dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン購入時、ハードディスクにwindows vistaがインストールされていました。

SSDにOSを移動したいと考えております。

ネットで調べたら、それは可能である事はわかりました。

ですが、その後に、そのパソコンを売るときには、再び最初に搭載されていたハードディスクに変えて売りに出したいと思います。

つまり、

ハードディスク → SSD → 最初のハードディスク 

というのはライセンス的にOKなのでしょうか?

A 回答 (4件)

DSP(OEM)版、OEM版、パッケージ版、アップグレード版、そして、新規設置なのかリストアーなのか、どれを想定しているのか記載がないので、正確には答えられない。



が、しかし、いずれの場合も、バックアップをリストアーだけなら、問題はでてこない。新規設置でも、3回だったら、再設置可能回数の範囲ないので、アクティベイトでも問題ない。

そこでライセンスは、CPU単位と単純に考えるとわかりやすい。CPUを変えるということは違うPCに設置することになる。パッケージ版以外は、ライセンス違反。しかしアクティベイトは回数以内であれば成功する。

今回の場合、そのPCで設置したHDDにあるOSを他のマシン(CPU)で使用しなければ、違反ではない。HDD故障のため、新規設置を3回繰り返したと解釈すればいいだけのこと。もちろん3回目がリストアーしただけなら、2回新規設置となり、アクティベイトの回数も、そのようにカウントされているはず(実際にはそうならないが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BTOメーカーで買ったので、おそらくDSP版だと思います。

CPU単位なのですね。

わかりやすく説明していただいてありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 18:55

>パソコン購入時、ハードディスクにwindows vistaがインストールされていました。


大手メーカーのプレインストールPCでしょうか?
前提条件が異なるとピント外れの回答になるので、限定して頂きたいと思います。

>そのパソコンを売るときには、再び最初に搭載されていたハードディスクに変えて売りに出したいと思います。
ネットオークションで売りたいと言うことでしょうか?
HDDのリカバリー領域が無くなっている場合は代替のDVDによるリカバリーが可能な状態にすべきです。
再生PCの処理業者に売る場合はハードウェアのみの評価となるはずですからOSの有無は関係ないと思います。

>ハードディスク → SSD → 最初のハードディスク
>というのはライセンス的にOKなのでしょうか?
プレインストールのPCの場合はリカバリーで工場出荷状態に戻すことになればライセンス認証を回避できるか、または、オンラインで認証可能と思われます。(PCメーカーによって異なる)
オンライン認証で撥ねられたときは電話での認証を行ってください。
万一、不正利用でプロダクトキーがロックされたときはPCメーカーのサポートを受けなければならないでしょう。
自作PCにパッケージ版のVistaをインストールされたものであればクリーンインストールして、ライセンス認証をオンラインで受けてみることをお勧めします。
オンラインで認証を受けられないときは自動応答の電話で認証が通るはずです。
不正コピーと判断されたときはマイクロソフトの担当者と折衝して代替プロダクトキーの交付を受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手パソコンメーカーではないです。
BTOメーカーなので、おそらくDSP版ってやつだと思います。

オークションではなくて、お店に売るつもりです。

お礼日時:2011/11/20 18:53

ライセンスのことを厳密に気にするのでしたら


SSDに移動した時点でハードディスクにあるVistaを抹消しておく必要があるでしょう。
つまり SSDに移したVistaとハードディスクのVistaがいつでも使用可能な状態にしておくことはライセンス違反になります。
質問者さんの発想のままでは「ハードディスクに変えて売りに出したいと思います」という行為はできないことになります。(ハードディスクにはVistaは存在しない状態になっているからです)
したがって 次のようにすればライセンス違反にはならないでしょう。
1. SSDに移す。
2. HDDのVistaを抹消する。
3. 売りに出すときは SSDからHDDに移す。
4. SSDのVistaを抹消する。
要するにライセンスが1つの場合は複数のデバイス(SSDとHDD)の両方にOSをインストールしてある状態が発生してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 18:52

SSDに入ってるOSを消せばOKでしょう。



問題は、別なコンピュータでOSを使いまわすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!