
会社の役員や建築の一人親方など、労働中の災害で労災を受けることのできない人がいますが、はっきり区別がしにくいケースがあり、わかりやすいサイトがありましたらお願いいたします。 特に知りたいのは
・従業員兼務役員みたいな、仕事は一般従業員と同じで、欠員等でいちおう取締役で、雇用保険とかもゼロでなく給与から差引しているような人はどうなるか。
・大工さんの弟子などで、いちおう有限会社などの会社の従業員となっている場合、その会社の労災が使えるか、個々に入らなければならないか。またその人が役員になっている場合はどうか。
が知りたいです。 わかりにくい表現で申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
一応、役員は特別加入で労災に加入できます。
しかし、たとえ入院していても、会社への指示等ができる状況の入院事故の場合は、労災保険は降りないのが現実です。したがって、私どもは、一般の傷害保険に加入してもらっています。
結構詳しい裁判事例を見ての判断です。
No.2
- 回答日時:
まず役員と労災保険との関係について記します。
執行役員:多くの場合従業員として労災保険が適用されます。
取締役××部長:従業員性があれば労災保険が認められます。そのためには次の条件が求められます。
(1)従業員の賃金と役員報酬が分かれている。
(2)出勤簿を付けている。
取締役××担当:従業員ではないので労災が認められにくい。
常務取締役:従業員ではないので労災が認められない。
☆アドバイス:業界で事務組合等を設立しその組合員であれば、社長でも労災保険に加入できます。
この場合、個人名とその給料等を事前に申請します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者の労災・雇用保険
-
認定職業訓練中の事故に労災は...
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
仕事中の怪我ですが、労災が使...
-
労災保険って給料からいくら引...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
労災指定薬局で働いている者で...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
建設現場内での運送業者の労災...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
再三注意したにもかかわらず、...
-
職場が同じ異性の人なら一緒に...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
労災保険と出産手当金
-
労災指定薬局について教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この間バイト先で腕に火傷をし...
-
専従者の労災・雇用保険
-
下請工事しかしない建設業の労...
-
業務委託の仕事をする場合の労...
-
認定職業訓練中の事故に労災は...
-
労災保険加入義務について
-
徴収法について 建設業の場合 ①...
-
労働保険料の年度更新手続きに...
-
週1回の勤務での労災・雇用保険
-
一人親方の孫請けの労災請求は...
-
バイト先が労災に入っていない!?
-
自治会専従は労災保険に入るべ...
-
労災保険は使える?
-
鬱病で退職しました。労災の認...
-
歩合性は雇用に入りますか、 人...
-
従業員が、家から通勤する途中...
-
労災保険(建築業の元請工事の...
-
労働保険の適用のしかた 教え...
-
事業主と同居の親族の労働保険...
-
労災保険加入証明書は、本社で...
おすすめ情報