dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わざわざ言わなくてもいい事・不快にさせる発言をする余計な一言を言う人を何人か見てきました。人が宿題やっているのに、それを見て『今日は雨が降るね。 悪い事起きるよ』と言ってきたり、私のバイトが決まった時に『ふーん。すぐ辞めそう。まあせいぜい1年もったら褒めてやるよ』と、心の中に留めておけばいい事をわざわざ言ってくる事がありました。
余計な一言を言われる度にカチンとイチイチむかついて気にしてしまいます。何で人を不愉快にさせる一言を平然と言えるのか、と疑問に思います。yahoo知恵袋で人間関係の質問を見てたら『そういう人は正直に言う人・本人は悪気はない・癖になってる』らしいです。私は、そういう人と関わる度にウンザリしてしまいます。イチイチ傷ついてしまい、対応の仕方が分からないのです。余計な一言を言う性格の人がいたら、どういう対処をすればよろしいでしょうか?また皆さんの周りにも、いますか?もしいたら、どういう風に関わってますか?教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

います、そういう方。


もう「スルー」するしかないと思います。

ものの見方の癖が悪い方についてしまっているんでしょうね。

私の先入観かもしれませんが、家庭的や、経済的にはあまり恵まれてない方にそういう方が多い様に思います。

かつて親族が入院した時に毎日誰かがお見舞いにいっていたんです。医師、看護師さんや他の患者さんは「いいですね、沢山の方がお見舞いに来て下さって。」と言ってくれたのですが、奥様が週に2度顔を出す程度で殆ど見舞客がいなかった初老の男性が「見舞いにくるほど暇なのか」などと言っていまして周囲に顰蹙をかっていました。お子さんもいるらしかったのですが寄り付かないってことですよね。

他にも似た様なことがありますが、とにかくご自分が満たされてない方ほど周囲が不快になることを口にするように思います。そういう方(満たされてない方)とは関わらない方があなた様の幸せだと思いますよ。

「ああ、お気の毒な方」位に思ってスルーされて下さいね。
    • good
    • 2

『今日は雨が降るね。

悪い事起きるよ』と言ってきたら、「そうだな。お前に会った事が『悪い事』だな」
バイトが決まった時に『ふーん。すぐ辞めそう。まあせいぜい1年もったら褒めてやるよ』と言われた時は,「お前のその軽口はいつ止めるのか? 1か月でも止められれば褒めてやるんだがな」とでも返してやればどうですか。
言われっぱなしでは気分が悪いでしょ?
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています