について 家のプリンタ...
-
レーザープリンタの印字での保存
-
家庭用プリンターでOHPシートは...
-
テプラに変わる代用品
-
こんなプリンター用紙を探して...
-
トレーシングペーパーでカラー...
-
トレカの印刷について質問です...
-
コピー用紙をプリンターに入れ...
-
エバービューティー ペーパーって?
-
だ円形の宛名シール、ラベル用...
-
エクセルでの枠線を細くする方法
おすすめ情報