dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
パソコンの電源を入れると
黒画面に英文がでてきます。
英語がまったくわからないのでどうしてよいかわかりません。どなたか教えてください。
英文は

Intel(R)Boot Agent GE
vl.2.28
Copyright(C)1997-2005,
Intel Corporation
Intel(R)Boot Agent PXE
Base Code(PXE-2.1build084)
Copyright(C)1997-2005,
Intel Corporation
CLIENT MAC ADDR:00 10 C6 BD 6B AA
GUID:80F98E0A 2C64 0010 9439D4FB6BD18FFD
PXE-E53:NO boot filenane
received
PXE-MOF:Exiting systemfound.Press FI to repeat boot
sequence.

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

[PXE-E53]No boot filename received. (ブート ファイル名を受信しませんでした。


「順序に従ってブートイメージを検索したが、(起動HDD・Cドライブを認識できず、HDDの代わりにフロッピーディスクやCD・DVDなどからのデータの読み込みを試みたが、フロッピーディスクもCD-ROMも入っていないので)見当たらないので、最終的に仕方無しにネットワーク上に起動用のデータがないかとDHCPサーバにアドレスを貰ってネットワークインストールしようとしたけれど、DHCPサーバ自体が見つからない。」

[PXE-M0F]Exiting system found. Press F1 to repeat boot sequence.
「ブートに失敗したのでBIOS指定のブートシーケンスを終了します。システムのインストールされたディスクを入れて、F1キーを押せば再試行します。」


先ず、HDD-マザーボード間のケーブル・コネクタを点検(接続・断線等)して異常が無ければ、HDDの先頭セクタに記録されているMBR(マスター・ブート・レコード)が破損してIPL(イニシャル・プログラム・ローダー)が呼び出せないのかもしれないし、最悪の場合でHDD自体が駄目になってしまったのかもしれないです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9% …

<MBRの修復方法>(HDD-マザーボード間のケーブル・コネクタ接続に異常が無い場合)
A. BIOS画面でファーストブートドライブをCD-ROMにします。BIOSの起動と設定の方法は、PCに付属のマニュアルなどをご覧下さい。
B. 「Windows」のシステムCD-ROMをセットして、BIOS画面から抜けると、CD-ROM内のシステムで起動します。
C. 青い画面がしばらく続き、「セットアップへようこそ」の文字が表示されます。 画面の表示に従って「R」キーを押し「修復ステップ」に入ります。
D. 「半角/全角」キーを押し、 「Y」キーを押し、「Enter」キーを押します。 しばらくすると「Windows XP 修復オプション」が表示されます。
E. 「C」キーを押して「回復コンソール」に入ります。
F. 「1」キーを押し、「Enter」キーを押します。
G. 「Administratorのパスワードを入力して下さい」と表示されたら、 パスワードを入力して、「Enter」キーを押します。
  ※パスワードを設定していなければ、何も入力しないで「Enter」キーを押します。
H. プロンプトに「fixboot」と入力、「Enter」キーを押します。 次に「fixmbr」と入力、「Enter」キーを押します。
I. 「新しいブートでセクタは正しく書き込まれました」と表示されたら、プロンプトに「exit」と入力し、「Enter」キーを押します。(Windowsが起動します。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂いて
有難うございます。
教えて頂いたように
自分で出来る限り
やってみたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/11/26 14:33

BIOSの故障の可能性があります。


その場合は、リカバリCDの起動すらできないかも知れません。
一度試してみてください。
リカバリCDすら走らないようであれば、修理か廃却になります。
リカバリCDが動くなら、ハードディスクの初期化とOSの再インストールで助かるかも知れませんが、可能性は低いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
故障かもですか(T_T)
とりあえずお店に
電話してみます。

お礼日時:2011/11/26 14:28

おそらく、BIOSの起動が途中でなにらかの原因で止まっちゃってると思います。



BIOSとは、Windowsを動かすための土台だという理解でいいです。

このBIOSの設定が何らかの原因で狂っているのではないかと思います。


パソコンの取扱説明書の「工場出荷状態に戻す」といった手順のページを読んで
手順を省略せずに書いてあるとおりにやれば戻るかもしれません。

ただし、内臓ハードディスクのファイルが消えますので、
それでは困るというのであれば購入した店に相談してみてください。
(PCに詳しい人であれば簡単に直せると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
お店に電話してみます。

お礼日時:2011/11/26 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!