dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がネットで商品を購入した際にトラブルがあり、相談されたのですが、私ではどうすることもできず、どうかお知恵をお貸しください。

10月の前半に商品を購入したが、商品が届かず、数日前に(つまり購入より1か月以上たってから)購入した店に連絡しました。
購入会社が運送会社に連絡をとったところ、「受領のサインをもって、配達は完了しているとの回答がきた」と連絡がありました。
しかし友人は、サインをしておらず、不在届もなかったようです。

現在、購入会社から受領サインの控えを郵送してもらいましたが、まだ届いておらず、確認はしていません。
友人は運送会社にはまだ連絡をとっていないようです。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

受領サインの確認をした上で、明らかに他人がサインしたと証明できるものを用意してから、運送会社へ連絡ですね。

それでもめるようなら国民生活センターあたりへ相談したら良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人が運送会社に連絡をとったところ、「読めないような字で受け取りのサインされている」と言われたとのことです。

実際に他人がサインしたと証明することは可能なのでしょうか?

お礼日時:2011/11/28 18:12

この場合はネットショップは仕事をしっかりしていますから


運送会社側の問題ですね。
でもショップが受領の控えを送るってえらい親切だな。
普通は運送会社にいかせるだろうにね。
どちらにしても運送会社が認めれば店に保険が支払われますので
それでもう一度送ってもらうか返金してもらう事は可能でしょう。
運送会社が認めるかどうかですね。
ちなみにヤマトは自分の落ち度はなかなか認めないから
トラブルと結構やっかいだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ショップの方には親切にしていただいたそうです。
下にも書きましたが、運送会社の方はサイン確認後すぐに認めました。
ちなみにヤマトではないです。

お礼日時:2011/12/02 14:00

国民生活センターなんか役に立たないよ。


サイン貰ってるって言うのが本当ならショップは仕事をしてる事のなるから指導も出来ないでしょう。

相談するなら警察か弁護士だろうけど。
下手したら商品代金よりもお金が掛かるのは覚悟しておかないとダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
運送会社が誤配を認め、友人に購入費用+迷惑料を渡し、決着がつきました。

お礼日時:2011/12/02 13:58

> 実際に他人がサインしたと証明することは可能なのでしょうか?



技術的には可能ですが、個人で実行するのは難しいですね。国民生活センターや弁護士会などで相談した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

受領サインを確認後、必要であれば相談したいと思います。

お礼日時:2011/11/28 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!