dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD/CDドライブに、音楽CDを入れても、音楽がなりません。

iTunesとQuickTimeをインストールし、
一度は、音楽CDをパソコンにインポートできたのですが、
それ以降、
DVD/CDドライブに音楽CDを入れても、
インポートどころか、
音楽を聴くこともできなくなりました。(DVD/CDドライブに音楽CDを入れても反応していないみたいです)

一度目にインポートした後に、
次は、パソコンから空のCD-Rにインポートしようとしたところ、
CD-Rが不良品だったのか、他のことが原因なのか、
CD-Rにインポートできなかったので、
クリーンアップをかけたり、ディスクデフラグをしたり、CD-Rをドライブに入れてフォーマットをくりっくしたり、色々、何かさわったのが、いけなかったのでしょうか?


パソコンの電源を切り、再び立ち上げると、
「C:\Program Data\adhhh\readme txtを読み込み中に、エラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と表示されるのですが、何か関係があるのでしょうか?

プロパティを、見ると、「デェバイスは正常に動作しています」となっています。




使用詳細↓
Gateway GT5092j
WindowsVista HOME PREMIUM

A 回答 (2件)

この手の質問も、何度も何度も繰りかえし、投稿されるようですね。

いつになったらなくなるのでしょう。

まず、自分で解決できないのなら、お店にもっていてって修繕等を依頼してください。又は業者に来てもらって調査、修繕してもらってください。出張費込みで高くても3万円ぐらいです(部品代別)。安ければ1万円前後で見てもらえます。

この投稿には、いくつかの素人ならではの事が記載されており、なんか全てに回答するのが面倒ですが、まあとりあえず。

>CD-Rをドライブに入れてフォーマット

通常CD-Rと言う規格では、そのような事は必要ないし、あるとすれば、それは別の互換性のないCD-Rになってしまっています。CD-Rと言う”R”は一度だけの書き込みです(削除、フォーマットはできない)。フォーマットと言う事は2、3度書き込みができる仕組みで書き込んでいます。

この場合、RW、を R として呼称する場合が、素人の場合がありますが、そうなのでしょうか?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

次に、トラブルシューティングの自動化ツールがあるのでそれで試す事。

http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_p …

http://support.microsoft.com/kb/314060/ja

これで分からなかったら素人では無理です。お店に駆け込んでください。

>「C:\Program Data\adhhh\readme txtを読み

の回答はすでに出ています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

それぞれ検索すれば見つかっていた事です。せめて検索して試行して、わからなかった部分、理解不能な部分だけ説明して、投稿してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました♪

お礼日時:2011/12/30 06:14

光学(DVD/CD)ドライブの不具合もしくは故障です。


光学ドライブとHDDは消耗品です、何時壊れるか解らない
代物です。

ピックアップのレンズを清掃してだめであれば、機器の交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました♪

お礼日時:2011/12/30 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!