
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
EPSONの場合、純正インクを使っていれば、インクの残量が正しく認識されているので、インクが切れて、印刷が出来なくなった時点で印刷は停止します。
インクを新しい物に変えて、カラー印刷ボタンなど、プリンターに表示されている再稼動を指示すれば、印刷します。
困るのは、EPSON純正でないインクを詰め替えて使用している場合です。
この場合、インクカートリッジのICチップに記録されているインクの残量と、実際のインクの量が異なっている可能性があります。ICチップの情報は満タンだけど、実際には、満タンでない状態ということです。
この場合、プリンターはICチップの情報でインクの残量を見ているので、実際にインクがあるかどうかは見ていません。
つまり、誤ったインク残量の情報でインクが切れても印刷し続けます。
途中でインクが切れると困る印刷の場合、純正インクの使用を勧めます。
No.7
- 回答日時:
印刷途中でインクがなくなった場合、印刷排紙して止まります。
神を入れれば続きから印刷します。
この辺の動作はプリンタードライバー作成者のドライバーの作り方、考え方によります。
パソコンが出た当初は最初から印刷することになって煩わしかったですが
今はそんな不便はありません。
No.6
- 回答日時:
意見が割れてますね。
私の所有する2台は、何れも、写真印刷のように大量にインクを消費する場合、警告は出ても続行をクリックすれば、最後まで印刷します。
はがきのように、インクの消費量が少ない場合、印刷できるか否か判断しているのか、印刷を終えたところで、警告が出て動かなくなり、インクを交換する事で残りの枚数を印刷します。
何れにしろ、印刷途中で停止する事はありません。
No.5
- 回答日時:
そのプリンタよりもっと大昔のPM-980Cを使っていますが、印刷途中でインク切れになることはなく、その1枚が印刷できない時点で、インク切れとなり印刷停止となります。
インクカートリッジを付け替えれば、残りのプリントをスタートします。
プリンタ側が、その1枚を印刷するのにどれくらいのインクを使うか計算していますから、印刷しきれないとわかれば、その時点でインク切れ表示になります。
ですから、30枚印刷するとしても、15枚でインク切れになると算出し、15枚印刷した時点で、インクカートリッジの交換を促すはずです。カートリッジを交換すれば、残りの印刷を再開します。
No.4
- 回答日時:
インクが無くなったことをプリンタが検知した段階で止まり、新しいインクがセットされたことを認識すると再開します。
しかし、一時停止した状態から印刷を再開すると、止まった部分の印字がズレルことがあります。ときに写真の場合は、気になります。
私が年賀状を印刷する場合、例えば100枚印刷するときに、用心して10枚ずつ印刷します。もちろん、全数が完了するまでは、プリンタの傍を離れません。
No.3
- 回答日時:
印刷量に関係なくインク切れを検知すればその時点で中断します。
基本的には印刷途中でインクが切れるということは紙詰まり等のエラーでない限り起きないようになっています。
インク切れを検知し、エラーを出した時点では、まだパッドの方に多少インクが残っている状態です。
このタイミングでインク交換を要請するので、通常利用をしているのであれば、印刷中にインクが出なくなるというのは目詰まりを起こさない限り、まず発生しないと思って良いです。
(完全に発生しないというわけではないですが。)
紙詰まり等の場合は紙詰まりを起こしたページの最初から再開しなおしますが、インク切れの場合、機種や状況にもよりますが、無視されて次のページの印刷に進んでしまう場合が有ります。
(基本的にはそういう事が起こらないように制御されていますが、完全ではないです)
No.2
- 回答日時:
私はエプソンのPM-A900を使用していますが、インクの残量が残り少なくなった時点でその旨表示されます、そのまま続行してインクがなくなると印刷を停止しインクを交換の指示が出ます。
その場合は簡単です、停止した状態のままで指示されたインクカートリッジを新しい物に交換するだけで残りの作業が再開されます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
-
4
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
5
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
6
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
7
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
インテル純正CPUファンの性能は?
BTOパソコン
-
10
パソコンのリミッターの外し方
デスクトップパソコン
-
11
PCをシャットダウンしてもNumlockのランプとマウスのLEDが消え
BTOパソコン
-
12
メモリの1600と1333
デスクトップパソコン
-
13
CPU温度が88℃に達しています。今すぐ対策が必要でしょうか??
BTOパソコン
-
14
寝るときはパソコンの電源をオフにすべきでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンで動画や音声を再生中、唐突に「ビーー」と鳴った後、音がフ
ノートパソコン
-
16
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンのグラフィックボード・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
18
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
電源というかモニターが勝手に落ちる
デスクトップパソコン
-
20
ノートパソコンの電源ケーブルが断線したんです
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクが乾いていない印刷状態...
-
インクカートリッジからインク...
-
印刷したら紫っぽくなってしま...
-
パソコンからプリンターで印刷...
-
赤っぽく印刷されるのはなぜで...
-
インクリセッター
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
epson詰め替えインクのリセット...
-
壊れにくいプリンターの種類を...
-
カートリッジからインクを抜き...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
スキンヘッドにしている方いま...
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
キャノンプリンター カラー印刷...
-
プリンタは何故、すぐに故障する...
-
Canonのプリンターでインクが切...
-
コピーとプリンター印刷どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EPSONプリンターの写真印刷がピ...
-
Wordで白字を印刷したいです!
-
インクカートリッジからインク...
-
赤っぽく印刷されるのはなぜで...
-
白い文字を印刷するには・・・?
-
印刷したら紫っぽくなってしま...
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
印刷すると、一定の間隔で「変...
-
印刷すと全体的にピンクっぽい
-
印刷品質の、きれい、標準、は...
-
OHPフィルムへの印刷について
-
Tシャツプリントをしたのですが、
-
印刷の色が正しく出ません。
-
インクが乾かない?
-
既に印刷済みの紙を、再度プリ...
-
タイプ インクジェット 解像度 ...
-
インクが乾いていない印刷状態...
-
割高なインクカートリッジ代に辟易
-
写真を印刷するとセピア色が強...
-
プリンターって持っていますか?
おすすめ情報