プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近【福祉用具専門相談員】の資格を取得しました。
この資格を活かせる仕事がしたいと思っているのですが、どうやって探せばよいのかわかりません。

資格を取得した学校では介護系の紹介はしていたのですが、福祉用具の販売、レンタルの仕事の紹介はしていないと言われました。正直自分でもなにがわからないのかわからなくなってしまっています。
自分がしたいのは介護系ではなく、福祉用具を販売、レンタルをする営業がしたと思っています。

自分がしたい仕事の探し方がわかりません。ハローワークに行って探したいのですが今の仕事の時間帯では行く時間がありません。有休を使っていこうとは思っています。

その前になにかネット等で調べたいと思っています。
福祉用具の販売、レンタルを扱う会社の名前等ご存じの方がいらっしゃれば教えて欲しいと思っています。自分は以前補聴器専門店で働いていました。自分の都合で辞めてしまったのですが、お年寄りの方と接する仕事がやっぱりしたいと思いこの資格を取ることを決めました。

詳しく分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

以前、福祉用具販売レンタル・住宅改修を行う事業所に


勤めておりました。

正直、福祉用具の販売・レンタル・住宅改修の事業所は
介護保険法の制度改正などによって大きく左右され、
景気の低迷や介護保険の財源の現象に伴い規制が強まり、
より厳しくなってきているのが現実です。
小さな事業所などは廃止するところがかなり増えてきています。

ただ、仕事の内容としてはすごくやりがいのある仕事です。
事業所によっては、上手に経営されているところもあります。

介護保険事業所の情報公表センターというのがあります。
お住まいの都道府県の事業所で福祉用具貸与などを選択し
検索されてみてください。
http://www.espa-shiencenter.org/preflist.html

福祉用具レンタルなどの事業所の概要などが
わかるツールだと思います。

あと、福祉用具専門相談員だけではあまり魅力がありません。
福祉住環境コーディネーターという資格の2級をとると
一層採用の可能性が高まると思いますが、
年2回の試験で11月にあったばかりですので
次回は7月の開催だと思われます。
    • good
    • 0

おはようございます



介護職ではないのですが、介護保険サービスをご利用される方のカンファレンスに何度か出席したことがあります。その席に福祉用具の相談員さんも参加されていました。
とても親切で仕事も速い方でした。

福祉用具をレンタルしている事業所が質問者様の希望に合っているように思います。


ハローワークのインターネットサービスでもお仕事探しできますよ。
一度検索してみて下さい。

失礼しました
    • good
    • 0

 資格取得、おめでとうございます。


 さて、介護系ではない福祉用具のお取扱いで、お年寄りと接する仕事は、
浅薄ながら医療系くらいしか思いつきません。国の方針で、障害をお持ちの
方も高齢になると介護保険による支援を優先するように定められているから
です。医療系も、介護と同系列業者が対応している例も多いと思います。
 なぜ介護系をお断りするのか分かりませんが、お体が不自由なお年寄りの
支援のために福祉用具をお使いになるのは、介護保険の適用が最も多い事例
と思われます。
 お年寄りと接する仕事がしたい、と明確な意思をお持ちです。介護や福祉
といった名称にとらわれず、ご自分に合ったお仕事でご活躍されてはいかが
でしょうか。

リンク先:wamnetの介護のページです。
http://www.wam.go.jp/kaigo/search01.jsp

 種別に福祉用具の貸与や販売があります。お住まいのお近くの業者さんを
探すのに便利だと思います。

参考URL:http://www.wam.go.jp/
    • good
    • 0

キーワードが分かりませんが、以下のリストを参考にしてください。



カワムラサイクル
http://www.kawamura-cycle.co.jp/kawamura_hp/inde …

日進医療器株式会社
http://www.wheel-chair.jp/


このリストはいいですね、問い合わせてみれば、就職可能かどうかが分かるでしょう。
TiG 車椅子取扱店
http://www.titanium-tig.com/toriatukaiten3.htm


この手の会社、あなたが思う形態ではないでしょうが、私の経験からすると、あなたの知識を活かせるでしょう。
内容は、主に車椅子のハーフメイド、オーダーメイドの営業ですが、他に杖、ベッド、電動車椅子を扱います。
支払いは、主に福祉事務所、厚生年金、船員保険が相手です。(現金販売も有り)
全部が全部同じとは限りませんので、あくまで参考レベルにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!