アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社員数名の小さな会社を経営しており、経理会計、税務処理の一部を会計事務所に委託しています。同事務所とは長い付き合いですが、うちの会社のような小さな取引先はあまり大切に思われていないのか、対応もあまりよくありません。そのようなこともあって、昨今の厳しい経営状況下、また虚礼廃止という意味あいからも盆暮れの付け届けを止めようかと思っています。そもそもこちらが客なのですから気にすることもないと思うのですが、知人からは、会計士や弁護士、医者等の”先生”への季節の付け届けは、こちらが客であっても、最低限するのが世間の慣習だ、とも言われ、どうしたものか迷っています。世間常識的には如何なものでしょうか?

A 回答 (2件)

バイトも含めて10年近く士業事務所(弁護士、会計士など)に勤めてますが、こればかりは「事務所による」としか言えないです。



確かに“先生”ばかりの職場なのでお歳暮や贈り物、手土産を頂くことは多いです。
しかし私の経験では、お歳暮等に煩い事務所はありませんでした。
それに「毎度毎度気を遣わせて悪いなあ」という意見も少なからずあって、「もう結構ですよ」という旨のお礼状を出す人もいます(私もそうです)。

正直言うと「お歳暮云々を気にしてるヒマは無い」です。
もちろん頂けば有り難く頂戴しますしお礼状も出しますが、山ほどクライアントがいるので“今年は誰がくれなかった”なんて気にしません。
センスのいい物や本当に美味しい物を頂いたときは自分が贈り物をするときの参考にさせて頂いてますが、それで誰がどうだとか印象が悪くなるとか、そんなことは断じてありませんよ。
ビジネスですから、依頼を受けてそれを適正に処理し、対価として報酬を頂くだけです。
それに、受け取るのもお礼状を出すのもほとんどが秘書か職員だと思うので、「誰が何をくれた」という情報をきっちり覚えている“先生”って少ないんじゃないでしょうか。

ただ、知人の勤める個人事務所のボスは割りと覚えているようで、冗談で「○○(依頼者)さん、今年から廃止したのかね」と笑ったりするそうですけどね。
報酬はきちんと払ってもらってるので、お歳暮云々で待遇を変えるようなことは無いですが、覚えている人もいるよ、ってくらいです。

年賀状だけでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

少なくとも100件程度の顧問先を持ってる事務所だったら


クライアント全てからお歳暮が来たら正直困ります。
世間の慣習でも何でもないですよ。

私が勤務していた事務所にもお歳暮は届いてましたがクライアントの1/3
にも満たなかったはずです。
それでも分け前を持って帰るのに一苦労するぐらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示、ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2011/12/05 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!