
薪ストーブを使って数年です。
最近いろいろな掲示板で「煙が近所迷惑」というスレが増え
もしかしてウチのご近所さんも同じかも・・と思い始めました。
(関係は良好だと思います・・)
煙の出にくい焚き方なども業者から聞きましたが
やはり気になってしまいます。
以前、『ペレットストーブ』は煙が出ない(少ない?)と聞いたことがあるのですが
薪ストーブで、このペレットを燃やすことはできるのでしょうか。
※もちろん、予算がないのでペレットストーブの購入はできません。
構造や仕組みについてまったくわからないのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
薪ストーブもペレットストーブも燃焼効率を高くして完全燃焼に近づくと煙は見えなくなります。
ペレットストーブは燃料に対して燃焼空気をマイコン制御して完全燃焼させるので殆ど煙が見えません。着火直後の燃焼室が冷えている状態では燃焼効率が落ち不完全燃焼になるので煙が見えます。
薪ストーブでも完全燃焼に近づける方法は数種類ありますが、ドイツのXEOOSツインファイヤーなどは二次燃焼で炎が下に向かって吹き出すので燃焼効率93%で特に優れています。薪ストーブの場合はマイコン制御できないので、煙突を含めてシステムを完全にすることと上手に燃やす技術が必要です。お手持ちの薪ストーブでペレットを完全燃焼させるのには無理があります。
イタリアを筆頭にペレットストーブ(148万台)が薪ストーブに取って代わりつつあるのは年をとっても手軽に最適コンディションを実現できるからです。ペレットストーブは高価なものが多いですが、煙突代は薪ストーブより安いし、エコサーモ1000EASYのような比較的安い(28万円)ストーブも売られています。
No.1
- 回答日時:
無理でしょうね。
木質ペレットは木屑を高圧縮したもので、薪と比べたら燃えにくく、ファンで強制的に空気を送ってやって燃やします。
薪ストーブは空気穴を開け閉めするだけでいいけど。
仮に薪ストーブでペレットを燃やせても排気の解消にはなりません。
ペレットストーブは強制換気で少量のペレットを完全に燃やすから、煙も少なくFF式の排気筒程度のものでも間に合うのです。
燃料が違うから煙が少ないのではありません。
第一に高価な薪ストーブで下手な燃料を燃やすと、一気に高温になり最悪ストーブが壊れますよ。
しっかりとした薪ストーブで煙突もちゃんとしていれば、完全燃焼するから煙も臭いもほとんど気になりません。
生乾きの薪を燃やしたり、煙突が悪いと不完全燃焼するから黒煙や臭いが酷いのです。
薪を焚いている時に表に出て煙突を見るといいでしょう。
何も見えないなら、完全に燃え切っているので問題はないです。
薄らとした白い煙でもほとんど問題はないでしょう。
ちょっと臭いがあるかな程度。
ろくに知識のない業者が設置して煙突が灯油ストーブ使うような細いシングルのだったりすると臭い黒煙が出て迷惑でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報