重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。

最近CGIを組み込んだサイトの修正をしなければならなくなったのですが、

どのファイルをいじっていいのかわかりません。

そこで質問ですが、サイトをブラウザで見たときに

~cgi?cmd=dp&numなどと表記されているものは

~.cgiのファイルとは別のcgiファイルを参照しているのでしょうか?

~.cgiと同じファイルを読み込んでいるのでしょうか?

意味不明な質問かもしれませんが、知っているかたいたら回答をお願いします。

A 回答 (3件)

CGIにデータを渡す方法に、QUERY_STRINGSとPATH_INFOとSDIN(標準入力)があります。


QURY_STRINGSはURLの一部として渡す方法で、?の後に続くURLエンコードされた文字列です。
PATH_INFOは、/で区切られたURLの一部です。サーバーが?より前の文字列を/で区切って下位から環境変数に読み込みながら保存し、CGIに出会ったらそれを利用します。
標準入力は<FORM action="URL" method="post">とpostが指定されているときに、HTTP要求ヘッダに続いて渡される値です。

CGI側では、受け取ったデータを処理して様々に利用します。

CGIはこうして受けった値を処理します。どのような値があるかは下記参照
例]
http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/worke …

 どのように処理されているかは、CGIプログラムをエディタで開いて見ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてすいません。詳しい回答ありがとうございます。

参考にします。

お礼日時:2011/12/07 15:17

? 記号より後ろはそのCGIに渡すパラメータを意味し、


複数のパラメータを渡す場合は & 記号で区切ります。

渡ってきたパラメータはそのCGI内で処理される場合がほとんどですが、
そのCGIから他のCGIに渡すことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ファイルをさらってみて確認してみます。

お礼日時:2011/11/26 10:20

「?」以降は「パラメータ」。


~.cgiに書かれているプログラムに送られる値。

https://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=la …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/26 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!