dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に、DTMでコンデンサーマイクでのアコギ録音でPC購入を検討しています。
条件としては、DTMを10トラック程使用しエフェクトプラグインも8つ程使用する予定ですが、
この状態でもサクサク快適に動くこと、
コンデンサーマイクで録音するのでPCのCPU音やファンの音がコンデンサーで録音しても気にならない程度 が条件です。
候補としては IMACかドスパラBTOPCのどちらかを購入する予定ですが、
スペックは
IMAC
プロセッサ
2.8GHzクアッドコアIntel Core i7
メモリ 4G
HDD 1TB

ドスパラ PC
Prime Monarch SH
プロセッサー インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル)
メイン SSD 160G
HDD 追加 2TB
550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)

のどちらかを購入予定です。
質問なのですが、SSDというのは絶対に必要なものなのでしょうか?
あと、静音パックというのはコンデンサーで録音しても気にならない音になるのでしょうか?

この他に、新しく追加したほうが良い物や、省いたほうが良い物があれば回答お願いします。

お返事待ってます。

A 回答 (3件)

私も自宅に環境を一通り構築しましたが環境ノイズ問題であきらめました。


PCのファンもそうですが、夏はエアコン、冬はファンヒーター、外を走る車や救急車の音、隣室のテレビの音、トイレを流す音、果ては耳に聞こえない空気清浄機の音までノイズになって襲ってきます。
最終的に一般民家でのCDクオリティ録音は防音室でも作らない限り無理と判断し、現在はSDカードのマルチトラックレコーダーとマイクをスタジオに持ち込んで録音しています。

TEAC DP-008
http://tascam.jp/product/dp-008/
実売3万5千円前後。
内蔵マイクが結構使えるので、たまにMTRだけをもっていくこともありますが...

素材が録れたら自宅のPCにデータを移し、エフェクトをかけたりしながらミックスダウンです。
この方法なら静音PCである必要もありません。
またスタジオで録音というのは自宅より緊張感があって良いものです。
個人練習枠のような設定があるスタジオなら、500円/1hくらいで借りられますし。

なおスペック的には挙げられているPCどちらでも充分かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。TEAC DP-008良さそうですね!!

お礼日時:2011/12/01 01:49

う~ん、そんなにファンノイズが気になるんだったら、PCで録音することは捨てて、ICレコーダにしたらどうですか?そうすれば、PCのノイズのことは完璧に忘れられますけど。

しょ~もないICレコーダじゃ当然ダメなので、それなりのグレードのものを選ぶ必要はありますが、XLR端子付きのものを選べば好きなマイクが使えますし、機動性重視の場合は内蔵マイクでという選択も可能です。

TASCAM DR-100MKII
http://tascam.jp/product/dr-100mkii/

SONY PCM-D50
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D50/

iMacとWindowsPCとではソフトも違うし、そもそもまるっきり操作感覚が異なるため、過去にMacに触れた経験がなければMacに慣れる必要もあるので、最初はきついかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ICレコーダーだとノイズを気にせず録音できますね。ICレコーダー購入を検討してみたいと思います。

お礼日時:2011/12/01 01:48

とりあえず、SSDくらいは勉強して下さい。

必要ですけどHDDでもいいです。

コンデンサマイクでPCの音を拾うかですが、拾いますが気になるかどうかは条件次第です。
極端な話無音PCでも電気的なものとか物理的なもので雑音は入ります。

あと、オーディオIFはどうするのですか?
PCに挿せるタイプのマイクだと静音とか気にする以前のレベルのものも多い気がします。

エフェクトは先に掛けちゃえばスペックは大した者は要らないと思いますが、PCだけじゃうまく音が録れないかもしれません。
MACだとソフトも違います。

全体的に勉強してからの方が良いと思います。買ってから勉強でもいいですけど。

性能は不明ですが、音を小さくしたいならCPUは性能落としたほうが有利ですね、最近のは気にするほどじゃないかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうござます。PCスペックを勉強してから購入を検討したいと思います。

お礼日時:2011/12/01 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!