重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

わたしは新任の教師です。

同じ教科の先輩教師(男:40歳くらい)が、非常に接しずらい方でこまっています。

わたしと同じ教科の先生はこの先生しかいないため、必ず話をしなきゃいけない状況があるのですが、それ以外は一切話そうとしません。

そんな雰囲気をさとって、わたしも話しかけないでいたらどんどん距離が離れていって
相談も質問もできない関係になってしまっています。

こんなわたしの状況は、周りの先生からみても分かるようで

「同じ教科の先生なんだから、仲良くしないとだめだよ」

「後輩の身なんだから、積極的に質問していかないと」

「あの先生は、○○さん(私)には当たりが強いんだよね、見てて分かる」

などなど、心配されています。


わたしも、自分が「苦手だな」と意識しているから相手も苦手意識をもってしまったのかな
と思い、すこしずつコミュニケーションを取ろうと、笑顔であいさつをしたりしているのですが
やはり今までの溝は深かったのか、相手の反応は薄いままです。

みなさんは、こんな上司がいたらどのように接していきますか?
苦手意識をお互いもってしまったら、修復はむずかしいのでしょうか。

周りに迷惑をかけないためにも、仲良くしていきたいとは思うのですが・・・
無理に仲良くしなくてはと思うとそれはそれで苦痛です・・・

どうかアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

その方は独身か既婚者のどちらですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

独身のようです。

お礼日時:2011/11/27 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!