dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スリープ後の復旧をしなくなり、HDを認識しなかったので、バックアップ用のCDから起動して初期化しようとドライブ設定をあけるとボリューム名の欄に今までだとmacHDとでていたのですが、何度か失敗するうちに、マウントなしとなり、今は「未サポート」と表示されそれを選択すると「これは初期化できません」と表示します。
なにかいい方法があれば教えて下さい。
これはもう素人では治らないでしょうか?

A 回答 (4件)

B'sCrewというのはBHAから出ているMac用のフォーマッタソフトで、


今のIDE-HDDを使っているMacでは存在意義が薄れましたが多くのSCSI-HDDはAplle純正もしくは互換ROM搭載のHDDでなければドライブ設定でコントロールできず、
B'sCrewなどの汎用フォーマッタソフトを使う必要がありました、

フォーマッタソフトの役割は、
HDDをMacOSからコントロールできるようにフォーマットし(区画整理し番地付けをする)、
ドライバをHDDの専用領域にインストールします、

また現在のIDE-HDDではドライブ設定から物理フォーマットはできませんが、
フォーマッタソフトからは物理フォーマットが可能です、
論理フォーマットや初期化ではHDDの情報をソフト的に無い事にしているだけでセクタやクラスタなどのHDDの区画自体ははいじっておらず、
クラスタなどに問題がある場合に対処できえない場合があり物理フォーマットで、
区画を作り直す事で(問題の区画を使用しないようにする)回避できる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常によく分かりました。
直すか買い替えるかもう少し悩んでからにします。

お礼日時:2003/01/21 14:02

もし、HDが御臨終されてた場合……。



最近SCSIのHDは最近入手が難しくなってる(あったとしても容量の割に高い)ので、下の方の解答のようにMac用PCIのATAカードとIDE(ATA66/100)のHDを購入した方が安上がりで、さらに現在付いているSCSI純正ドライブより快適に動作しますよ。
さらに、安いATAPI接続のCD-R/RWも同時に使用可能(純正ドライバで動作する物もあります)だし、費用対効果はバッチリあると思いますよ。

ACARD社製のAEC6260M/6280MやUnionBrosのUBH-AT13、加賀電子製StrageFighter、Sonnet Tempoなどがあります。
IBM,Maxter,WesternDidital社製などのHDだったらほとんどのHDがドライブ設定でフォーマット可能です。
※OS8.1以上が必要になります。

金額的にはAEC6260Mが約7000円、HDが40GBで一万円しないくらいだと思いますよ。(どちらもバルク品)中古ならもっと安いとは思いますが。

また、取り付け自体も本体後ろ側のネジを外し、カバー自体を少し前方に出して持ち上げるとカバーがごっそり外れます。で、筐体を横に寝かせてPCIスロットに拡張カードを挿し、空きドライブベイにハードディスクを固定。HDに電源ケーブルを接続し、ケーブルをATAカードと接続すればおしまい。
あとは元に戻してシステムをインストールってな感じになります。

参考URL:http://www.acard.com/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。
直すか買い替えるかもう少し悩んでから決めたいと思います。
自分で取り替えるのも意外と簡単そうですね。

お礼日時:2003/01/21 14:08

ケーブルの接触不良(錆)が発生している可能性もあります。


その場合は、内部のSCSIケーブルを差し直してみると、改善されます。

これで認識できるようにならなければHDD不良だとおもいます。

認識できるようになっても、OSの再インストールが必要になっている場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみます。

お礼日時:2003/01/21 14:04

B'sCrewとかの汎用フォーマッタでもダメですか?



それと内蔵しているHDDを取り出し、
SCSIインターフェースが使えるWinPCで一旦Windows用にフォーマットし、
8500に戻してCD起動で初期化を試してもダメなら、
HDD自体が死んでいますので交換になりますね、

SCSI-HDDは入手しにくいので起動可能なMac用PCIのATAカードとIDEのHDDを購入された方が良いかもしれません(SCSI-IDE変換アダプタでもOKかもしれません)、
もしくはSCSIの外付けHDDにするとか(オンボードの外部SCSIポートはSCSI-1なので内蔵に比べて遅くなります)。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。まったくの初心者で申し訳ないのですが、B'sCrewてなんでしょうか?フォーマッタてなんでしょうか?できればお教え願います。

補足日時:2003/01/20 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!